表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界転移は草原スタート?!~転移先が勇者はお城で。俺は草原~【書籍化決定】  作者: ノエ丸
目指すは王都編

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

178/342

176.馬車貸ーしーてー

 俺は今、アナと共に王都への移動手段として、必要な馬車を借りる為。アナが言う、心当たりの有る場所へと向かっていた。


 宿の外では、まだスライムを探す人々が彷徨いているが、手伝わない俺達に対して、面と向かって文句を言う人物は居ない。

 アナが視界に入ると、皆一様に目を逸らす始末だ。


 未だに街の人たちとの溝は深い様で。


 というのも、聞いた話では。俺とシャロがこの街を何日か離れると、アナの機嫌がどんどん悪くなっていくのだとか。

 宿ではそうでもないらしいが、外では陰口を叩こうものなら即凍らされるという。

 俺かシャロが居る時は、そんなことは無いんだけどなぁ。


 そんな訳で、俺とシャロがこの街を離れると、アナの上がった好感度が、落ちるという現象が起こっている。


 これからは出来るだけ、一緒に居てあげないとダメかな⋯⋯。

 一緒に居るのは全然良いんだが。寧ろうぇるかむかもーんなのである。

 今も俺は、アナと手を繋いで街を歩いている。それはつまり、心がぴょんぴょんしてしまうという事だ。

 2人仲良く手を繋ぎながら、歩いて目的地を目指す。


 ⋯⋯何処行くんだろうか。

 アナから目的地を教えて貰っていないので、俺は今どこに向かっているのか分からない。


「アナ。その心当たりのある場所ってどこなんだ?」

「⋯⋯着けば分かるよ。借りを作るのは癪だけど、今回は仕方ないかなって。私も馬車は買って無かったし」

 具体的な事を告げられないまま、俺達はドレスラードの街を歩き続けた。


 ◇


 俺達が普段居る、外壁近くの街からドンドン中心へと向かっていた。

 この街は円形になっており、外側から中心に向けて貧富の差が出てくる。

 つまり中心に近づくほど、金を持っている人間が多くなる。


 そして俺達は、どうやら中心に向かっている様だ。

 正直、中心に近づくにつれて、高級店が増えていくので俺はなじみが無い。

 以前、服を買った時でさえこんな中心に近づいた事は無い。

 俺が唯一、中心に近づいたことが有るのは。

 アナの付き添いで、アネモス家のパーティに呼ばれた時くらいだ。


 なので、何となく予想が付く。

 この道順はアネモス家に向かっていると⋯⋯。


 えっ、まさかアウラお嬢様から馬車借りる気?

 ⋯⋯アナならやりかねない。借りを作るのは癪とか言ってたし。


 そんな訳で、街の中心に向かって歩みを進める。


 そして⋯⋯。


 とても豪華な造りの屋敷が見えて来た。


 そう。アネモス家である。

 俺の予想は当たったようで、ここが目的地の様だった。

 そのまま道なりに歩き。門の前に辿り着いた。




「お、もしかしてこの前の兄ちゃんか?」


 いきなり門番の1人に、そう声を掛けられた。

 ⋯⋯この前の兄ちゃん?兄ちゃんという事は俺の事か?アネモス家の門番と知り合いなんて⋯⋯、あっ。


 門番の1人である男の1人に見覚えがあった。

 それは、以前アネモス家のパーティに招待された際、遭遇した。雇われの男だった。


「生きてたの!?」

 俺の素直な感想はそれだった。いや、生きてたんかワレ。正直あの時死んでると思ってた。

 俺の反応に男は笑いながら答えた。


「俺も殺されると思ったんだがな。雇われで詳しい事は知らなかったのが良かったのか、その後アネモス家に鞍替えしないかと誘われてな。やっぱりフラフラするより、地に足を着けた方がいいと思ってな。今はアネモス家の門番兼護衛をやっているんだ」

「あ⋯⋯、そうなんですね。という事は敵では無いって事でいいんですね?」

「ああ。勿論だ!もっとも、お前等がアネモス家に害をなすなら相手になるぞ?」

「大丈夫です。今日はアネモス家に用があって来ただけですので。な?アナ」

「アウラを出して」

 ⋯⋯アナって本当は人見知りなだけなんじゃなかろうか。

 いや、仲良くない人にはくっそ態度悪いだけだよな。⋯⋯それもどうかと思うが。

 取り敢えずは訂正しておこう。


「アウラお嬢様に用事があるので、取次ぎを御願いしたいのですが⋯⋯」

「分かった。一応聞いてみるが、無理だった時は諦めてくれよ?」

 そう言われ。たしか⋯⋯、ガッツだ。ガッツさんは、もう一人の門番に合図を送ると。水晶に向かい声を掛けた。

 恐らくは魔道具だろうか。


 しばらくして。


「⋯⋯⋯⋯了解。中に入っていいそうだ。付いて来てくれ」

 どうやら許可が下りた様だ。一体何を基準に許可が下りたのか分からないが。取り敢えず付いて行こう。


「一応確認ですけど。何て言ったんですか?」

「ん?血濡れの魔女がお嬢様に面会を求めてるってな。本人以外が血濡れの魔女を名乗るなんて事はないからな。それに万が一兄ちゃんたちが偽物でも、俺が首を斬ればいい」

 凄い理論だ。実際アナの偽物を語る人間なんて居ないのだが⋯⋯。


「私は本物だから、襲ってきたらおじさんが死ぬね」

「おっと。こりゃ手厳しい。ガッハッハッハ」

 うーん、物騒な会話だ。これが異世界クオリティか。


 そして俺達はガッツに連れられ、屋敷の正面へとやって来た。


「おう。例の2人を連れて来たぜ。後は頼んますわ」

「はい。では、アナスタシア様。ソラ様。コチラへどうぞ」

 そう言って、扉の前で待っていたメイドさんに、俺達の事を引き継いだ。

 そのメイドさんは、何時もアウラお嬢様の側に居るメイドさんだった。

 心なしか敵意を感じる⋯⋯。なんか肌がピリピリするし。


 俺達はメイドさんに連れられ、屋敷の中に入った。


 ◇


 そのまま豪華な作りの室内を進み、以前パーティーの時に待たされた部屋へと通された。


 相変わらず煌びやかな部屋だな⋯⋯。

 今日は昼間に来たので、窓から差し込む陽の光でやたらキラキラして見える。


 それから1時間位待ち。

 部屋のドアが開いた。


 そこには、アウラお嬢様と先程のメイドさんと、見覚えのない2名のメイドさんが居た。


 アウラお嬢様は、ツカツカと俺達に歩み寄り、対面に置かれているソファーへと腰を下ろした。


「いきなりやって来るなんて、(わたくし)に何か御用でも?」

 最初に切り出したのは、アウラお嬢様だった。ここはアナに任せてもいいんだろうか。そう思っていると。


「余ってる馬車が1台位有るでしょ?貸して?」

「⋯⋯⋯⋯突然訪ねて来て、言うことはそれだけなの?」

 いきなりな物言いに、若干アウラお嬢様もお嬢様口調が崩れている⋯⋯。


 俺はアナに合図を送り、小声で相談を始めた。


「もしかして、心当たりってこの家の馬車なのか?」

「うん。そうだよ。馬車いっぱい持ってるし、1台位借りれるでしょ?」

「お、おう⋯⋯」

 この女無敵か?相手は貴族何だが⋯⋯。まぁ、アナにはそんな肩書き気にもならんか。

 それはいいとして。言い方ぁ!もうちょい良い言い方は無かったんだろうか⋯⋯。


 俺達がヒソヒソやってるのが気に入らないのか、アウラお嬢様はため息を漏らす。


「ハァ⋯⋯。いきなり来て、馬車を貸せと仰ったと思ったら、今度は内緒話?(わたくし)これでも忙しいんですのよ?」

「いえ。その、アナの言い方については謝ります。実は王都に行く予定が有りまして。その⋯⋯、乗合馬車だと都合が悪くて、馬車をどうするって話になった時に、アナが心当たりが有るって事で、ここに来たわけです」

「だから余ってたら、貸してほしいかなって」


 アウラお嬢様が目を細めて、ジッと俺達を見つめ、溜息をひとつ。


「ハァ⋯⋯。分かりました、使ってないのを1台お貸ししましょう。セバス、馬車の手配を。それで?貸し出す期間はどれくらいなのかしら?」

「1ヶ月位かな」

「往復ならそれくらいね。それで、目的は?馬車を1台貸すのだから、それ位は聞けるのでしょ?」

 あー、目的を聞かれたか⋯⋯。素直に勇者の為なんて言えないしな。どうするか、あっ。丁度いいのがあったな。


「アナ。あの布を1枚出してくれ」

「あの布?⋯⋯あれか。良いよ」

 アナは〈収納魔法(アイテムボックス)〉から、勇者より貰ったアラクネの布を取り出した。


「アウラお嬢様。自分達はこの布の加工をしに、王都に行くんです」

 俺はアラクネの布を手に取り、アウラお嬢様の目の前に差し出した。


 ⋯⋯明らかに場の空気が変わった。やべ、迂闊だったか?


「⋯⋯⋯⋯これを何処で?」

「とある伝手、とだけ」

「そう⋯⋯。布はコレだけ?他には有りますの?」

 確か⋯⋯、服にしたら7着分位は有ったか。

 するとアナが、1着分の布を取り出し言った。


「コレ。貴女に譲っても良いよ」

「⋯⋯条件はなんですの?」

「話が早いね。私達の旅の目的は他言無用。何かを見たとしても黙ってる事。そして、黙って馬車を貸す事。その条件を飲めるなら、この布。売ってあげる。貴女なら喉から手が出る程に欲しい逸品でしょ?」


 アウラお嬢様は「そう」と言い。目を瞑ると、腕を組みながら指先をトントン叩き、思案しだした。


「セバス。今日、(わたくし)への来客は無かった。いいわね?それと、馬車の1台を(わたくし)がうっかり壊したので、処分しておくように」

「畏まりました。直ちに処理を行います。処分した物は、明日の早朝にでも宿の前に破棄致しますが宜しいですね?」

「ええ。貴方達もそれでいいわね?その布の代金は⋯⋯、正直(わたくし)1人の私財では厳しいので、待ってくれると助かりますわ」

 アウラお嬢様がそう言うと、アナは手に持った布をポンっと、アウラお嬢様の前に置いた。


「お金はできた時で良いから、先にこれは渡しておくよ。大事にしまっておいて」

「え、あ、し、しかし!まだ代金も用意出来ておりませんし!」

「良いよ。ちゃんと払うでしょ?どうせ私達も1ヶ月はこの街空けるんだし、その間に用意しといて」

「承知しました。貴女方が戻られるまでには、必ず揃えておきます」

「よろしく。それじゃソラ行こうか」

 立ち上がったアナに手を引かれ、俺達は部屋を後にした。あの布幾らで売れるんだろうか⋯⋯。貴族でもすぐ用意出来ない金額。その金額を想像し、その恐ろしさに俺は震えた。

 メイドさんに連れられ、玄関までの道のりを歩き出した時、アナからヒソヒソと。


「ごめんね?1着分勝手に売っちゃて」

「大丈夫だよ。まだ6着分はあるんだし。俺達で使うなら十分だろ」

「あの子も、あの布欲しがってたし。いいかなって思っ「いやったああああああああああああ!!!」て⋯⋯」

 2人して後ろを振り返る。


 ⋯⋯。


 背後から、歓喜の声が聞こえてきた。⋯⋯うん。喜んでくれたみたいだ。



 俺とアナは、お互い見合せて少し笑うと、再度玄関までの道を歩きだした。


ここまでお読み頂き、ありがとうございます。

もしよろしければ、評価+ブックマークをお願いします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
布、馬車を借用どころか他言無用+「貰っちゃう」を全くの丸呑みレベルですら金額不足なうえ「やったー!!」なのか……すさまじい価値だなあ
敵意を向けてくるメイドさん…… (この女が血濡れの魔女……いざとなったらお嬢様を守らねば。キリッ)なのか、 (ちっきしょうこいつら仲良く手ぇつなぎやがってグギギギギ。許嫁がいない下級貴族三女の私の敵。…
馬車を借りに行ったら馬車を裏ルートで購入することになってしまった……
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ