どうやら俺は片腕の『無能魔法使い』と蔑まれているらしい
「おい、アルフレッド。魔導書はどうした?」
廊下を歩いているといつもの連中がちょっかいをかけて来ている。
俺は無視して歩き進めるが奴らは引くことを知らない。
「ま〜た無視か? あ、わりぃ。お前腕ひとつだったな。杖握ってたら魔導書なんて持たないよな。いや待てよ? 口に咥えたらいけるんじゃないか?」
どんなに歳を取ろうと人はあまり変わらない。結局子供と大人にそんな違いはないのだ。大人は強制されて大人になる。
「チッ、いらつくなぁ。何か言い返せばうちのペットより上なんだけどよぉ?」
肩に重い一撃が走り思わず前方に倒れてしまう。
「おいおい〜。大丈夫かぁ? 起き上がれんのか?もう俺たちは四年生だし、一人でやれるよなぁ?」
クスクスと周囲は笑っている。
「ちょっと。何をしているの?」
凛とした声が笑い声をかき消して俺にまで透き通る。
「お〜。これはこれは。クレアちゃん。どう? 今度のパーティーで俺と」
「どいて」
彼女はいじめっ子であるデジンを押し退けると俺の方に近づき、身体を起こそうとしてくる。
「貴方達、恥を知った方がいいわ」
「おいおい〜。あんまりそんな口を聞かないほうがいいぜ。俺の父親、クレアちゃんのパパと関係があるのは知ってるでしょ?」
彼女は口を閉じているものの目は睨みつけている。
「あ〜あ。なんかしらけちまったわ。行こうぜお前ら」
デジン達は身体を大きくしてズカズカと歩いて去っていってしまった。
「大丈夫?」
「気にしなくても良かったのにな。助けてもらっておいてなんだけど」
「そりゃあ虐められてたら助けるわよ」
「俺が可哀想だからか?」
「え?」
彼女は少し驚いた表情をした。
「悪い。起こしてくれてありがとう。もう大丈夫だ」
「……」
「助かったよ。じゃあな」
「別に貴方を可哀想だと思ったことはないわ」
歩き進めようとする俺を止めるように彼女は話し続ける。
「現にこの学院にいるわけだし。ただなんで反撃しないの?」
「さぁな。俺に片腕がないからかもな」
何か言いたげな表情をした彼女だったが、何も言うことなく俺とは真反対の方向に去っていった。
放課後、図書館で勉強していると珍しくデジン一人で俺に向かって歩いて来ていた。
「よう真面目。こんなとこで何してんの?」
「息抜きにな」
「さすが真面目ちゃんだね〜。でもその本とかも実践では持てないよなぁ?」
「何が言いたいんだ」
「魔法使いの基本。片手には杖を。もう片方の手には魔導書を。これは基本だぜ?」
「魔導書を持たない魔法使いもいる」
「一緒に考えるなよ。そいつらは生まれつきの高度な計算能力と暗記能力、そして場数から来る経験でカバーしてんだから」
こいつは俺のことが大好きらしい。
「お前といると気分が最悪になる」
「あ?お前誰に口聞いてんの?」
「分かった。分かった。俺は去るよ」
「あ、おい」
図書館から出るとクレアは何やらポスターを外の壁面に貼って来た。
「あ、アルフレッド。手伝ってくれない?」
「構わない。これは?」
「後一ヶ月で『魔女の夜ワルプルギスナハト』でしょ?そこでパーティーを開くから」
「良いな。今年も愉快な夜になりそうだ」
「今回も来ないの?」
俺は受け取った紙を持ったまま動きを止める。
「どうだろうな。行けたら行くかな」
「それって来ないパターンのセリフじゃない?」
「俺はいつも通り学長と過ごすよ」
「まさか学長と付き合ってるわけ?」
「どうだろうな」
意地悪な笑みを浮かべて彼女の作業を手伝い続ける。
「お〜。お二人さん。仲良しこよしだねぇ。付き合ってるのか?」
「何よデジン。もうそろそろ帰ったほうが良いわ」
彼女の忠告を無視して彼は俺の手から無理やりポスターを奪い取る。
「クレアちゃん。このパーティー俺も行くから。夜は俺と過ごさない?」
「いや。絶対無理」
「お〜怖いなぁ。でも時期にイェスしか言えなくなるから。楽しみに待っているね〜」
彼はそう言い、手に持ったそれを引きちぎりながら廊下を歩いていく。
彼女を見ると少し震えていた。
「大丈夫か?」
「え、ええ」
「あいつに弱み握られているのか?」
「あいつの父親は……。なんでもないわ。貴方には関係ないもの」
「そうか」
俺達は無言になった。
そのうち気まずくなったのか彼女が口を開ける。
「私たちもいつのまにか四年生よね」
「ああ。この学院にいられるのも2年間だけだな」
「その頃には立派な魔法使いになれてるかな」
「クレアならなれてるだろうな。成績優秀なんだろう?」
「今はね。未来のことは分からない」
どこか悲しみをともした顔をした。
無事に作業を終えると彼女は「ありがとうね。また明日」と言って玄関へ向かっていった。
俺も自分の寮へ戻らないとな。
男性寮に向かおうとしていると学長が少しばかり怒った表情で近づいて来てきた。
「アルフレッド!お前またあの部屋に入ったな!? あそこは誰にも入らせてない部屋だ!教師でさえ禁止だと言うのに……」
「もう学ぶことがなくて」
「はぁ……。お前はここの学院に置いておけんかもな」
「悪かったよ。これからそう言ったことはないようにする」
「いや身勝手な行動からではない。お前さんがさっき言った『学・ぶ・こ・と・が・な・く・て・』、この言葉を聞いたからだよ」
彼は俺の方に手を置き話し続ける。
「別の魔法学院に行くか? ワシならもっと上の」
「いや良いよ。俺はここで良い」
「だがなぁ……。もう既にこの学院にある魔導書は全て読んだのだろう?そして暗記もしている。なんならワシの禁忌コレクションにまで手を出しおって」
「まぁな」
「この学院で学べることはないのだろう?」
「いや、四年生から始まる交換留学、それに興味がある」
「あれだろう? 成績優秀者が別の学院に行って学べるやつだろう?」
「それ。この学院は短期間でかつ色んな別のとこに行けるからな」
「そうか。でもお前、今成績良くないだろ。担任から聞いておるぞ」
「それはわざとだよ。これから実践や決闘も成績に入るのにわざと目立って対策されるヘマはしたくないからな」
「……ワシにはお前がよく分からん。無心かと思えば貪欲でもある……」
「俺は常に魔法に飢えてるからな」
そうだ。俺は魔法に飢え続けている。
二年生になり、数日が経った。
だが何も変わることはない。
いつも通り生徒たちは授業を受けて、いつも通りご飯を食べて、いつも通り寮に帰る……。
しかし今日は違ったらしい。
少し早いが寮から教室へと向かう。
今日は1時間目から火についての歴史などを学ぶ授業を取っていたがサボっても良かった。
教師である、クリストファー先生は出席を取らない。それに期末試験に実践はなく、筆記のみで過去問さえ回っている始末だ。
そんなこともあり俺はサボるという手段があったものの目が覚めてしまっては仕方がない。暇つぶしに行くとしよう。
道中、何かの生き物のフンを踏んでしまった。
ダジャレではなく絶望だ。
教室につくと扉の前には「休講」と書かれた紙が書いてあった。せっかく来たというのに……。
色々と不満は出てくるが仕方がない。いない人物を前に文句を言い続けるのは惨めだ。そうだな……学食にでも行って時間を潰そうか。
普段なら朝ごはんは取らないが今日は取ってもいい気分だ。
何を食べようか考えながら扉から離れようとすると微かだが話し声が聞こえる。それも複数人だ。
俺はあえて後ろ側の扉をネズミ一匹分ほど開けて中を確認してみると中にはクレアとデジン一味が彼女を囲うように教壇近くで何かをしている。
何やら揉め事のようだが遠すぎて聞こえない。
俺はかかとを扉のストッパーのようにしながらできるだけ音を立てずに中にはある。
そしてできるだけ屈みながら机の後ろにつき、盗聴する。
「クレアちゃんのパパは倒れたらしいなー?」
「……あんたのクソ親父が私のパパをこき使ったからでしょ?絶対に許さないんだから」
「おいおい〜呆れるぜ。あんたのパパは俺のパパのおかげなんだから、さ? 魔法も碌ろくに使えないし、特技もない。学もないんだからなぁ」
何かが壁の後ろで大きくぶつかる音が教室中に響く。
「ふざけないでよ!私のパパを馬鹿にする奴は絶対に許さない」
次に聞こえてきたのは何か鈍い音と、その音に続く地面に何かがぶつかる音。
「いくら女だからって調子乗んなよ」
「絶対に許さない」
「ならお前の"出来損ない"親父は死ぬ。薬代も生活費も、ましてやここの学費すら払えない寄生虫が何言ってんだ」
離れていても彼女の荒れた鼻息が聞こえてくる。
「お前が俺の言うことを素直に聞けば全て解決すんだよ。俺ならお前の親父も学費もすべて解決する。なのにお前はあの"バカ"の娘だから俺の提案を断る。良い加減目覚ませよ」
彼女からの言い返す言葉は聞こえず、鼻を啜る音しか聞こえない。
「お前は俺の女になれば全て楽になんだよ。諦めろよ。お前が自分を不幸にしてんだぞ」
一種の洗脳のような落とし方だな。
「……なるわけないでしょ!?」
「?!」
意外だな。
クレアの精神力は予想以上に高かったらしい。興味が湧いてくる。魔法は精神と密接に絡んでいる。こいつなら俺の知らない魔法を見せてくれるかもしれない。
「やりたくはなかったんだけどなぁ……。お前ら、痛い目見せてやれ。顔以外なら蹴ったり踏んだり殴ったりしても良いぞ。なんなら服も剥いでやれ」
「「うっす」」
顔を机の下から少し出すと二人がかりで彼女を押さえては服を引き剥がそうとしていた。
「やめなさい!」
「うるせぇよ」
彼女のお腹に立派な男性の拳が入っていく。
「やめ」
「黙れって言ってんだろ」
次は首を力一杯絞められている。
彼女は首を絞められ、顔が赤くなっていくにも関わらず悶えながらなおも抗っている。
「暴れんなよ」
首から手を離したかと思うと二人がかりで蹴り始める。彼女は横倒れながら頭を必死に守っている。
なぜ彼女が魔法を使わないのか不思議だったが理由はすぐそばにあった。折られた杖とビリビリに破られた何かの魔導書。
そもそも杖はメモ用紙のようなものであり、魔導書は特定の魔法を繰り出しやすくする、言わば計算機のようなものなのでその両方がない彼女が魔法を出そうとすると計算ミスを犯すように暴走するか、何も出ないか、の二択だ。
「やめて……」
どうやら彼女も痛みには耐えられないらしい。先ほどまで威勢の良かった声は掠れては萎んでいる。
しかしそれで止まるはずがない。気絶するのが先か、トラウマを植え付けられるのが先か。
「やめて……やめ……やめて……やめてください」
とうとう敬語はまだ使い始めた。折れかけているようだった。流石にこの歳の女の子がここまで持ったのだ。十分精神力は強いのではないだろうか。
デジンが仲間たちに対して何かの合図を送る。
ピリピリに破られた制服の彼女は痛みの嵐が止まったからか、少し落ち着いていた。
「もう一度聞く。俺に従え」
彼女は震える口を頑張って開けて言葉を話す。
「……い、いやだ」
びっくりしたのは俺だけじゃないだろうな。
きっとあいつらも驚いている。何よりこの空白の間がそれを物語っていた。
「お前、今なんて」
「絶対に無理だから」
これ以上見てる意味もないだろう。
彼女についてはよく分かった。
それに今日は朝からついていないんだ。
そろそろ俺も混ぜてもらおう。
俺はわざと扉を大きく開けて今ほど入ってきたように演出する。
「何しにきたんだよ。アルフレッド」
「お前こそ何してるんだ? 何かの講義か?」
「良いからこっちこいよ」
俺は誘いに乗るように前に進んでいく。
「スライムも倒せないからってクラスメイト襲ってんのか?」
「お前は前から気に食わなかった。学長の義理の息子だからか知らねーけどよ。何の身分でもないお前がこの学院に入ってきてんのが頭に来るんだよ」
「馬鹿を言うのはよせ。魔法は誰のものでもない。今はな」
「何が言いてぇんだよ」
「魔法の前には身分やら血筋なんかは関係ない。等しく平等だ」
「お前みたいな捨てられた子供が魔法を立派に使える? それに片腕もないんだぞ? それでもなお平等だって言うのか?」
「ああ。だが確かに俺とお前で違うことはあるな」
「なんだよ」
俺はデジンのお腹目掛けて拳突き立てる。
「全てだよ。無能」
「……!? 何すんだよテメェ?!」
「魔法なんてお前にはいらない。かかってこいよ。オーディエンスもよ」
「クソがクソがクソが!」
彼は乱暴に腕を回し始める。確かに彼は身体がでかい。当たればそれなりのダメージはあるだろう。
だがこいつは能無しだ。次の行動も予測するわけがなく適当に振り回している。それに足は太りすぎて上がっていない。
お供の二人も彼より痩せていてすばしっこいがその分拳は軽いし蹴り慣れていない。
「良いか。太ももを狙って蹴ろうとするな。狙うなら脛すねを狙え」
「うぉっ?!」
情けない声を出しながらお供Aは崩れ落ちていく。
「それに拳は人差し指と中指の拳頭で殴れ。変な箇所で殴るから痛みを伴うんだ」
「ガハッッ」
情けない。男が膝から倒れ込むなんてな。
残るはデジンだが……。奴らしいな。
彼は片手に魔導書、もう片方には杖を俺の方に構えていた。
「勝つためには何でもありか?」
「当たり前だろうがッ!」
「そうか。分かった」
彼は杖の先端から炎を飛び出させる。
「炎の渦インヘル!」
馬鹿だな。杖の先が真っ直ぐになっていない。
それに人差し指にだけ魔力が溜まりすぎている。
彼の放った火の塊は人の頭一つ分ぐらいのものだった。きっと焦っているのもあるのだろうが実戦で使えなければ意味はない。
こいつには痛い目をあって欲しいし、なんならリタイアさせたい。この教室がしばらく使えなくなるが……学長ごめんなさい。
何千回とその魔導書は読んだ。
杖の振り方も何万回と振った。
あいつらが寝ている時にさえも。
大丈夫だ。
俺ならいける。
例え魔導書がなくともあの偉人たちと同じように杖だけでいける。
俺にはこの脳があるのだから。
俺は静かに杖を構え、静かに、だが透き通るように魔法を唱える。
「赫灼断カラミネクス界」
教室を埋め尽くすような勢いで赤黒い炎の塊は大きくなっていく。
「おい馬鹿野郎?! お前は俺を殺す気なのか?! そうすればお前は退学だぞ?!」
「そんな無駄なことは考えるな。お前は死ぬから関係ないだろう」
俺は彼に向かって魔法を解き放つ。
おびただしい音共に爆発が起き、埃が舞い散る。
気がつけば教室の扉はおろか、壁にさえ、複数穴が空いている。あんなに大きな炎の塊だが実態は小さめにしておいた、はずだった。
ここまでやらかしてしまうとは。
デジンは……小指がピクピクしてるな。大丈夫だろう。
俺はクレアに駆け寄る。
「これを着て逃げるぞ。バレたら怒られるからな」
俺はそっと来ていた制服のコートを羽織らせる。
「怒られるっていう次元じゃないと思うけど……」
「そうか? 多分大丈夫だろう。あいつらのせいにして逃げようぜ」
俺は急いで学長室に彼女を運び、連れ込む。
中には学長が居たが既に事の顛末を知っているようだった。
中に入って最初の一言目が「呆れた。ワシまじで呆れた」だったからな。
「全て見てたなら止めろよ」
「いやなぁ……。ドラマ感覚で見ていたところはあったけどなぁ」
俺もあんまり言えないがこの爺さん、人からは嫌われやすい体質ではある。
「まぁ……。誤魔化してやろうって誤魔化せるか!ドアホ!あ〜あ。デジンの父親めんどくさいんだよなぁ……。いっそのこと殺せば」
「良くはない。それこそ父親がブチギレて乗り込んでくるだろ」
俺とジジイの話し合いをぼーっとクレアは見ている。
「おっとすまんすまん。後のことはワシに任せたまえ。……聞いてしまって申し訳ない。だが学費のことと治療費はワシに任せなさい。この馬鹿が償いのために荒稼ぎさせるから。金には心配ないからな」
「あ、ありがとうございます……」
「いや、は? 俺に荒稼ぎさせるってどういうこと?」
「危険な依頼だが金が良いのが何個か耳に挟んでる。それ行ってこい」
「いや俺にも学業が……」
「停学だから関係ないよ。頑張ってね」
めんどくさいのに巻き込まれた。
いや自分から薮をつっついたのだが。
「まぁデジンの方は彼女に対して行った行為をもとに退学させておくか。周りの奴らは……あいつらワシの悪口言ってたからなぁ。一緒に退学させておくか」
「一部始終を収めてんのか? その気持ち悪い水晶に」
彼は急いで机の上にあった水晶を後ろに隠す。
「いやぁ〜これはなー」
「この水晶。特定の鳥の目に映ったものを全て残せるんだ」
「悪用はせん! だからな、見せたらすぐに消す!」
なら一件落着か?俺以外。
「おいこの馬鹿たれ小僧! 何か暖かいものを買ってこい!」
「え、クレア何か飲みたいのか?」
「馬鹿たれ。この状態で同級生に見られたいと思うか?こんなボロボロで下着姿で?」
「あの、言わなくて良いです」
「そうか。悪い。なんか買ってくる」
「ワシは予備の制服を持ってこようかの」
俺は学長室を出ると白髪の女性が壁にもたれかかって誰かを待っているようだった。
「凄いやん。君」
待っていたのは俺だったのかわからない。
周囲には誰にもいない。俺に話しかけている。
「悪いが新キャラはやめてくれ」
「はぁ?」
これ以上今日は何か起こって欲しくない。
「まぁええわ。君の魔法見させてもらったからな。これから仲良くしてな」
「だるそうな奴とは絡まない主義なんで」
「昔からそうか?〇〇〇〇君」
俺は歩みを止める。
「なんでその名を」
「さぁな」
この学院の生徒が知るはずがない。
なぜならその名は孤児院時代のものなのだから。
驚きを隠せない俺をよそに彼女はニヤリと笑うと、俺の肩に手を置きどこかへ行ってしまった。
こちら、連載中の『魔法学院に通う俺はどうやら片腕の無能と蔑まれているらしい』短編版になります!
連載版は代表作から読めますのでよろしくお願いします!
https://ncode.syosetu.com/n3861kt/