表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/25

8. 素敵な話

 廊下を歩いていると、彼女の部屋の扉が開けっ放しであることに気付いた。

 いつも薄く扉を開いてはいるが、全開とは。

 これはいくらなんでも無防備すぎるだろう、とため息をつきながら近寄ると、中から笑い声が聞こえた。


「素敵な話だわ」

「そ、そうですか?」

「そりゃあそうよ。私だって少女の頃は憧れたものだわ」


 彼女と、それからアネットの声だ。少ししてまた笑い声が響いた。

 アネットも彼女の教育を任されているのではないのか。あと三月もないのだから、そんな談笑するような暇はないはずだ。

 どうして私ばかりが四苦八苦しているのだ。


 そんな気持ちを抱いたまま、彼女の部屋の前で立ち止まる。

 アネットは彼女の髪を結い上げているようだった。

 自分の前に椅子を置いて彼女を座らせて、背中から髪を梳いている。銀色の髪は、窓から差し込む陽の光が当たって輝いていた。


「ああ、髪が艶やか過ぎて止まらないのだわ、難しいわね」

「あ、すみません……」

「いいえ、大丈夫。少し編みこんでから上げましょう」


 何をじゃれあっているんだ。

 そう思いながら二人を見ていると、アネットが私の方に気付いた。


「あら、ジルベルト。どうしたの」

「扉が開けっ放しだったから」

「話しかけてくれればいいのに」

「そんな雰囲気ではなかったので」


 アネットは、ふうん、とだけ言うと、また前を向いて彼女の髪を結い始めた。

 彼女の方は頭が動かせないからか、目だけをこちらに向けてきている。


「そうだ、聞いてよジルベルト。私、びっくりしちゃって。お嬢さまは……」

「作法を教える時間ではなかったのですか」


 思ったよりも鋭い声で、私は自分の口から出た言葉だというのに驚いた。

 二人ともがこちらを一斉に振り向いた。


「……いや……」


 今のは言い過ぎだろう。取り繕わなければ、と思っていると素早く言葉が飛んできた。


「髪を結うのも、娘として当然のたしなみだわ」


 アネットは少し口を尖らせて反論した。リュシイは座ったまま、私とアネットを見比べておろおろしている。

 しかし反論されて、何か言わずにはいられなくなった。


「失礼。遊んでいるように見えたので」

「まあ! 可愛くないことを」


 アネットは腰に手を当ててこちらをまっすぐに向いて言い放つ。

 まずいと思ったのか、彼女が少しだけ腰を上げて口を開く。


「あの……ごめんなさい、ええと」

「申し訳ありませんが、ここは、お嬢さまは黙っていらして」

「あ、はい」


 アネットに言われて、彼女はまた椅子に座りなおして縮こまった。

 こうなっては引き下がれない。受けて立とう。


「あと三月もないというのに、和やかに談笑している場合でもないでしょう」

「それはついでだわ。口と手が同時に動けば文句はないでしょう」

「でも貴族の娘らしい言葉遣いだって教えなければならないのに、そんな感じではなかったじゃないですか」

「そんなことないわ。私は私でちゃんと教えているもの。それに、たまには息抜きだって必要だわ」


 全く引き下がる気はないらしい。

 最初はそんなに責めるつもりではなかったのに、どうしてこんな面倒なことになったのか。

 そんなことを考えていると、アネットは突然に言い放った。


「ジルベルト、あなた、大事なご主人さまを取られたみたいで面白くないんでしょう」

「なっ……!」


 一瞬で自分の頬が紅潮したのが、分かった。

 あまりのことに、言葉が出ない。身体が、震えた。

 アネットは彼女の後ろに回って、背中から彼女を抱きしめる。


「さっき、お嬢さまの素敵なお話を聞いたけれど、ジルベルトには教えてあげません!」


 なんだそれは。子どもの喧嘩じゃあるまいし。


「構いません、知りたくもありません」

「そんなこと言って。もう絶対に教えてあげないから」

「失礼する!」


 そう言い放って、彼女の部屋の扉を閉めた。そんなに勢いをつけたつもりはなかったのだが、バタンという音が廊下に響いて、私は身をすくめた。

 しかし構うものか。


 私はそのまま自室に向かう。部屋に入ると、椅子に座り込んだ。


「……何をやっているんだ」


 ため息が漏れた。廊下を歩いている間に、どうやら少し落ち着いてきたようだ。

 何という無益な言い争い。しかも図星を差されて激昂とは、あまりにも情けない。

 あとで謝りにいかなければいけないか、などと考えていると、扉をノックする音が聞こえた。


「……どうぞ」


 ノブが動いて顔を覗かせたのは……アネットだった。


「いい?」

「……はい」


 顔を直視できなくて、少し俯いた。

 アネットは中に入ってきて、私の横に立つ。

 この上、まだ何か言われるのだろうか。


「ごめんなさいね」


 その言葉に顔を上げる。


「つい、言い過ぎてしまって」


 先に謝られてしまった。やはり彼女のほうが大人ということか。


「……いえ」


 私も謝らなければ、と思うのに言葉が出てこない。代わりに出てきたのは、「別に謝ることではありません」という、可愛げのない言葉だった。

 アネットの溜息が聞こえる。


「いや、あの……」


 さすがにこれはまずいか、と言葉を重ねる。


「図星だったので」

「え?」

「図星をつかれて、我を忘れてしまいました。情けないことです」


 私がそう言うと、アネットはまた黙り込んだ。

 沈黙が流れる。

 これはどうするべきか、と悩んでいると、ふいにアネットはこちらに歩み寄ってきて、後ろから私を抱きしめた。まるで彼女にしていたように。


「そういうときにはね、私の方もごめんなさい、と言っておけばまーるく収まるのよ」

「……はい。……申し訳ありません」


 なんだか急に訳もわからず涙が溢れてきそうになって、でもそれを何とかこらえた。


「まったく、出来の悪い息子を持つと苦労するわ」


 その言葉に、自然と口から笑みが零れた。


「出来の良い息子の間違いでは?」

「なーに言ってるの!」


 アネットは身体を離すと、私の背中をバン、と一つ叩いた。


「さあ、仲直りのお茶でも飲みましょう。三人で」

「さ、三人?」


 それはいくらなんでも気まずい。


「息抜きは必要だと言ったでしょう。お嬢さまも心配なさっているし。もちろん断りはしないわよね?」


 そう言われると、返す言葉は一つだ。


「……はい」

「よろしい」


 アネットは満足げに頷くと、私の手を引っ張った。

 どうにもこの人には敵わない。


「あ、それとね」


 ふと思いついたように、アネットが足を止めた。


「お嬢さまが部屋の扉を開けていること、あまり言わない方がいいわ」

「どうして」


 女性はやはりか弱い存在だ。いくら屋敷の中とはいえ、扉を閉めるという行為にはきちんと意味がある。

 自己防衛だ。

 それが貴族の娘であれば、なおさらだ。

 だがアネットは困ったように首を傾げた。


「私から言うのはどうかと思うけど……、いいわよね」

「あの……?」

「お嬢さまはね、閉鎖的な空間が苦手なようなの」


 閉鎖的な空間。

 彼女の部屋は、充分に広い。窓だってたくさんある。

 それでも扉を開けないと安心できないというのか。


 そこで私は気付く。

 虐待。

 そのときに、どこかに閉じ込められたのだろうか。だから扉が閉まっていると安心できないのだろうか。


「分かりました」


 どうして言われるまで気付かなかったのか。虐待を受けていたのではないかと思われる傷があったのは、私も知っていた。

 言われなくとも、まず気付くべきだった。


「責めるようなことを今まで言っていました。彼女には申し訳ないことを」


 私がそう言うと、アネットはにっこり微笑んだ。


「やっぱり出来の良い息子ということにしましょうか」


 連れられて彼女の部屋に行くと、扉を開けた瞬間に、彼女がこちらを振り向いた。

 彼女は何か言おうと口を開いたが、先に何か言われてはたまらない、と勢い込んだ。


「すみません、ご心配をお掛けしました」


 するとふるふると首を横に振る。そうして笑ってくれたから、ほっとした。

 アネットはお茶を取りに行ったのか、すぐに部屋を出て行った。


 取り残されて、何を喋っていいのか分からなくなる。

 ふと、窓辺の植木鉢に目が向いた。

 ずいぶん大きく育ってきている。

 今まで全く気付かなかった。気付こうともしなかった。


「順調のようですね」


 私が植木鉢の方を見て言うと、彼女は「そうなの」と弾んだ声で言った。


「本当に良かった。枯らしてしまってはいけないものね」

「そうですか」


 彼女は植木鉢を幸せそうに眺めている。

 私は、机の上に目を向けた。

 積み重ねられた、紙。新しかったのに汚れてきたペン。何度も読まれて擦り切れてきた絵本たち。

 彼女は既に充分に努力をしている。

 確かに息抜きは必要なのだろう。


「お待たせいたしました」


 アネットが部屋に入ってきて、机の上にお茶を置いていく。


「そういえば」


 ふと思いついて尋ねる。


「素敵な話とは何だったんでしょう」


 私がそう言うと、二人は顔を見合わせた。何か目で合図を送っているようだが、私にはよく分からない。


「だーめ。さっき、教えてあげないって言ったでしょう?」


 アネットは勝ち誇ったように言った。

 どうやら、完全に許してもらえたわけではないようだ。

 女同士のお喋りだ。どうせ大した話ではないのだろう、と私は自分を納得させた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。


少女は今夜、幸せな夢を見る
↑この話の本編に当たる物語です。

その白い花が咲く頃、王は少女と夢を結ぶ
↑その続編に当たる物語です。
よろしくお願いいたします。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ