表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
19/83

対策会議

動画が終わり放心していると、誰かが俺の部屋の扉をノックした。

そして入ってきたのは……アサイさん?! 何で?


「何しに来たんだ?」

「いや、閻魔様に行けって言われて。

 何でもディステなんちゃらで決まったんだって」

「ディスティニースクエア!! という名のサイコロ!!」

「そう、それ! えっ? サイ……何?」

「またかよ! しかもアサイさん?! 運命の神は俺を見放した……」

「フォルトゥーナ様? 知り合いだったの?」

「運命の神様って居るのかよ! まぁ、そりゃそうか。ってそういう事じゃないんだよ!」


多分、補佐なんだろうけど……。

イイクラさんが良かったなぁ。

あっ、今はスフィアを管理してるからダメか。

チェンジをお願いしたい。

……いや、意味無いか。

予測だけど、ヒマな人もしくは重要な事を知られても良い人を6人候補に上げて、その中から選んでると思う。

他の人が来ても同じな気がする。

って事は知り合いな分、アサイさんが正解か?


「はぁ……。しょうがない。お願いするよ」

「何? そのため息は。何をするのか知らないけど、大船に乗った気でいなさいよ!」

「うん、タイタニックに乗った気持ちで居るよ」

「沈むじゃない! もう! で、何するの?」

「あぁ。神様同士の諍いを収めるんだってさ」

「……えっ?」

「だから神様同士の諍いを収めるんだってさ」

「…………ワット? ワンモアプリーズ」

「何で英語? だ~か~ら~、神様同士の諍いを収めるんだってさ」

「短い間でしたが、お世話になりました」

「何を帰ろうとしてんだよ! 逃がさないぞ!!」

「無理無理無理! 大体、福田君がどうやって収めるのよ!!」

「それはアレだよ……アレするんだよ」

「アレって何よ?!」

「アレはアレだよ。アレをアレして、アレ的な効果が出て、結果アレするんだ」

「アレアレうるさいわね!」


さ、心細い援軍も来た事だし。

作戦会議をしましょうかね。

と言っても、どうしたら良いか見当もつかないけどさ。

とりあえず、兄弟喧嘩って事にして、皆の意見も聞いてみようか。





皆に食堂に集まってもらった。総勢7人+1匹。

自分、カンキジコンビ、ナグラさん、コタニさん、アサイさん、そしてミミちゃん。

ミミちゃんが居ても意味は無いが、面倒を見る者がこっちに居るので自動的に来る事に。

しかし、もうすぐ1歳か~。早いなぁ。

おっとアサイさんは近寄らせないぜ? 教育に悪そうだからね。

ちなみに1匹はヒヨ。軍師としての解決策を期待。


「えっと、集まってもらったのは、何か良いアイデアをもらいたいからです。

 何でも良いので思いついたら言って下さい」

「了解しました。それで議題は?」

「えっと……長く続いてる兄弟喧嘩をどうしたら和解させられるか、です」

「そんなお願いがあったの?」

「そうです。非常に面倒な願いですが、解決策をお願いします」

「判りました」

「それで、え~、兄と弟では話しにくいので、仮名を付けようと思います。

 兄がデミで弟がグラスって事にしましょう」

「ブッ!!!!!!!」

「どうしたの、アサイさん? しかし、福田さん、そんなソースみたいな名前にしなくても良いでしょうに。

 ハンバーグでも食べたいの?」

「いや、何となく。

 おっと、カンダさん。アサイさんを捕まえて!」


扉に向かってダッシュしてたので、カンダさんに捕まえてもらう。

すぐに『混沌』を使ったので、簡単に捕まった。

逃してなるものか。一蓮托生ですよ。


「違うんですよ。あの、その……、そう! トイレです! あ~漏れそう! ヤバいな~!」

「今思いついたみたいに言われてもねぇ。それに大丈夫、ここにはミミちゃん用のオムツがあるから」

「それは大丈夫じゃない!」


アサイさんの反応からして、どうやら2人を知ってるみたいだな。

事情に詳しい人が居るのは助かるね。


「で、そのソース兄弟の仲裁だっけ? 無理じゃない?」

「結論早いね?! まぁ俺も無理だとは思ってるけどさ……」

「原因を調べるのが一番だと思いますけど」

「キジマさんの意見に賛成っス」

「ま、それが当然だよね。それは本人に聞くとして、仲直りの方法は?」

「原因を取り除く事ですよね」

「原因が過去で、取り返しのつかない事だった場合は?」

「……難しいのではないでしょうか?」

「う~ん、そうかもなぁ。あっ、ヒヨ、何か方法無い?」

「そうですにゃ~」

「……いい加減『にゃ』を付けるのは止めないか?」

「もうクセになってるにゃ。諦めたにゃ。

 やはり共通の敵を作るのが一番だにゃ。昨日の敵は今日の友にゃ!」


なるほど。よくあるパターンだな。

マンガや小説では成功してるので、それで行こう。

えっ? 演出だから成功してるって?

でもさ、あれだけ沢山使われてるって事は、実際にも成功するからじゃない?

無茶だとするなら、読者の共感を得られないから書かないと思うんだ。


「じゃあ方針は決まったね。

 まずは原因を調べる。原因が解決出来るならする。

 無理な場合、共通の敵を作る。こんな感じか?」

「そうですね」

「アサイさんはどう思う?」

「それで良いと思います。

 そしてその作戦に美人で華麗なアサイという人物は必要無いと思われるので、帰したら良いと思います」

「いや、共通の敵ってポジションになるから必要だよ?」

「オーマイゴッド!!」

「そこまで行かないようにはするけどさ。そうなったら、ゴメンね♪」

「軽い! 謝罪が軽い!」


では、原因を調べますか。

でも、どうやって?

やっぱ、本人に聞くしか無いだろうなぁ……。

次の投稿も土曜日になると思います。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ