表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/8

#5「なりたい夢」

 まだ少し肌寒い、四月下旬のある日。


「え〜、みんな、まだ三年生になったばっかだが、進路について話すぞ」


この日、八雲たちのクラスでは高校進学について授業が行われていた。


「ま、進路と言っても、どこの高校に行くかって感じの話だけどな」

川棚先生の話を、皆は静かに聞いている。


「……ちなみに、もうどこの高校に行きたいかとか、決まってるやつはいるか?」

雪月の机から左隣手前、一人が挙手する。


「おぉと、高森はもう決まってるのか。そんじゃぁ、えーと、話がつまらなかったら本でも読んどいてくれ。また別日に高校の話を聞かせてもらおう」

聞いたのは川棚本人だが、まさかもう決めている生徒がいるとは思っていなかった。


「もう決まってるのか〜、すごいな」

四月下旬にして、もう高校を決めている子がいることに驚く八雲。


「あ、その前に、今年の修学旅行先が決まりました。」

本題の前に、中学校三年間で一番のビックイベント情報が出る。

教室は生徒たちの期待する声でいっぱいになった。


「な、なんと、今年は……!」

少し焦らし、発表する。

教室内は自然に騒がしくなっていった。


毎年(いつも)と同じ、関西です」

教室は「おぉ……」と、嬉しくもなんか違うという空気になっている。


「はい、時期もいつもと同じくらいです。んじゃ、本題に入るぞ」

ひとまず、話を進路に戻す。


「……修学旅行、毎年いつなんだろう?。でも、ちょっと楽しみだな」

他クラスメイトと同じく、雪月も半年以上先の修学旅行が楽しみになっていた。


「……高校かぁ、ま、そのうち決まるでしょ」

クラスは修学旅行で軽く盛り上がっていたが、八雲は独り言をこぼしていた。




「そんじゃ、終わり」

チャイムが鳴り、進路の授業が終わった。

次の授業は体育。着替えて体育館に移動だ。


「ねえねえ、雪月。高校どこ行くか決まってる?」

制服を脱いでる雪月に問う。


「えぇ?……さ、さすがに、まだ、、かな」

雪月も、流石にまだ決まってないようだ。


「私もまだ何も考えてないんだよね〜」

八雲も着替えながら話す。


「ま、まだ焦る必要はないんじゃないかな……?」

制服を脱ぎ終わり、体操服に着替えながら話す雪月。


「そうだよね〜」

八雲は一足早く着替え終わった。


「あ、着替え終わったなら、先行っててもいいよ」

八雲に先行っていいよう、言う雪月。


「うんん、ちょっとくらい待つよ」

一人寂しく移動するより、話をしながら一緒に移動したいから、八雲は雪月を待つ。


「そ、そう?」

八雲が待つこと数十秒、雪月も着替え終え、一緒に体育館へ向かう。




「ねぇ雪月」

体育館へ向かってる中、八雲は左隣の雪月に問いかける。


「なに?」

グラウンド側の窓に向いていた視線を八雲に移す。


「夢ってある?」


「夢?」


「夢。眠ってるときにみるのでも、幻とかのほうでもない。なりたい、やりたいほうの夢」

どの『ユメ』かを説明する。


「ん〜、私は、ない、、、かな」

いつも通りのペースで、雪月は答えた。


「……そっか〜、私もなんか、やりたいこととかは、ないんだよね」


「八雲も私と同じで夢ないんだ」

「クスス」と軽く笑う。


「なにがおかしいのさ……‼️」

八雲は頬をふくらませた。


「うんん、なにもおかしくないよ」

雪月はまだ少し笑っていた。


「もう……でもね、なりたい夢はあるよ」

八雲は、一応は夢あることを言う。


「なに?」


「それは、まだ秘密……かな」

夢の内容は言わず、あることだけを伝えた。


「……八雲は意地悪だね」

雪月は正面を向いて言った。


「雪月も教えてくれなかったじゃん」

八雲は、さっきの仕返しと言わんばかりに言う。


「わ、私は、本当にないんだもん……」

ないものはない、そう雪月は言っている。



こうして、気づけば体育館のすぐそこまで来ていたが、

ギリギリのところでチャイムは鳴り、八雲と雪月は授業に遅刻した。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ