表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/49

第12話 アルマティアの“オカン”

議会は、どこか穏やかな空気を漂わせながら終盤へと差し掛かっていた。


……だが──


その空気を一変させる、小さな声がララの耳に届く。


「……とにかく、帰ったらビスをできる限り買い込んでおこう。せめて100個は確保しておきたいな」


「はは、うちもそれくらいは……いや、念のため150個は用意するか」


席の後ろ側で交わされていた小声のやりとり。だが、ララの耳は逃さなかった。


椅子を引く音もなく、静かに立ち上がる。

視線はまっすぐ、正面を見据えたまま──通る声で、語り始める。


「もし、あなたが……今この瞬間、流通しているビスを100個、自分の領地にストックするとしましょう」


ララは一拍置いた。


「そしてその噂を聞いた隣の領主が、さらに安心のために150個ストックしたら……次は?」


議場に、ぴたりと静寂が落ちる。


「そうやって、次々に貴族が買い占めに走れば──誰が困ると思いますか?」


声がやや低くなる。


「……そう、民です」


会場の空気が、微かにざわついた。


「日々の生活に必要なエネルギーが届かず、灯りも、調理も、暖も取れない。民の生活は回らなくなります。当然、生活ができなければ税収も途絶えます。それは各領地だけでなく、国全体の財源に関わる話です」


ララは、軽く息を吐いた。


「魔法導入に向けた準備にも、大きな影響が出るでしょう」


議場の空気が一気に引き締まっていくのを、肌で感じる。


でも──それでもなお、言わねばならない。


「“自分さえ良ければ”という行動が、巡り巡って、自分の領地を苦しめることになる。どうか、それを忘れないでください」


ララの視線が、議場をゆっくりと見渡す。


眉をひそめていた老貴族が、ふと視線を逸らし、小さく頷いた。

若い貴族の一人が、口を結びながら、そっと拳を膝の上で握る。

──その変化は、とても小さい。けれど確かに、“何か”が生まれ始めていた。


と、そのとき。

ララの視線の先、議場の扉の隙間から、ちらりと覗く影が見えた。


王妃セリーヌだった。

派手めなアイシャドウといつもの完璧メイクで、ちらりとララを一瞥。

その目は「よしよし」とでも言いたげな母の眼差しを浮かべ──さっと扉の影へと戻っていった。


(……お母さま……?)


思わず笑いそうになるのを堪えたその瞬間──


「……買い占めが発覚した場合、その領地の税率を3パーセント引き上げるものとする!」


どこか朗読のような響きで、国王ヨハンが宣言した。


場内がざわめきに包まれる。


驚いたのは、誰よりもララとリーゼルだった。


目を丸くして顔を見合わせ、思わず父を振り向く。


(お父さまが……即断を?)


ぽかんとする二人にだけ届くような小声で、国王はぽつりと漏らす。


「……王妃がな。『ララたちの味方しなさいよ』って……いやあ、母は強いなぁ」


そして、片目だけで小さくウインク。


(やっぱり……見てたんですね、お母さま)


ララがふっと肩の力を抜いたそのとき──


「……俺たち、自分のことしか考えてなかったな……」


ぽつりと漏れた声。

それは、先ほど買い占めを口にしていた貴族の一人だった。


「仕方ありません。不安になるのは、誰しも同じです」


ララは、その声にゆっくり振り返る。


「でも──ここで思いとどまり、誤ちに気づけたのなら、上出来です」


そう言って微笑んだララに、周囲の数人が静かに頭を下げた。


国王ヨハンは、腕を組みながらぽつりと呟く。


「……ララは一体、誰目線で話してるんだ?」


そのつぶやきを拾って、宰相バロンがうなずく。

「王女は──アルマティアの“オカン”なのです」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ