表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界転移は草原スタート?!~転移先が勇者はお城で。俺は草原~【書籍化決定】  作者: ノエ丸
新生活スタート編

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

285/337

281.忘れた頃にやってくる

 あのあと、俺たちは「忍びの里に行こう」ということで意見が一致した。

 アナもその存在は知らなかったらしく、かなり乗り気だった。


 まあ、実際に行けるかは向こうの返答次第なんだけどな。

 ニンジャ君いわく、里との交信手段はあるらしいが、返答の往復には3日かかるそうだ。


 さすがに相手から断られたら、無理に行くつもりはない。

 無理に押しかけて機嫌を損ね、米・醤油・味噌の供給が止まるほうがよっぽど問題だ。


 そんなわけで俺は、ニンジャ君がいつ来るかわからないから家で待機している。

 とはいえ、テレビがあるわけでもないし、やみけん共と庭の手入れをしたり、筋トレしたりして、時間を潰していた。


 その間、シャロたち3人娘は俺を置いて、適当な依頼を受けて街の外へと出かけていた。


 ……疎外感。

 仕方のないこととはいえ、ちょっと寂しい。


 クマさんに留守番を頼むこともできるが、彼も買い出しなどで家を空けることが多い。

 結果、必然的に暇な俺が、留守番を引き受ける羽目になっていた。


 そんなある日――。


「ソラ。お前に客だ」


 ニンジャ君が我が家に来てから2日後。

 俺がリビングでのんびり留守番していると、買い出しから帰って来たクマさんにそう声をかけられた。


 俺に客? となると、ニンジャ君くらいしか心当たりが無い。

 たしか、ニンジャ君との約束まで、あと1日あるはずだ。

 もしかしたら予定より早まったのかもしれない。


 そう思いながら、玄関にいるその人物に会いに行った。


「ソラさんでよろしいですか?」


 玄関に立っていたのは、見覚えのない男だった。


「そうですが……どちら様ですか?」


 記憶を探っても、この男に見覚えはない。

 マジで誰だ……もしかして、俺たちに依頼を持ってきた人か?

 だとしたらマズい……これが、パーティとして初めての指定依頼ってやつになる。

 そうなると、断るのは難しい。

 となると、忍びの里にはこの依頼を終えてから行くか?


 そんなことを考えていたとき――。


「自分はレピオス様の使いの者です。レピオス様より、薬が完成したので取りに来てほしいとの伝言を承っております。もしお時間がよろしければ、このままご案内いたしますが、いかがなさいますか?」


 ……レピオス? 誰だっけ……レピオス……レピオス……。

 ヤバい、本気で記憶にない……ん? 待てよ。薬が完成した……? なんだか思い出せそうな気がする。


 俺が頭を捻っていると、目の前の男が信じられないものを見るような目で言った。


「えっ……レピオス様をご存じないのですか? ドレスラード随一の薬師ですよ?」


 薬師……つまり、薬を作る人のことだよな。

 そんな凄い薬師に薬を頼んだ覚えなんて――。


 その瞬間、脳内に電流が走った。


 記憶の底から浮かび上がる、ひとつの光景――モザイクの掛かった黒光りするキノコに頬ずりするおじいさん。

 うん、絵面は最悪だ。


 あれだ……イキリマクリタケを納品した、あの薬師だ。


 それをきっかけに、他の記憶も一気に蘇ってきた。

 そうそう、たしか俺にも「イキリマクリタケから作った薬を渡す」って話だったはずだ。


 ……最近いろいろありすぎて、すっかり忘れてたわ。

 シャーリー亭に伝言がなかったってことは、つい最近完成したんだろうな。


 ……そうか、ついに完成したのか。


 あの、イキリマクリタケを原材料にして作られるという、例の薬。

 効能は――かなり強力な精力剤、らしい。


 俺自身、そんなモノを使う必要は……ない。ないんだが!でもまあ、「備えあれば患いなし」って言葉もあるしな。もしもの時のために、“そういうモノ”を準備しておくのもアリかもしれない……まあ、そういう経験が無いから正直よく分からないけど、必要になる日が来る……のかも?

 使うことなんて、たぶん無い。でも――無いよりは、あるほうがいい。


 そう思うことにした。

 クマさんに留守番を頼み、俺は使いの人に連れられて出かけることにした。


 ◇


 案内された先は、ドレスラードの城壁近くにある薬師ギルドだった。


 この世界には冒険者ギルドのほかにも、いくつものギルドが存在する。ここドレスラードも例外ではなく、街のあちこちに複数のギルドが点在している。


 規模が一番大きいのは冒険者ギルド、次いで商人ギルドだ。

 そのほか鍛冶師ギルドなど、職人系のギルドも存在し、それぞれ街のあちこちに拠点を構えている。


 たとえば冒険者ギルドは、街の入口からそう遠くない場所にあり、商人ギルドは街の中央、鍛冶師ギルドは職人の多い区域に建っている。

 そして薬師ギルドは、街の城壁に近いところにあった。


 その理由は、名前のとおり薬品を扱っているからだ。

 実際、建物の窓からは紫色の煙がもくもくと立ちのぼり、どこからともなくかすかに悲鳴も聞こえてくる。


 帰りたい……。

 あの立ちのぼる紫の煙だけで、足がすくむには十分すぎるほどの説得力がある。

 薬だけ、誰か持ってきてくれないかなー。


 そんな俺の淡い願いは、あっさりと打ち砕かれる。

 使いの男は、悪びれもせず当然のように言った。


「あの煙のことはお気になさらず。本当に危ないときは、皆そろって我先に外へ飛び出してきますから」

「……そうですか」

「ささ、お急ぎください。レピオス様がお待ちです」

「……はい」


 観念した俺は、薬師ギルドの中へと足を踏み入れた。


 うーん、なんというか……独特な匂いだ。

 薬師ギルドの廊下を歩いていると、ドアの前を通るたびに匂いが変わる。

 消毒液のような匂いがしたかと思えば、次は鼻にツンとくる刺激臭。その次は妙に甘かったり、逆に強烈に臭かったり……。長時間ここにいたら、鼻が壊れそうだ。

 はやく帰りたい。


「やばっ! 退避ーっ!」

「ぎゃー!!」

「ほげぇぇぇぇぇっ!」


 通り過ぎた部屋の中から、爆発音と共に悲鳴が上がった。


「お気になさらず。よくあることですので」


 よくあってたまるか。

 このまま逃げたほうが正解なんじゃないかと思う。

 そう思いながらも、薬師ギルドの2階へと上がり、装飾の施された重厚な扉の前へと辿り着いた。


 使いの男が扉をノックし、声をかける。


「レピオス様、ソラ殿をお連れいたしました」


 一拍置いて。


「入れ」


 その返答を聞いた使いの男は扉を開き、俺に中へ入るよう手で合図した。


「失礼します」


 部屋の中は応接間のようになっていて、中央にはテーブルがひとつ。その両脇に向かい合う形でソファーが2脚、置かれている。


 片方のソファーに座っていたのは、見覚えのあるあの老人――レピオス氏だった。


 向かい側のソファーには、豪奢な服を纏った中年の男と、そのうしろに見覚えのある執事服のナイスミドル――セバスさんが静かに立っていた。


「なんでセバスさんが?」という疑問が浮かんだが、すぐにレピオス氏の声がそれを打ち消した。


「おお、来たか。約束の品はもう出来ておる、ここに座りなさい」

「あっ、はい」


 レピオス氏はそう言い、自分の隣の空いた席を手でぽんぽんと叩いて示した。

 使いの男は一礼し扉を閉めたので、俺は素直にその隣へ腰かける。


 正面に目を向ける。

 ひとりはどう見ても、アネモス家の執事セバスさんだ。

 そんな人物が付き従う相手など、限られている。

 庶民の衣服とは格が違う、絢爛な装いの中年男性。

 顔立ちにもどこか“見覚え”がある。


 これはもう……“確定”だろ。


「小僧。このお方は、ドレスラードを治めるアネモス家の当主――フィーロ様であらせられる」


 ですよねー!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
すみません。一般的なアイアンランクは家持てるのかと書くべきでしたね。
そういえば冒険者のランクアップも保留中だったか。 家持っちゃったけどアイアンランクで家持てるくらいの収入あるんだろうか?
勇者のあれこれが濃密で薬とかすっかり忘れてた こんな危ない施設を城の側に置いて大丈夫なのかw
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ