表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/20

4話 廃墟のような村。しかし村人たちは超優しいです


連れて行ってもらった村は、一言でいうとボロボロだった。

これなら俺の住んでたアパートのほうがマシかも知れない。


今にも崩れそうな木と石で作られた家々。


村の中で降ろされてミファを見るとボロボロの服を着ていた。


そして、これ以上ないくらいボロボロの布に巻かれたものを渡された。

愛しのダマスカス包丁だ。

「ありがとう」

受け取ると

「村長のとこに連れて行くからついてこい」

ミファの歩調についていくために小走りした。


これが村長の家なのか?


家というより廃屋のような外見。

中にはやせ衰えた初老の男性が座っていた。

座っていたのは地べたではなくて椅子でよかった。


「美しい青年だな。私はこの村の村長コルネリオだ。君の名前を教えてくれるかな?」


「悠斗と申します。」


悠斗とは気がついたら森の中にいて、子供の姿になっていたことを話した。


「なんと、異世界からこの世界へ来たとは。」


「村長、悠斗とのもっているナイフをご覧ください」


「これは!見たことのない金属だな。異世界から…」


村長の言葉を遮り、悠斗はこのナイフはナイフではなく、自分の世界では包丁といい、料理に使うのだというと、V金10号ダマスカス包丁がいかに素晴らしいかを話し続けた。


「悠斗殿すまないが話しのほとんどがわしにはわからない。鍛冶職人のグレゴリオと話をすると良い。」


「鍛冶職人さんがいるんですか!」


さすが異世界、素晴らしい。


「あのですね、異世界からきて行くところがないので申し訳ないのですがこの村にしばらくおいてもらってよろしいですか?」


「もちろんだ。異世界からきて心細いだろう。ここにいるミファに教えてもらって、空いている家があるからそこを使うと良い」


次回の投稿は28日の19時です。


読んでもらえてとても嬉しいです。

ブックマークや評価がいただけたら飛び上がって喜びます!


初心者すぎて色々おかしなところだらけだとは思いますが頑張っています。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ