表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/27

第6話 オカン、厨房に風を起こす

厨房の扉が閉まる音を背に、ランゼルは静かに歩き出した。

けれど心の中では、まだあの場所の熱気と空気の変化が、じんわりと残っていた。


(……彼女は、叱らなかった)


命令もしなかった。強く言い放つこともなく、ただ“問いかけた”。

それだけで、あれだけの者たちの意識を変えたのだ。


(あれが、上に立つ者の資質……なのか)


思えば、これまでの人生で、そんな人間を見たことがなかった。


自分の母国では、上に立つ者は命令し、従わせるのが当然だった。

贅沢を好み、場に応じて姿勢を変えることなく、ただ“望むもの”を口にする。

そういう貴族女性ばかりを見て育った。


他人の気持ちを察する必要も、理由もない。

自分が中心であることを疑わない――そんな在り方に、いつしか嫌気が差していた。


だからこそ、女性が少し苦手だった。

取り繕う言葉も、笑顔の裏の打算も、すべて見えてしまう自分にとっては、ただ息苦しかった。


けれど、ララは──違った。


あの問いかけは、支配するためじゃない。

相手が“自ら考え、動けるように”導くためのものだった。


誰の目も見ずに話す貴族が多い中で、

ララは一人ひとりの目を見ていた。

それが、どれだけの影響を与えるかを、彼女自身が知っていた。


(……王族として、あれほど現場に降りて、対話できる人間がいるなんて)


彼の中で、何かが崩れ始めていた。

硬く閉ざしていた心の一角に、ふと、風が差し込んだような感覚。


(なんなんだ……これは)


その正体がまだわからなくても、ただ一つ――


気づけば、彼の視線は、もうララから離れなくなっていた。



ララと護衛の騎士が厨房を後にした。

扉が静かに閉まると、そこに残ったのは、なんともいえない余韻と静けさ。


しばし沈黙が流れた――その中心にいた料理長が、ふっと息を吸い込む。


「……点火は1分で済む。なら、火は使うときに点ければ十分だ。よし、今からそれでいこう!」


ぱんっと手を鳴らし、明るく言い放ったその声に、場の空気が一気に動いた。


「かまどの火、消します!」


火元を任されていた若い調理人が、張りのある声で答える。

燃えていた炎が、音を立てて小さくなっていった。


それを合図にしたように、他のスタッフたちも動き出す。


「水道、止まってる? 点検しとくわ!」


「冷却器、温度下げすぎてたかも。少し高めで様子見ます」


「照明、昼間は窓際だけでよくない?」


誰かが命じたわけでもない。

けれど、厨房に“変わろうとする力”が芽生えていた。


昼前、書類を小脇に抱えて回廊を歩いていた宰相バロンは、厨房の前でふと足を止めた。

扉の向こうから、にぎやかな声が聞こえてきたのだ。


いつもなら、かまどの火がごうごうと燃え、水の音がじゃあじゃあと響いている時間帯。

だが今は、それらの音がない。代わりに、スタッフたちの明るい会話が耳に届く。


「さすが王女さま。俺たちが“正しい”って思ってたことが、実は違ったって……気づかせてくれたんだよな」


「“火は消す”ってあの料理長が言ったの、正直びっくりしたぞ。

あの人が意見を変えるの、俺……初めて見たかも」


「うちの母ちゃんなら、まず一言目が『こらー!』だからな……

“問いかける”っての、なんか優しいけど、効くんだな」


バロンは、そっと扉の方に目を向ける。

中を覗かずとも、様子はなんとなく想像できた。

火の落ちたかまど。自然光の入る窓。慌ただしさの中に、どこか穏やかな空気。


(なるほど。そういうことか)


バロンは、小さくため息をついた。

そしてハンカチで額をぬぐいながら、ぽつりと呟いた。


「……やっぱり、オカンだよ……」


それは、誰にも聞かれないような小さな声だった。

だがそこには、ほんの少しの感心と、確かな敬意が込められていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ