表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/304

2.第1異世界人発見


 ごく普通の高校生である。俺『宮野空みやのそら』は、何時もの様に親友である佐々木翼(ささきつばさ)と共に、学校への道のりを歩いていた。


 他愛ない会話をしながら教室に着き。扉を開けると突然。目の前を強力な光に包まれた。


 数秒で光は収まり目を開けると。


 そこには、見覚えのない草原が広がっていた。


 ◇


 草原の小高い丘から見えた街道を目地して歩いていた。


 10分位歩いただろうか。目的の街道に辿り着いた。

 石畳で造られた街道は、それなりに道幅が有り。左右に長々と延びていた。

 街道に着いたは良いが。どちらの道の先にも街らしきものを確認することは出来ない。


 どうしたものか。

 下手に動いて今以上に悪い状況に陥るのだけは避けたい。


 学校に向かう為。身に着けていた物以外は何も無い。精々カバンに入れている筆記用具と、コンビニで買った昼飯位なものだ。


 今のところ。チート能力や神様の加護的な物もない。クソゲーである。チュートリアル位は欲しいよねっていう。


 平和な日本で生まれ育ち。争いとは無縁の高校2年生が異世界で生きていけるのだろうか⋯⋯。無理くない?


 どちらの道に進むか考えていると。

 街道の片側から、ゆっくりと馬車が走ってきた。


 馬車だ!


 実物は初めて目にするが、漫画やアニメなんかでよく目にする形をしていた。

 馬?に似た動物が2頭で馬車を引っ張っている。


 遠目から確認する。

 やはり人が乗っている。

 俺は初めて見る異世界人に少し安堵した。


「すいませーん!」

 俺は馬車に向かって大声で声を掛けた。

 馬車はゆっくりと速度を落とし。少し離れた位置で止まった。


 口ひげを蓄えた小太りの御者がこちらを怪訝な顔で見ていた。


 すると。

 馬車の荷台から4人の男が降りて来た。


 鎧を着ている大柄な男と、同じく鎧を着たガッシリとしてるが細身の男の計2人。残りの2人は鎧を着てはいなかったが革の防具の様な物を身に着けていた。

 4人がそれぞれ、手に剣や弓といった武器を持っているのを目にし。その場で固まってしまった。


 やばい⋯⋯。

 争い事とは無縁な俺は、男達を見て思考を巡らせていた。


 迂闊過ぎた。

 此処が異世界なら価値観が日本とは根底から違う。

 そもそも言葉が通じるのかすら怪しい。

 取り敢えず。両手を上に挙げて無害であることをアピールしてみる。と云うかそれ以外の手が無い。


「何か用か?」


 細身の男が剣の切っ先を俺に向けながら訪ねてきた。

 取り敢えず言葉は通じる様だ。


 相手は武器を持っていて4対1。

 4対1とか言ってるが、そもそも勝負にすらならない。冷汗が止まらない。

 生まれて初めて体が震える程の恐怖を感じていた。


 恐怖で固まっている俺を怪しんだのか、4人が武器を構え臨戦態勢に入ろうとしていた。


「ま、街に行きたいんですがどっちに向かえばいいでしょうか!」

 情けなくも声が裏返りながらそう答えた。


 剣を向けている男は仲間の顔をチラリと見た後。御者に判断を仰いだ。


「だ、そうですが。どうします?」

 御者は少し考える素振りをしてからこう答えた。


「そうですね⋯⋯。まぁいいでしょう。困っているみたいですから。街までご一緒しましょう」

 この人良い人だ! 俺は素直にその厚意に甘える事にした。


「ありがとうございます!」

 丁寧に頭を下げながらお礼を述べ。4人の屈強な男に囲まれながら、馬車の荷台へと乗り込んだ。


 荷台で体を小さくして座っていると。色々と話しかけてくれた。


 まず、御者をしていた人は商人とのことで名前はカール。

 隣町に商品の仕入れをした帰り道で、俺と出会ったのだとだという。


 そして、最初に馬車から下りてきた4人は[シルバーファング]というパーティ名で、冒険者をしていると教えてくれた。


 4人のリーダーで戦士のマルコ。

 タンクのハルク。

 狩人兼斥候のシール。

 魔法使いのアル。

 

 今向かっている[ドレスラード]という街で生まれ育った幼馴染で。一緒に冒険者をしているとの事。


 話してみると5人共。気さくに対応してくれた。


 初対面では殺気だっていたが。知らない人間がいきなり馬車を止めたので。盗賊かなにかだと思ったのだという。

 逆の立場だったら俺も警戒すると思う。


 途中からカールさんがマルコさんと馬車の運転を交代してもらい。俺に色々と話を振ってきてくれた。


 といっても。今、俺が着ている学ランが珍しいのか。

 どこでその服を仕入れたとか。誰が作ったのかを聞いてきた。


 日本の市販品を買ったので。

 何て言えるはずも無く。それに異世界から来たなんて言っても信じてもらえないだろうし。厄介事の種になりかねない。

 この世界が異世界人に対してどういうスタンスなのか分からない以上。隠す必要がある。


 それに、異世界産の学ランを仕入れることは出来ない為。

 死んだ祖父が何処かで買って来た品という事にしておいた。その買った場所も、何処か分からないということも添えて。

 咄嗟にそういう設定を考えながら話を合わせていった。


 因みに、俺は赤ちゃんの頃。山奥に住む爺さんに拾われ。育てられたという設定にしておいた。


 カールさん曰く。学ランに使われている布の質がかなり良いらしい。

 移動手段に馬車を使うぐらいだ。その辺の技術力は元の世界の方が上なのだろうと推測する。


 其処で俺の頭に電流が走る。


 学ランを売って。当面の生活資金を稼ぐことが出来るんじゃないか⋯⋯と。

 早速聞いてみた。


「因みにこの服を売ると言ったら。どれ位で売れますかね?」

 この格好で居ると絶対に目立つ。早めにこの世界の服を手に入れておかなければいけない。


「そうですね⋯⋯。私の店の商品と交換でどうでしょうか? その服ですと旅に必要な装備は一通り揃えられると思いますよ?」


 ぶっちゃけ相場がわからん。

 買い叩かれている可能性もある。しかしここは⋯⋯。


「是非。お願いします」

 これで冒険に必要な装備は手に入りそうだ。もっとも騙されてなければだけど⋯⋯。信じるしかないな。


 俺との話を終えたカールさんは。馬車の御者をする為に戻って行った。


「そういえば。君は街に着いて何をするつもりなんだ?」

 入れ替わりで荷台に戻って来たマルコさんは。俺が今後どうするのかを聞いてきた。


「冒険者を目指してみようかと思います」

 知り合いもいないし。仕事の伝手何て無いから冒険者を目指すしかないよな。


 そう告げるとマルコさんは真剣な顔をして聞き返してきた。


「そうか。因みに君は軽装だが、魔法を使って戦うのか?」

「魔法は⋯⋯。使ったことないですね」

 素直に答えると。全員から驚きの声があがった。


「おい。じゃあ生活魔法も使ったことないのか?」

「マルコ。流石にそれは無いだろ。子供だって使えるんだから」

「山奥で育ったってことは。魔法を使わないで生活してたのか?」

「それは流石に爺さんが偏屈すぎるだろ」


 設定で作り出した爺さんが凄い変人みたいになってしまったが。異世界から来たと素直に言えないので。そのまま俺は世間知らずの男という設定を貫くことにした。


「因みに生活魔法というのはどういうものなんですか?」

 どうせ世間知らずの設定で通すなら。知らないことはバンバン聞いて。この世界の知識を身に付けていくことにした。


「魔法の中でも。5個の特定の魔法を纏めて生活魔法と呼んでいるんだ」

 

 魔法使いのアルさんが説明をしてくれたが。


 100年程前に異世界から、シズク・ミズノという女勇者がこの世界に召喚されたという。


 当時は戦乱の世であったがシズク・ミズノと仲間達の活躍で争いを収めたが。いつの間にか消息を絶ったという。


 その時に、シズク・ミズノが開発した魔法が。


 〈収納魔法(アイテムボックス)

 〈清潔魔法(クリーン)

 〈照明魔法(ライト)

 〈着火魔法(ファイア)

 〈水生成魔法(ウォーター)


 この5個の魔法を、シズク・ミズノは世界を旅する過程で敵味方関係なく各地に広めて回ったという。

 皆の生活が良くなればそれでいい。只それだけの理由でシズク・ミズノは5個の魔法を教えていったという。


 シズク・ミズノ。


 日本での名乗り方をするなら水野雫(みずのしずく)かな? 漢字が合っているかどうかは知らないが。


 俺のように日本からこの世界に転移してきた人物だろう。

 思わぬところで同郷の人間の話を聞くことができた。他にもそういう人がいるのだろうか⋯⋯。


 俺が異世界からの転移者である事を知らないシルバーファングのメンツは。そのまま話を続けてくれた。


「生活魔法なら、一度見れば誰でも使えるようになるのに使えないのか?」


 そんな事をアルさんは言ったが。

 見るだけで魔法が使える様になるの? 俺の漫画やアニメの知識では。レベルを上げるとか。誰かから教えて貰ったり。修行をして使えるようになる。とかだと思うんだが。


「一度見ると頭の中に、魔法陣とその魔法の使い方が浮かんでくるんだよ」

「なにそれすごい」

 魔法の使える異世界だからってのを抜きにしても、とんでもなさ過ぎるだろ。シズク・ミズノは化け物か⋯⋯。もしかしてチート持ちか? それなら俺のやる事は決まった。


「良ければ見せてもらえませんか?」

 俺は頭を下げてお願いした。


 

 〈収納魔法(アイテムボックス)

 これは異空間に物を収納できる魔法で、魔法陣に手を突っ込むと任意の物を出し入れ出来る。非生物なら大抵のものは収納できるという。しかも中に入れると時間も止まるので、物が腐ったりすることも無く料理を入れると出来たての状態で収納出来るらしい。因みに、生きた状態の生き物は入れる事が出来ない。

 収納出来る量は個人差があり。容量が多い人は商人を目指すことが多いらしい。カールさんは馬車の荷台4台分の容量を持っていると教えてくれた。

 デメリットとして死んだりしたら中身を取り出す事が出来なくなるので、この世から消滅扱いになるらしい。そのデメリットがあったとしてもクッソチートである。


 〈清潔魔法(クリーン)

 これは体や指定した物の汚れをキレイにする魔法である。汚れは分解され大気中の魔素に変換されるとの事。この魔法があるおかげで風呂に入ったりもしないのだという。便利ー。


 〈照明魔法(ライト)

 一定時間光源を作り出す魔法で、部屋の照明などで主に使われる。


 〈着火魔法(ファイア)

 指先にライター位の炎を出す魔法であり、料理で火を着ける際に使用される。


 〈水生成魔法(ウォーター)

 手の平から水を出す魔法であり、魔力を注ぎ続ける間、清潔な水を作成し続ける。主に飲料水に使われる。地味にヤバい。



 アルさんが5個の魔法を順番に見せてくれた。


 魔法を目にしだだけの俺は、更なる衝撃を受ける事になった。


 ーーーーーーーーーーーーー

 〈収納魔法(アイテムボックス)

 〈清潔魔法(クリーン)

 〈照明魔法(ライト)

 〈着火魔法(ファイア)

 〈水生成魔法(ウォーター)

 を取得しました。

 ーーーーーーーーーーーーー


 頭の中に声が響き。

 5個の魔法の使い方が頭の中に浮かんできた。


 浮かんできたのと同時に。


 脳みそを鷲掴みされたような痛みと不快感が襲って来た。

 

「イデデデデ!」

 頭を押さえながら悶絶していると他の面々は「初めは皆そんなもんだ」と笑っていた。コ、コイツラ⋯⋯!


 痛みも治まり一息ついてから、実際に〈収納魔法(アイテムボックス)〉を発動してみる。


「〈収納魔法(アイテムボックス)〉、⋯⋯おお! すごい!」


 俺は手の平に浮かぶ魔法陣に手を入れてみる。


 なるほどこんな感じか。

 何も無い空間を一通り弄ってみてから、一緒に転移してきたカバンを魔法陣に入れ。〈収納魔法(アイテムボックス)〉を解除する。


 再度〈収納魔法(アイテムボックス)〉発動して手を入れてみる。

 なるほどね~。

 目で直接見ているわけではないが、取り出したい物が手元に来るような感じだった。あと〈収納魔法(アイテムボックス)〉内に何が有るのか頭に浮かんできた。


「す、すごい! これが魔法か!」


 初めての魔法に興奮していると。周りの面々から優しい眼差しで見られた。魔法の無い世界で育ったんだから仕方ないじゃないか⋯⋯。


 魔法に興奮している俺を他所に。

 馬車は、目的の街までもうすぐという距離まで近づいているのだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
魔法は見ただけでその情報が分かるのか…秘伝もクソもなさそうな世界やな。
主人公、幼子扱いされてるww
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ