表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界転移は草原スタート?!~転移先が勇者はお城で。俺は草原~【書籍化決定】  作者: ノエ丸
夢の続き⋯⋯

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

235/338

232.魔王?ミーシャ

 扉の先は、開けたホールだった。

 豪華なシャンデリアと、意匠の凝った布が壁にかかっている。あれの名前、なんて言うんだろうな……まあ、今はどうでもいいか。


 おそらく、パーティなどに使う場所なのだろう。他の部屋に比べて豪華な雰囲気だったので、そう思った。


 部屋の中央に、ソレはいた。


 真紅の鎧を身に纏う人物。


 その身を包むのは、頭から足先まで血のように濃い真紅に染まった鎧。窓から射し込む光に反射し、まるで血糊のように脈打つ輝きを放っている。全身に刻まれた傷痕の1つ1つが、“彼”の戦歴を物語っていた。

 そして、胸当ての中央には、不格好な熊の紋章が描かれていた。


 ただその場に立っているだけで感じるプレッシャー。


 これが100年前の勇者パーティの1人。


 “赤錆”ミーシャ――か。


 俺と翼は、部屋の入口から動けずにいた。

 それはなぜか。全身の毛が逆立つほどの威圧を感じていたからだ。


 下手に動けば恐らく、ただでは済まない。

 そう思わせるだけの存在が目の前にいる。


 ヤバいな……これほどとは……。

 勇者が何とかなると言っていたので、割と気楽な気持ちでいたが、そんな生易しい状況じゃないとわかる。

 まあ、勇者の言葉を鵜呑みにした俺が悪いのだが……。


 ハッキリとわかることは、“コイツはヤバい”ということだ。肌がひりつくこの感じ。“鉱石喰らい”や“白い魔物”以上のように感じる。俺は無意識のうちに、左手に握る盾を力強く握っていた。


「おーう。ミーシャ〜、あんた、意識ある?」


 そんな呑気な声を上げながら、勇者は俺の腰から離れ、宙に浮かんだ。


 先ほどまで俯いていた鎧の顔が、勇者を捉える。


「……その声は、シズクか?」

「そうだよ。シズクちゃんだよ〜。」

「そうか、間に合ったようだな。まだ寄生霊スピリット・リーチャーの支配は完全ではない。今のうちにどうにかできないか?」

「あんた、まさか王国への伝言にあった勇者って、私のことを指してたの?」

「ああそうだ。他に勇者はいないだろう?」


 ……マジか、とんでもない事実が判明した。

 どうやら、このミーシャという人物は、まだ勇者が生きていると思って、あんな伝言を託したのか。え、マジ? そんなことある?

 チラリと翼を見ると、翼は天井を見上げていた。まあ、うん。どんまい。俺は翼の肩に手をポンと置いた。


「こんのクソボケがあああああ!!! 100年も経ってんだから、私は死んでるに決まってんでしょうがぁぁ!」

「100……年? そんなに経っていたのか。というか現に生きてるじゃないか。それに……なんだ、その姿は」

「魂だけこの本に移したのよ。擬似的に、あんたと同じ種族になってる感じ」

「まったくお前というやつは、またそんな無茶を……いや、それほどの事情があるとみるべきか。それで、その2人はなんだ?」

「あんたがクソボケかますから、新しく召喚された勇者よ」


 勇者がそう言うと、ミーシャは視線を俺たちへと向けた。

 先ほどよりも弱まっているが、それでも威圧感を感じる。


「お前よりも弱そうな奴らだな」


 ああん? 俺らがあの本よりも弱そうだと? 勝手にこの世界に呼んでおいて、なんという言い草。許せんよなぁ! 俺は叫んだ。


「俺たちはあんたを倒すためにここに来たんだ。なめてもらっちゃ困るね!」


 ミーシャは俺に視線を向け、すぐに勇者に向き直る。無、無視しやがった……! ムキー!


「シズクよ、あれがお前と同格とでも?」

「そうよ。いずれは使徒さえも殺せる男、ソラよ。あ、もう1人はツバサ君ね。あっちは王国が召喚した現勇者だからね。ツバサ君じゃ使徒は殺せないけど、ソラなら殺れるし、彼らを解放してくれる。私はそう信じてる」

「使徒を……なるほど、お前にそこまで言わせる存在か。興味が湧いてきた。この場に連れてきたということは、お前の代わりと受け取っていいんだな?」

「もちろん。一応言っておくと、真紅程度ならあの2人で倒せるから。無様な姿は晒さないように、わかった?」

「甘く見られたものだな。いいだろう、お前の企みに乗ろう。何か考えがあるのだろう?」

「そりゃあね。寄生霊を完全に殺すには必要な手順だから、あんたも全力でやりなさい。手を抜いて死んだら、私が殺すわよ」

「愚問だな。お前の期待に応えるとしよう」


 ミーシャが俺たちに向き直る。


「我が名はミーシャ、勇者パーティが1人。まずは“赤錆”ではなく“真紅”で応じることを詫びよう。向かってくる者への礼儀として、“全力”を出せぬ今の状況では、これが精一杯だ。許せ」


 なるほど……武人気質な人物のようだ。

 全力を出せないことを謝られるとは、思わなかった。


「俺の名前はソラ。勇者と同じ、異世界人だ。あんたには悪いが、ここで倒させてもらう」

「僕はツバサ。貴方を倒すためにこの世界に呼ばれた勇者です。申し訳ないですが、少し八つ当たりさせてもらいますよ」


 翼が俺に続いて名乗りを上げた。そうだよな、八つ当たりもしたくなるよな。あの人……あの鎧が呼んでいたのは、100年前の勇者だからな。まったく無関係な俺たちがこの世界に呼ばれる羽目になったんだ。少しくらい八つ当たりしてもバチは当たらないだろう。


「そうか……すまないことをした。本来ならば、気の済むまで殴られるところだが、今はそうもいかん。体の支配権が寄生霊にある以上、お前たちが攻撃を仕掛けてくるなら、反撃するしかない。今のオレは、こうして喋ることしかできんのだ。許せ」


 そういう感じなのか。ということは攻撃をしなければ動くことはないってことか。

 つまり戦うのは、こちらのタイミングでいいってことだ。


「だが急げ。寄生霊の支配が完全なものになった時、赤錆を出す可能性がある」


 クソが。ならさっさと倒すしかないな。無駄に時間を掛けて、赤錆に出てこられたらその時点でアウトだ。負けイベント開始ってわけね。

 俺は剣を握る手に力を込めた。

 ――が、勇者が言った。


「ちなみに“真紅”は魔法防御力が赤錆に次いで高いからね〜、その代わり物理防御力が、低めだよ。低いって言っても、ツバサ君の鎧以上の強度はあるから、気合い入れて挑みなさいね〜、が〜んば!」


 なんとも気の抜ける応援だ。

 そうか、魔法防御力が高いのか……ということは俺の魔法の威力がある程度、減衰してしまうな。


「シズクの言う通りだ。お前たちの実力を俺に示して見せろ」

「ああ、言われなくとも。そうするさ」

「そうだね、僕たちならやれるさ」


 そうだ、俺たちならやれる。そうだろ? 親友(ツバサ)


「いい目だ……来い。次世代の勇者よ! 俺を超えてみせろ!」


「行くぞ翼!」

「ああ!」


 俺と翼は2人同時に駆け出した。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
そうか、間に合ったようだな。まだ寄生霊スピリット・リーチャーの支配は完全ではない。今のうちにどうにかできないか? ↑えーっと・・・ 勇者って、ポツコツ集団なのかな?
あれ……なんか燃える展開になってる…… おかしいな、ほのぼのギャグコメディじゃなかったのかこの小説
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ