表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/38

2 少女からの依頼


「パパぁ!?」


 予想外の言葉に、ケースケは素っ頓狂な声を上げる。パパとは……、この少女は誰……、そもそもどうやってこの部屋に……。あまりの状況の分からなさに、彼の頭はフリーズ寸前だ。


「そう、パパ。十年前、ママと出会ってるはずなんだけど……まさか、覚えてない……?」


 目をウルウルさせてアーリエは寂しげにうつむく。だがケースケが覚えているはずがない。なにせ、身に覚えが無いのだ。彼はパチクリと瞬いた。


 そもそも、ケースケは童貞だ。この十年、生きるために必死で女を気にする余裕も、買う金も無かった。ようやく安定したと思ったら、彼自身の性格が奥手すぎて、アプローチもできない。結果、三十歳になっても童貞を守り続ける羽目になっていた。


「いや……あー……」


 しかし、目の前で今にも泣き始めそうな可愛らしい少女に対して、違うと強くも言い辛かった。


「……とりあえず、下に降りて落ち着こうか」


 ケースケはそう提案した。



・ ・ ・



 部屋から出て階段を下りると、そこには宿屋と併設した食堂がある。うまい、安い、早いを兼ね備えた冒険者のための食堂だ。


「ようケースケ! 優雅な朝だな!」


「あんた女に奥手だからって、まさかそんな小さい子に手を出したのかい!?」


 ケースケが下りてきたことを察して、店主のカーボとその奥さんのヒスタが顔を出す。カーボは豪快に笑っており、ヒスタはなんだか怒っているようだ。


 アーリエはひょこりと隠れるようにケースケの後ろに回る。


「か、勘弁してくださいよヒスタさん……。さすがの俺でも、こんな小さいのに手は出しませんよ……」


「そうかい? まあ、ケースケなら信じられるけど……いいかい、女が欲しくなったら、言ってくれたら世話するからね」


「その時はよろしくお願いします」


 頭を掻きながら、アハハと笑う。ヒスタは良い人なのだが、おせっかいなのだ。


「俺ぁ疑ってなかったぞ、お前にそんな度胸あると思えんし。それに、その嬢ちゃんに支えられて帰ってきたくらいに、昨日のお前酔ってたからなぁ。あれじゃあ、起つもんも起たねぇだろうさ」


 カーボは豪快だが、もう少し言葉を選んでほしいものだ。これでは、まるで不能のようではないか。ケースケは思わず苦笑する。


「しかし、捨て子でも拾ってきたのかい?」


「いやぁそれが俺も分からんのですよ。いつの間にやら――」


「初めまして、ごきげんよう。私はアーリエ。パパ……ケースケの娘です」


「ちょっ!」


 後ろにいたアーリエが突然、そんなことを言った。その声は決して大きな声ではないが、通る声であることと、この食堂が大きくないこともあって、この場にいた全員が、それを耳にした。


 とたん、食堂がざわつく。


 この食堂を利用しているのは、その大体がケースケの知り合いでもある。いつも真面目なケースケを知っている彼らにとっては、娘がいたということは、想像のできないスクープであった。普段は豪快なカーボですら呆気に取られている。ヒスタに至っては放心状態だ。


「あの子十歳くらい? ケースケがこの町に来たのは三年くらい前だから…………?」


「身重の奥さん置いてきた……? う~ん、あいつの性格上、考えにくいもんだが……」


「ああ見えて、昔はひどいやつだったとか……?」


 ひそひそと、彼らはケースケの話を始める。同時に好奇の眼がケースケたちに集中した。


「えっと、その……マジか……?」


 カーボは呟くように、ケースケに聞いた。だが、その答えをケースケは持っていない。だから、困ったように首を振って否定するしかない。


「正直……身に覚えが無くて……」


 そんなことを言えば、アーリエは途端にしくしくと泣き始める。


「そんな……パパ……私のことも、ママのことも、覚えてないの……?」


 泣き始めたアーリエにどう対応すればいいか分からず、とりあえずケースケはカーボに言った。


「あー、もう。カーボさん、ちょっと端っこの席貸してね。あとお茶と、モーニングを二人前」


「お、おう……」


 アーリエの手を握って、席へと誘導する。そして、彼女と向かい合うようにケースケは座った。この席はほかの席と隔離されていて、視線は当然通らないし、声も漏れにくい。内緒話をするには持って来いだ。


 おずおずと、半分呆けたようなヒスタがお茶を持ってきたので、ケースケはそれを受け取ってずずっとすすった。ようやく一心地つく。そうして、初めて、自分の娘だと名乗る少女をじっくりと見た。


 異世界ならではの髪と目の色。顔立ちは、どこか気品を感じさせる。加えるなら、十二分に美少女ということだろうか。肌は玉のようで、傷の一つも見られない。それは、今お茶の入ったコップを持っている、その両手も同様だ。着ている服は機能性に長けてはいるが、それ以上に仕立ての良さを感じさせる。


 彼が十五年間培ってきた洞察眼が、彼女の正体をおおよそ掴む。それはつまり、一介の冒険者たるケースケ程度では関わることもできない、貴族のご令嬢であるというものだ。


 そこまで考えて、ケースケはコップを置いた。


「さて、アーリエちゃん……だったかな。なんで君は、俺を頼ってきたんだい?」


 ピタリと、少女は動きを止める。そして、またしくしくと泣き始める。


「そ、そんな……パパはほんとに、覚えてないの?」


 だが、今度こそうろたえることなく、努めて冷静にケースケは対応する。


「ウソ泣きってのはもうわかってるよ。年のわりに、演技のうまいことだ」


「……そう。じゃあ、もういいわね」


 すっと、少女は顔を上げた。その眼もとには、先ほどまで見えていた涙の光さえ欠片も残っていない。年齢不相応の落ち着きように若干ビビりながら、ケースケは彼女に問う。


「で、どこぞの貴族のご令嬢が、俺に何の用だ? わざわざ、娘だって嘘をついてまで」


「……」


 少し、アーリエの顔が曇る。しかしすぐに表情を戻すと、口を開いた。


「……冒険者ケースケ。私を、ある場所まで護衛してほしいの」


「護衛の依頼? そういうのはギルドを通して依頼をしてほしいもんだが」


「それが出来ないから、こうやって頼んでるんでしょ。分からないの?」


 随分と高圧的な態度だ。これはよほどのご貴族様なのだろう。


 さて、とケースケは再びお茶をすすりながら考える。


 こういった依頼は、大抵面倒なのだ。それに対するメリットは釣り合っていない。一度、同じような頼みを受けたことがあるが、その時は重傷を負って死にかけた。ああいうのはもうごめんだ。


「場所は隣国。報酬は金貨五千枚。それでどうかしら?」


 破格の報酬だ。下手な貴族では到底出せない金額である。


「それはすごいな。だが、な……」


 金と命。どちらが大切かといえば、命だ。そこをはき違えなかったからこそ、劣悪なスキルでも生き残れたのだと彼は考える。


 だが。 


 断る。その言葉が喉まで出かけて、しかしケースケは出すことは無かった。代わりに、別の問いをアーリエに投げかける。


「……なんで、俺を頼ってきた? 他に優秀な冒険者なんて、いっぱいいるだろうに」


 それは、いまだ残っている日本人の、杉町京助の感性によるものであった。利より情を優先する、この非合理的思考は、長い間ずっと沈黙していた。それが今になって声高に叫ぶ。目の前の、自分を頼ってきた――その理由は分からないが――少女に手を差し伸べなくてもいいのか、と。


「それは……その……」


 アーリエは動揺したように目を伏せる。それは先ほどのウソ泣きとは違い、本当に動揺しているように見えた。


「……」


「……」


 沈黙の時間が流れる。


 アーリエは俯いたまま動かない。その表情は何かを逡巡しているかのようだ。だが、ついに彼女が口を開くことはなかった。


「……そうか、分かった」


 たっぷりと息を吸って、吐いた。そしてケースケは首を振る。


「すまないが、依頼は断る」


 その言葉は、年端もいかぬ少女にどれだけ重く響いただろうか。はっきりと、ショックを受けたような表情でアーリエは顔を上げる。そして、どこか懇願するように口を開く。


「……お金なら、もっと上乗せできる」


「悪いけどアーリエ。俺もリスクを負いたくはないんだ。どれだけ破格の報酬でもな」


 古ぼけた罪悪感に押しつぶされそうになりながら、それでもケースケは拒否の言葉を口にする。悔しそうにアーリエは再度俯く。


 そして彼女はそっと席を立つと、ケースケの袖を掴み、ひどく弱弱しく、しかしどこか甘えるように言った。


「ねぇ……本当に、だめ……?」


 まっすぐケースケを見る彼女の眼には、涙が浮かんでいる。本来プライドの高いはずの貴族がこれほどに頼む。それは本来ありえないことである。


 だが、それでもケースケは静かに首を振る。


「…………勇敢だって、言ってたのに」


「えっ?」


 ぎゅっと目をつぶり、彼女はポツリと呟いた。それはケースケの耳には入らない。


 彼が何かと聞き返すより早く、彼女は何も言わず、身を翻して宿から走り去っていった。背もたれに寄りかかり、ケースケはため息をつく。疲労と、罪悪感でいっぱいであった。


「どうしろってんだよ……」


 漏れ出たつぶやきは、ため息とともに、重く体にのしかかってくる気がした。

娘(?)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ