表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
神々に愛されし者達の夜想曲  作者: 白雪慧流
王族達の輪舞曲 後日談
32/150

二章後日談一話 【お茶会】

今日から二章後日談始まります!

 アムレート城。私は三回目となるこの城に踏み入る。理由はリテア様に呼び出されたからだ。

「こっちよ! メリ!」

薔薇が咲きほこる庭園の中央に、リテア様はいた。秋であるこの時期に薔薇? と少し疑問に思ったが、今は気にしないでおこう。

「リテア様、ご招待ありがとうございます」

「そんな固くならないでよ、私が暇で呼んだんだから」

ほら座ってと促されて座ると、使用人の方が、紅茶とお茶菓子を置いてくれる。私は礼を言って、カップを持つ。私が礼を言った時ギョッとされたが、これも気にしないでおこう。

「この庭園凄いでしょ!」

「はい、秋に薔薇が見られるとは思いませんでした」

リテア様は自慢げだ。

 そして、薔薇を一輪取ると、はいと渡される。私はそれを受け取り。すぐに魔力の気配を感じ固まる。

「やっぱり、メリにはわかるのね」

「こ、これは……?」

「魔術の花ってやつ、知らない?」

魔術の花……? 聞いたことない単語に首を振る。

「魔術の花はね、このアムレートの特産品よ、その名の通り、魔術で作られてるの、原理は私にはわからないんだけど、魔力を固めて作る? らしいわよ」

「あぁなるほど」

私は指輪を見て、薔薇を見る。指輪に付いている宝石と同じ原理でこの花ができているわけか。

「理解できるのね……まぁ、半永久的に枯れないから、アクセサリーなんかにも用いられるわ、魔術の国らしいものでしょ」

白夜城に、機械仕掛けの物が置いてあったのを思い出す。それぞれの国の特色がよく現れるものだ。

 私はとりあえず薔薇を机の上に置く。リテア様は改めて椅子に座り直す。

「お父様に頼んでね、この庭園を作ってもらったの、そりゃもう使用人からの反感はあったけど、無理矢理作った、だって私は姫だもの」

無邪気に笑われる。ご、豪快ですね。

「でもね、いくら綺麗な庭園があっても、私一人じゃ寂しいわ、だからメリが来てくれて良かった」

「いえ、私でよければいつでも来ますよ」

リテア様の言葉に、なんだか寂しさを覚える。彼女のわがままは、自分の寂しさを埋めるためのものだったのではなかろうか。人では埋められない寂しさを、物で埋めようとした。けれどそれで寂しさが無くなるわけではない。

「ほんと、メリって人が良いわよね、親の教育が良かったのかしら」

「えーっと、それはどうでしょう……」

親……というか姉様の教育が良かったのかもしれない。両親から教育されたことは、魔術以外ないから。

 私が暗い顔をしたからだろう、リテア様はしまったという顔をする。

「ごめんなさい私ったら、メリは地下にいたんだものね、家族のことはあまり聞かれたくなかったでしょうに」

「謝らないでください、そりゃ十年地下にいたので、両親のことは触れられたくない部分はありますが、姉様は優しい人ですし……」

「は? 十年?」

「え、はい」

リテア様はまじまじと私の顔を見る。そして、二、三度その視線は上下に動いて、私の顔で止まる。

「メリ今何歳?」

「二十三です」

「私より年上ですって! その容姿で!」

年上と言っても二歳しか違いませんよ。てか、この反応されたの二回目だな。前はカリナにこの反応されたんだっけ。まだ、一年しか経っていないのに随分昔のように感じる。

「あ、化け物ではありませんからね、私は人間ですよ」

「そんな事は知ってるわよ、誰かに言われたの?」

私はにっこりと笑う。触れてくれるなという気持ちを込めて。リテア様は、了解とばかりに頷いてくれた。

 それからしばらく取り留めのない会話をして、回ってきた話題は、ガレイに襲われた時の話だ。

「あいつが言ってた、ティガシオンについてだけどね、メリは魔法道具研究所って知ってる?」

「マシーナにある、研究所ですよね?」

リテア様は頷く。魔法道具研究所。カルデラが考えるなと言ってきた所であり、ミカニ王ですら危惧する、魔具の研究所だ。何やらよくない研究をしているらしい。

「そこのリーダーが、ティガシオンの現ご当主、ディウム・ティガシオンらしいわ」

「リーダーってことは、管理人ってことですか?」

「そういうこと、あの研究所あんまり良い噂は聞かないわよ、ディウムってカルデラ様の友人なんでしょ? 多分カルデラ様の方が詳し……メリ?」

カルデラの同期である、ヴァニイはティガシオンと深い縁がある。そして、ティガシオンのイカれたご当主こと、ディウムもカルデラの同期であり、魔法道具研究所の管理人。

 ディウムは私を獲物だと言う。王が怖がるぐらいの研究なのだから、兵器の類なのだろう。ティガシオン家は王と敵対関係なわけだ、王を殺す道具を作っていてもおかしくはない。しかし、あれだけ魔力の強いミカニ王を殺すなら、それ相応の魔具が必要で、その魔具を動かすのにも高い魔力が必要……。

「私、軍事利用されようとしてる……?」

私の魔力を使って魔具を動かすというのか。だから、カルデラは、私をマシーナに連れて行きたくないのか。

「大丈夫、メリ?」

「え、あぁ、大丈夫ですよ、すみません」

「別に謝らなくていいけど、ねぇメリ、なんでカルデラ様に聞かないのか理由聞いてもいいかしら?」

そうか、リテア様と話すようになったのは、もう色々調べきった時だったから話してないのか。

 私は、カルデラが何かを怖がっており、私に隠し事があること、それが魔法道具研究所関連の可能性を話した。

「破棄すれって、随分強い言葉を使うわね」

「ですよねー、そんなこと言われたら逆に気になりますって」

二人で頷き合う。やっぱり私の感覚おかしくないよね。リテア様は、顔を上げて私を見る。

「メリ、貴女は私に忠誠を誓ってくれたわ、その時点で一蓮托生よ、カルデラ様の過去、調べてあげる」

「そんな事できるんですか?」

リテア様は任せなさい! とウィンクする。その勢いが逆に怖くなり、危ないことだけはしないでくださいね? と忠告した。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ