表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
幻夢の桜に恋をした。  作者: 壊拿
第二項:日常
7/17

放蕩息子の戯れに

付き合わされる事なんて、解っていた事だけれど。


蕎麦屋でひとしきり騒いだ、その数日後。

軍の本部に、髪を結った男が乱入してきた。

軍議中の会議室に人影が現れた時、華倉は最初、気だるげに視線を投げた。そして、面白そうにゆっくりと顔を上げた。表情が少し引きつり気味だが。


「…やぁ、海ちゃん」

「よぉ、頭の固い坊主ども!ちょっと華倉借りるー」


ふざけるな、と。

30代前半の、若い男が叫んだ。

彼は、以前の「影倉戦争」で、影に味方していた人物である。大して戦績は無かったそうだが、それなりの知勇を誇っていた。

会議室に、沈黙の幕が下りる。海ちゃん、と華倉に呼ばれていた男は、その男を一瞥した。そして黙って、華倉の手を引っ張って会議室を出た。



「て事で、遊びに行くぞ!」

「あのね海ちゃん知ってる?貴方何時も唐突でショ…?」

「オミーが冷たい…もう軍部に資金流してあげなーい」

「だから、聞いてる?ねぇ」







この国が、古きを護る国として有名である事は、御存知の通りであろう。徳川の時代に大名の行列があった、その時世。大名が旅の疲れを癒す為の、専用の宿があった。当時は本陣と呼ばれていた。今もそう呼ばれ続けているが、形まで残っている物は少ない。

有名な本陣の中で、最も古い宿「梅籠屋」。そこの息子は、放蕩息子としてかなり有名であった。毎夜毎夜吉原を遊び歩く最重要なお得意様、遊び歩いてる阿呆な若旦那。湯水のごとく金銭を使って、家名を真正面から汚している、最低な男である。だが憎めない。


「海ちゃん、弟さん元気?」

「ん、良い方だと思う、けど。…長くて今年いっぱいかも…医者がそう言ってた」

「…難儀な事だね、まったく」

「弟は、生まれつき病弱だし。…仕方無い」



彼――三枝 海には、弟が一人いる。家督相続を任された弟だったが、病弱なためにずっと一人でいた。華倉が海の弟を知ったのは、2年前ほど。優しい子で、いつも兄と華倉を微笑を浮かべて出迎えてくれた。いつも、華倉や兄の話を楽しみにしていた。


だが、兄は知っていた。弟も、それは身を以て理解している。生き永らえる、その期間の短さを。


「(長くて、生まれて五年…良く今まで生きているなぁ)」


海の弟は、今年で十を数える。華倉もその誕生を祝って、何か実用的なものを渡そうと考えていた。明後日に控えた誕生日に、彼の弟が生きているだろうか。弟は、いつ死んでもおかしくないのだから。だからこそ、不安が胸をよぎる。


だが。



「…明日、会いに行っても?弟君に」

「ん、ええよー」



弟を心配してくれる一人の軍人に、杞憂が消えた。


優しい、お兄ちゃん。


そうやって、微笑む弟は。海という男の生き方に、深くかかわっているのだろう。この軍人は、少なくともそう考えた。






「…で、オミー。遊びにいつ行く?」

「せめて一週間後が良いな!うん!!」


その強引さは、誰に似たのやら?

三枝 海。

兎に角面白い子。常に台風の目。だがそんな所が、憎めないのです。


さてさて、引き合わせる為に海にいろいろ動いて貰いますよ♪

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ