表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
神々に愛されし者達の夜想曲  作者: 白雪慧流
忘却の魔術師と消えない想い 後日談
46/150

三章後日談三話 【改めてのデート】

 大きな水槽に、見たことのない魚達。人々は立ち止まったり、目的地までの歩いていたり。水に色はないけれど、全体的に青で統一された空間は、海に来たような感覚になる。実際の海は見たことがないが。

 アムレート水族館。私は今カルデラと共に、王道デートスポットに来ている。

 発端はソフィア様が、チケットを持ってきたことだった。

「メリちゃーん! マギアからプレゼントー!」

「マギア王から……?」

それは、水族館のペアチケットだった。ずっと苦労をかけているから、という理由で、私に渡して欲しいと言われたらしい。

「誰と行くかは好きにしたらいいよ」

誰と行くかか、カルデラは忙しいし、現実的に考えるならリテア様かな。

「……それ知ったら、カルデラ様、ショック受けるかと」

「……でも、カルデラ忙しいじゃない?」

私は悩み、とりあえずセヘルに言ったら、セヘルは苦笑いである。

「とりあえず、カルデラ様に、言ってみたら、どうですか、僕診断しますよ」

「本当に便利ね」

と言うわけで、カルデラに、チケットを貰ったこと、誰と行ったらいいか悩んでいることを軽く話すと、貴女が行きたい人と行ったらいいですよと回答される。セヘルを見たら、にっこりしていた。彼は何も言わなかったが、その表情が全てを物語ってた。一緒に行きたいなら行きたいって言いなさいよね。

「カルデラ、休み取れる?」

「意地で取りますが?」

まぁ、持ってきたのはソフィア様だし、休みくらい取れるかも。

 そんな経緯の元、私達は水族館デートをする運びとなった。

「魚ってこんな風に泳いでるのね」

ガラスに手を当て、泳ぐ魚を目で追う。外の世界を見てこなかった私としては、何もかもが初めてなのだ。

「あちらに触れ合いコーナーがありますね、行ってみますか?」

「触れ合い……? 触れるの?」

手を取られ、触れ合いコーナーに案内される。中にはヒトデやウニといった、あんまり動かない生物が、低い水槽に沈んでいる。

「おぉ、ちょっと痛いわね」

ウニをつつく、持つのは……ちょっと怖い。

「ナマコもいますよ」

「なまこ?」

カルデラは私の手にナマコを乗せる。瞬間、デロンと小さかった体が伸び、溶けたようになる。私は小さく悲鳴をあげる。

「ふふ、面白い生物でしょう?」

「こういう心臓に悪い事は時前に言ってよ」

「驚く顔を見たかったので」

いじわる。その言葉を飲む。これ言ったら逆に喜ぶのよね、満足いく反応が見られたのか、カルデラは上機嫌に、私からナマコを取ると、水の中に優しく戻す。

 いつもは料理でしか触れない生物の数々だが、それはきちんと生きていて、営みがある。流石に自然とは違う生き方だろうが、こうしてその片鱗が眺められるのは楽しいものだ。

「そろそろショーの時間ですね」

「ショー? なんの?」

「イルカの」

イルカってあれだよね、海にいる大きい哺乳類だよね。確か頭が良いって習ったけど、犬みたいに芸ができるとか、生物学の先生が言ってたっけ。

 ショーの会場に入る。そこには既に人が多く、中でも家族連れの割合が高い。子供達は今か今かと始まりを待ち望んでいる。私はその中でも、一番前の席に座った、というか座らされた。

「あんまり、前の方人いないわね」

「そうですね」

前の方が見やすそうなものだが、大体三列目から後ろに座っている。席が高い方が実は見やすいとかかな。確かに目の前には少し高いフェンスがある。私は問題ないが、子供だったら見えないかもしれない。

 そうこうしている内に、ショーが始まった。可愛いイルカが、飼育員さんの指示や笛の音だけで、飛び跳ねたり、ボールをキャッチしたりと様々な芸を見せていく。勿論私は見たことがないので魅入っていた、

 そしてショーが終わり気づく。

「私めっちゃ濡れてる!」

「前の席ですからね」

「わかってて座ったでしょ!」

別に濡れるのは構わないが、一言ほしい、驚くから。私の隣に座っていたカルデラも濡れていたが、何処吹く風で、楽しそうに笑っている。その顔を見て私は何も言えなくなった。カルデラが楽しそうならいいか。

 その後は服が乾くまで外の展示生物を見て回る。カメとか、凄い勢いで泳ぐペンギンとか。まぁ、大体はぼーっと上を見ていたけど。

「水族館って凄いところね」

服が乾いたので、店内展示に戻る。私達が入ったのは、暗闇で泳ぐクラゲの展示だ。

 様々なクラゲが幻想的にライトアップされたさまは、マシーナの全面協力が伺える。娯楽に対する熱意が凄い。

「マシーナって娯楽品多そう」

「そうですね、アムレートにはありませんが、カジノなんかもありますし」

「かじの?」

「賭け事をする施設です、チップというものを購入して、そのチップを勝って増やしたりするんです、負けたら減りますよ」

つまり、間接的にお金を増やしたり減らしたりするのか。なんか嫌だな。

「カジノにかけすぎて、破産する国民なんかがチラホラいて、ミカニ王が困ってましたね、前王が作ったものですし、既に国民に浸透している以上取り壊しも不可だと」

娯楽も程々にってことか。私はマーベスとか、リテア様と共にトランプで遊ぶくらいだから、よくわからないが。

「トランプも立派な賭け事になりますよ」

「勝ち負けがあればいいのね」

「そういうことです」

うーん。そもそも遊びにお金を使う意味が理解できない。お金なんてなくても楽しいのに。

「スリルを味わいたいってやつです」

「大人って難しいわね」

貴女も大人でしょうにとすぐに返ってくる。そりゃ、二十四歳になりましたけど、精神年齢といいますか、まだまだ勉強途中なのよ。十代を棒に振った女を舐めんなよ、誇れないが。

 クラゲの展示を一周して部屋から出ると、暗闇にいたせいで眩しくなる。地下から出てきた時も、眩しかったなと思い出す。

「それにしても広い施設よね、いくらマシーナからの協力があるとはいえよ」

「まぁ、協力しているのはマシーナだけではないですからね」

へぇー、マシーナの技術が見えるから、マシーナだけだと思っていたが、他の国も協力してくれていたのか。

「友好国はマシーナだけではありません、水族館に限って言えば、春華國も協力しています」

「しゅんかのくに? 聞いたことない国ね」

「いつでも季節が春の不思議な国ですよ、各国から様々な文化を取り入れており、文化大国なんて言われています、大規模な水族館を作ろうと言い出したのも春華國です、しかし土地と技術力がないので、案だけ出しており、それに乗っかったのが、アムレートとマシーナだったわけです」

様々な思惑によって建てられたんだ、でもこれだけ大きい施設なら当たり前か。そもそも、アムレートにあるのに、魔力の気配は感じられない。本当に土地だけを提供しているんだなと感じる。

「なんだか、そう考えると異質な建物ね」

改めてぐるっと見渡す。

 アムレートにある建物は基本的に魔力が動力源だ。エルミニル紅茶館なんか、魔力で、常に茶葉にとって良い温度になるように調整されている。炎の魔術師の繊細な温度調整だ。けれどこの水族館では、全て機械で調整している。動力源は電気ということである。人の手を借りず、寸分の狂いもない完璧な管理。

「凄いけど、魔術師としてはなんだか寂しいわ」

魔法を頼らない技術。それは、奇跡と呼ばれている魔法を凌駕するものだ。何より全ての人が使える。威力にも差がでない平等さがある。

「いつか、魔法は本当に奇跡の産物になるのでしょうね」

「魔術師がいなくなるってこと?」

「使えることを忘れるってことです」

使えることを忘れる……意味はわからないが、それがとても寂しいことであるのは理解した。

 本来の意味で私達魔術師は、必要なくなる時が来る。それがどのくらい先なのかはわからないが。

「ねぇ、カルデラ」

「どうしました?」

「私、この時代のこの国に生まれてよかったわ、カルデラにも会えたしね」

ぎゅっとカルデラの袖を握る。カルデラは、ただ、魚達が泳ぐ大水槽を眺めていた。

この水族館が現代的すぎるのは暖かな目で見てやってください。


次回から四章開始です。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ