訓練
本日一話目です。
あと一話、投稿予定です。
後、近いうちにド派手な戦闘が始まります。お楽しみに!
バキッ!!
手元の箸が粉々になる。参ったな・・・、満足に箸の一つも使えないぞ。
私は今、箸で小豆を皿に移す練習をしている。この練習をする切っ掛けは本当に単純な事なんだ。何故か、力の制御ができない。腕も足も細いのに、その筋力は想像の斜め上を行っていた。
ドアを開けようとすれば、運が良くて取っ手が取れる。悪くてドアが粉々。笑えないだろ。
正拳突きを行えば、足元が粉砕されるのでまともに券も振るえない、跳躍すれば10mはある研究施設の天井に頭から刺さる。そのお陰で南雲から伝えられたのは
『申し訳ありませんが、力のコントロールが出来るまで練習をお願いします』
流石に私も何も言えなかったよ。少しでも動けば、災害をまき散らすような体なんだからさ。
つっても、この箸を使ったトレーニングが思ったよりむずか、、、あ!
バキッ!
またやっちまった・・・。
「少し休憩されますか?暖かい飲み物をお持ちしますよ」
振り向くとそこには、茶色い髪をボブカットにした、眼鏡をかけたインテリ美人の足立詩織さんが居た。
「いや~・・・すごい難しいです。会社としては、早く働いて欲しいんでしょうけどね~、すいません」
それを聞いた詩織さんはにっこりとわらって応えてくれた。
「あら、そこまで気にしなくていいんですよ?そもそも、完全なサイボーグ型とは違い、出力調整がマニュアル、、、感覚依存になるので、これは仕方ないんです」
「そういうモノですかね」
私は受け取った湯気が立ち上る紙コップを受け取り一口含んだ。
「あちち」
「あら?熱かったですか?」
「いえ、感覚自体も敏感になっているので、油断するとマグマが口に広がる感じになってしまって」
「あらあら。次は常温のものを用意しましょうか?」
「いえいえ!これも訓練です。実は、味覚も敏感なので、おいしい料理は楽しみになるんですよ」
「それはいいですね!」
「ただ、不味い料理だと地獄を見ますけどね」
そう詩織さんと歓談し、しばしの休憩を楽しむ。あの入院生活から考えたら、天国のようだ。まぁ、、、南雲と関わる以外はなんだけど。
「そういえば、今日は南雲は?」
そうやって詩織さんに話を振る。
「南雲所長は、役員会議に出席されてますよ?お寂しいですか?よければお伝えしておきますね?」
そう言って、詩織さんは鈴の音がなるように笑う。
「げっ、絶対止めてくださいよ、、、絶対面倒な事にしかならない」
「ふふふ、そういう事にしておきますね」
いや、マジ勘弁してください。
「さて、やるか」
そうして私は詩織さんが居る横で、再度箸を粉々にしながら訓練を続け始めた。
いいね!高評価いただけるとモチベーションにつながります。
誤字報告ありがとうございました!見て頂けてる実感がわいて、頑張れます!