PE とは?
カナダの高校は、6月になると最終試験となり、授業はおしまい。
自分の選択した科目を受けてしまえば、夏休みになります。
日本のように、終業式を待たなくてもいいのです。大体、こちらにそれらしい終業式のようなものがあるのか疑問。
一応、集会(Assembly)は5月末にありますが。
そんな授業の調節なのか、高校のPE(Physical education)つまり、体育の授業で、スケート教室があります。
しかもスケート場のあるコミュニティセンターまで、そのクラスの親が自分の車に乗せて移動するということ。
小学校、中学校ではこうした遊びの体育、たくさん盛り込まれています。高校でもまた、こうしたメールが先生から回ってきたのでした。
しかも来週のPE(ピイ・イーと言います)なんて、レーザータッグへいくのだそうです。
レーザーの光が出る銃で相手を打ち、逃げるというあれ。
高校生だって、大人でさえも楽しいゲームです。あれなら怠そうな高校生も動くこと間違いなしでしょう。
こっちは昼間に行くらしいです。もちろん、こっちも親の車募集しています。
これも小さい高校だからできること。息子の高校は大勢いたからこういうことはありませんでした。