表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/68

スローライフ、深夜、開く窓。

 例の宝石ドロボウ事件からさらに数日が経ちました。


 あの事件以来、自分のふがいなさを自戒した僕は、毎日少しずつ筋トレとジョギングを始めました。

 久々に体を動かすと気持ちいい。

 筋肉痛さえなければね!!!!!!!!


 アルバイトで立ったり座ったりモノを運んだりはしてたから、そこまで(なま)ってはいないだろう。

 などとその気になっていた僕に突き付けられた、痛みという現実。


「目標を持つのは良いことだが、最初から全力を出したら三日と持たんぞ愚か者」


 と、弱い冷気魔法で足を冷やしてくれたマスターに言われました。

 またしても不甲斐ない。


 そんなわけで軽いトレーニングと軽いジョギングついでに、街まで買い出しに行ったり。

 毎日の買い物を僕がすること自体はいいんですけど、マスターがよけいに出不精(でぶしょう)になりそうなのがちと心配……。



 街へは買い物の他にも、冒険者ギルドにも毎日通ったりしています。

 そうです、ダンジョン攻略や魔物退治を生業(なりわい)にしている『冒険者』の組合です。

 理由はもちろん、『世界の危機』についての情報収集。

 ……今のところは全く成果が出ていないどころか、ギルドの人から変な目で見られる始末。

 以前先生が言った通り、誰もが知るほどの巨大な危機が、ギリギリまで迫っているわけではないみたいです。

 そのぶん時間に余裕があるのは、こちらとしては嬉しいところ。




 運動のあと、先生と手分けして家事をこなして、マスターの研究を手伝い、お金を貯めつつ日々を過ごす。

 近況はそんなカンジです。




 ――――――――――――――――――――――――――



 夜、黒い人影が大きな館に近づく。

 ソレは懐からメモを取り出し、館とメモを交互にみやり、確認する。

 確認が済むと、3メートルほどの石造りのフェンスをスッと飛び越え、庭内に侵入。

 鉤爪(かぎづめ)を装着し、館の外壁の凹凸に手と足をかけて、登る。


 館の2階中央の外壁に耳をつけて、音を聴く。

 この足音は女性のもの、ならば違う。


 今度は館の2階端の外壁に回り、また聴く。

 男二人……こいつらだ。

 確認の済んだ黒い人影は、明かりが消えるのをじっと待つ。



 ――――――――――――――――――――――――――



「正直こんな生活続けてていいんですかねえ、先生」


 世界の危機は確実に『ある』はずなのに、あまりにもスローなライフを営んでいることに疑問を感じ、先生につい不安を吐露(とろ)してしまった。


「『恒産無くして恒心無し』生活が安定しないと、心も安定しない。精神(メンタル)の乱れは肉体(フィジカル)の乱れにも技術(テクニカル)の乱れにも繋がる。マジロ君はもう少し落ち着くべきだね。」


 壁に垂直に靠れ掛(もたれかか)る先生は、返答にそう返す。

 落ち着く、か。

 僕だってもっと落ち着いた人間でいたかった、いや、そうだった時は今までにきっとあったのだろう。

 でも今は……。


「それにこういう時ほど、求めているものは案外向こうから近づいてきたりするものさ。それこそ、こちらが準備できないほどすぐに、ね」

「そういうものですかねえ」

「そうとも、ならばせめて来た時のために、体力はしっかり回復せねばね。おやすみ!」


 そうこう言っている間にパジャマに着替え、明かりを消し、床につく。

 静寂と宵闇が辺りいっぱいに広がる。



 ……



 ……スヤ……



 ふと、風が顔を撫で、窓がいつのまにか開いているのに気付いた。

 音もなく開いていた。


 …?少し寒いな。

 と、ベッドから起き上がろうとしたとき、気づいた。

 僕の前に、影が立っている。

 人だ。

 あまりに唐突な事に僕は固まってしまった。

 声すら出なかった。


 侵入者はナイフを構え、こちらを向く。

 月明りでうっすら見える、苦土電気石(ドラバイト)のような深い茶色の瞳が、冷徹に僕を覗いていた。



「ほらねーーーーーーー!!!!」


 先生が叫び、ベッドから飛び起き、ブランケットを侵入者に向かって覆うように投げる。

「!」叫び声に反応して振り向いた相手だったが、ブランケットしか見えない。

 そして先生は、ベッドの下に隠して置いていた鉄の棒で突く!


 体勢を崩され倒れた侵入者が、先生の反対側にいた僕の方へ転がってくる。

 慌てて僕は先生の方に逃げ……

 いや、部屋のドアに向かおうとした瞬間、足元で何かがキンキンと音を立てて跳ねた。

 ナイフ……いや形状的にはメスのほうが近いかもしれない。

 僕は鋭く尖ったそれを見て、つい足を止めてしまった。



「先生……気づいてたんですか?」

「壁に耳を当てていたら、ヒトくらい大きな何かが壁をのぼる音が聞こえてきたからね。まさか本当に人とは思っていなかったが。隠しておいた棒が役に立ったね。」


 崩れた体勢からメスを投げていた侵入者は、バッと立ち上がり、構える。

 顔の大部分を隠し、軽装に大きめのナイフと、投擲(とうてき)用とおぼしきメス。

 宝飾品より先に、僕らの部屋に入ってきたことを考えても、コイツは盗賊(シーフ)というより……



 暗殺者(アサシン)



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ