表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/10

『黄金の乙女』

 物心がついたとき、父と母、そして自分の三人で暮らしていることは分かっていた。

 しかし、その三人しかおらず、どうして自分たちがここにいるのかは分かっていなかった。


 ただ毎日食事をし、遊んで、眠り、と繰り返すだけの日々。


 ぼんやりと覚えているのは、父が逞しい男だったこと。

 母が美しく、優しい女性だったこと。


 二人から叱られた覚えも無い。

 ただ、優しく話しかけられ、甘え、抱きしめられた。

 それだけの日々だった。




 しかし、その日々は唐突に終わる。


 目が覚めると両親はおらず、探しに外に出ると、見知らぬ獣がいた。

 今思えば、獣人だったのかもしれない。


 「二人は死んだ」


 獣はそれだけを言い、獣に運ばれて、アーデルハイドに連れられた。




 何も分からなかった。

 「死んだ」という意味すら知らなかった。

 その言葉だけが、自分の中に定着した。

 後に、いやというほど、その意味は分かった。



 獣はアーデルハイドには入らず、防護壁が見えるあたりで去って行った。

 



 孤児として街の施設へ入れられた。

 


 そこではろくに食べ物も与えられず、一年の間に何人も子どもが死んだ。

 8歳になり、施設を追い出される。


 「冒険者にでもなりなさい」


 施設の男は冒険者ギルドに連れて行き、登録された。




 

 その時に着ていた服。

 ギルドで支給された小さなナイフ。


 それだけが持ち物だった。


 その日から、採集の依頼をもらい、自分で稼がなければならなくなった。


 何も考えることはなかった。

 ひたすらに生きるためにすることだけがあった。






 ある日、冒険者ギルドに行くと、後から4人の獣人の女性たちが入ってきた。

 恐らく、パーティのメンバーなのだろう。


 そのくらいの知識はついていた。


 そして、その中の一人から、目が離せなくなる。





 ずっと見詰めているので、4人も気付いたようだった。


 その中の一人が、笑いかけ、手を振ってくれた。


 反応せずに見詰めている。


 「何か御用かな? 坊や」


 見詰めている。


 「あ、この子、シーアをずっと見てるんじゃない?」


 シーアと呼ばれた、美しい黒豹族の女性が見返してくる。


 「何かあたしに用か?」


 見詰めていた女性がそう問いかけた。


 「おい! 何か言ったらどうだ」

 「シーアやめなよ、まだ子どもじゃない」


 「あの」

 「だから何だ!」

 「とてもキレイだったので」

 「はぁ?」


 他の三人が一気に笑った。


 「あー、おかしい! シーア、あんたに一目惚れだってさ!」

 「あのシーラに男? 笑っちゃうじゃない」

 もう一人の女性も笑っている。





 「一体何の冗談だ! 子どもだからってからかうと承知しないよ」

 シーアは顔を赤くして怒っている。


 「すいませんでした」


 立ち去ろうとすると、虎人族の女性に手を掴まれた。


 「ちょっと待ちなよ。君はお腹が空いてるんじゃないか?」

 「おい、キース!」


 「シーア、いいじゃない。あんたに惚れる男なんて他にいないよ?」

 「お前、何言ってんだ」


 「ねえ、昨日は大物仕留めてさ。あたしたち結構裕福でしょ? 今日くらいは仕事を休んでのんびりしようよ」

 「そんなの」


 「あ、私もさんせー」

 「そうね。休むのも大事よね」

 「お前ら!」


 三対一で押し切られ、シーアは顔に手を当てて、「分かったよ」と言った。





 そのまま外に連れ出され、近くの食堂に入る。

 何も言えないまま、食事をご馳走になった。


 「ねえ、名前を教えて!」

 キースという、最初に話しかけてくれた虎人族の女性が聞く。


 「トラティーヤ・ブライトリング」

 「へぇー、じゃあトラちゃんだね!」


 「あ、あたしはヤンドラ。キースと同じ虎人族ね。よろしく、トラちゃん!」

 「私はニアン。熊人族だ。よろしく」


 「それでこっちの君の大好きな女はシーア。ほら、挨拶しなさいよ」

 「ああ、シーアだ。よろしくな」


 シーアは照れているが、自分を嫌っているわけではなさそうだった。


 「あの、僕はお金がなくて」

 「あ、いーのよ! 私たちのおごり! うちのパーティ、ああ『黄金の乙女』というのね。昨日アース・ボアを討伐したから、今はお金が一杯あるの。だから遠慮しないでね」


 「ありがとうございます」


 「あ、この子まだずっとシーアを見てるよ!」

 三人が笑い、シーアは俯いた。


 その日は四人が採集の依頼を手伝ってくれ、今までで一番の稼ぎになった。

 お金を分配しようとすると、四人はいらないと言い、全部くれた。






 それから、時々一緒に依頼をこなすようになり、徐々に『黄金の乙女』と行動することが増えていった。


 二人の虎人族のキースとヤンドラが前衛。

 素早さが優れているシーアが中衛。

 少し攻撃魔法と回復魔法が使えるニアンが後衛。

 バランスの良い、中堅のパーティだった。


 それに攻撃魔法とナイフを扱う自分が加わると、戦略に若干のバリエーションができた。


 パーティは基本的にメンバーで行動するが、依頼内容によっては他のフリーの人間を雇うこともある。

 自分よりも有能な人間が雇えるのに、自分を使ってもらうことが多かった。

 そのことへの感謝を忘れたことはない。




 依頼達成の後は、必ず一緒に食事に誘ってくれる。

 その支払いをしたことがない。

 いつも、「あんたはまだ子どもなんだから」とみんなで笑って言ってくれた。

 能力も低く、誰にも相手にされなかった自分に、優しくしてくれる数少ない人たちだった。


 最初の出会い以降も、自分はいつもシーアの姿を追っていた。

 シーアは時々照れて「そんなに見るな」と言っていたが、そのうちに目が合うと笑ってくれるようになった。




 戦闘の時。

 シーアは特に美しかった。


 凄いスピードで、流れるように短剣を操り、必ずダメージを与え、仲間の危機を救った。

 全体の流れを察知し、的確に動く。

 パーティの要だった。


 時間があると、時々シーアがナイフの格闘術を教えてくれた。

 本当はシーアと同じ短剣を使いたかったが、まだ力がなく、ナイフを使うのが精一杯だった。

 それに、短剣はナイフよりもずっと高価だった。


 



 二年が経過し、ある日、ブラック・ドッグの群れの討伐に誘われた。

 

 群れが潜んでいる洞窟の場所は分かっていた。

 数は30頭ほどだと、調査報告には書かれていた。

 多いが、『黄金の乙女』にとっては、それほど難しい仕事ではない。

 一応、群れの数が多いので、「クラスC]のレベルとされた。


 





 しかし、調査員は洞窟の中までは確認できなかった。


 



 洞窟の奥には、「クラスB]の魔獣レッドキマイラがいた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ