新生児室で学ぶ看護学生
長岡更紗様の「パパママ誕生企画」に参加させていただいた作品です。
今日も新生児室では元気に泣いて、ミルクを飲んで眠って成長している小さな命
そんな新生児室の看護を学ぶ看護実習生。
新生児といっても十人十色。
大きな声で泣いてくれる新生児
子猫のような泣き声の新生児
大きく生まれた新生児
勢いよくミルクを飲んでくれる新生児
気持ち良さそうに沐浴してくれる新生児
指導看護師さんについて色々学ぶ。
新生児と看護学生の物語を綴ります。
看護記録を確認し状態は良好。沐浴と計測してママの母乳マッサージを行い新生児をママのお部屋へ連れていく。
さぁ、新生児くん。お風呂に入りましょうね。産着を脱がせてオムツを外す……と順調に進んでいたがここでイレギュラーが起こる。
オムツを外した瞬間に、おしっこをする。おぉ!! 咄嗟に外しかけたオムツを被せた看護学生よつ葉。
横で見ていた指導看護師さんが
「あはは…ナイス! うまく避けたわね」
あのぉ……必死なんですけど、大笑いしないでください。
おしっこが終わったのを見計らいそっと被せたオムツを外してみる。うん、終わってる。スッキリした顔してる新生児。
沐浴をさせる。足からそっと入浴する。小さな手をぎゅっと握る新生児くん。
顔をお湯で濡らしたガーゼで綺麗に拭いてあげる。とっても気持ち良さそうな顔をしてくれている。首や足のつけねなども丁寧に洗ってあげる。
沐浴が終わって伸びをする新生児くんに笑みがこぼれる。ママの母乳を吸わせるために病室へ連れていく。
「沐浴終わりましたよ。母乳をあげてくださいね」
まだ充分に出ない母乳の産婦様でしたが、乳首になれてもらうためにも乳首を吸わせるようにしている。
母乳が出ないため新生児も吸うのを嫌がる。頃合いをみてミルクをあげる。
コクコク上手にミルクを飲む新生児くん。排気をさせるところまで見守る。
そしたら親子の時間。何かあればナースコールしてくださいね。と伝えて病室を後にする看護学生。
これを数人繰り返す。病室へ行かない新生児の様子を見て回る。
ん? 泣いてる? 泣いている子を発見。
オムツかなぁ……。オムツを確認。
うんうん、いい子に教えてくれたねぇ。オムツを替えましょうねぇ。
オムツを替えて、看護記録をみてミルクをあげた時間と量を確認する。
2時間40分かぁ。お腹空いたかな?指導看護師さんが「ミルクだね」とつぶやく。
おぉ、プロフェッショナル!
ミルクを作り温度を確かめ、ミルクのお時間。
「美味しいねぇ。お腹すいてたんだね」
ミルクを飲む新生児に声をかけながら飲むのを見守る。飲み終わり排気をさせてベッドに寝かせ看護記録に記録を残す。
書き終わるのを待っていたかのように泣き出す新生児。指導看護師さんが
「あはは……よつ葉ママさん、頑張って」
笑顔と笑い声が溢れる新生児室での看護。
他科ではこんな雰囲気は味わえない。産科ならではの雰囲気の中での実習に癒しと自信をくれました。
みんな元気に大きくなぁれ。
更紗様、素敵な企画に参加させていただき本当にありがとうございました。