人間ができているか、いないか
バンクーバーは広いし、その車の数はものすごい。いつも混雑している。
そんな中、見かけた人。
スタンレーパークの駐車場から道路に出る車がいた。私達はその本線を走っていて、見ていた光景だった。
渋滞をしていたから、なかなか本線に入れない前の車に業を煮やし、後ろの車がブブーとクラクションを鳴らした。あれはどう見ても無理だろう、と思った。みんなイライラしているのにね。
そしたら、鳴らされたドライバーは開いている窓から手を出して、なんと「ピース」サイン。平和に行こうよという意図なのだろう。
いいよね、こういう大らかなドライバー。二十代のお兄さんだったけど、人間ができている、あんな人になりたいと思った。
では、人間ができていない方。
後ろからブブーと鳴らされ、開いている窓から「うるせえな。ばかっ」と怒鳴ったのは私。
まあ、一応、言い訳を聞いてもらいたい。
私の住む街は、老人が多く、のんびりとした人が多い。皆60キロで走っている道路を40キロでのろのろ走っても誰もクラクションなんか鳴らさない。ドライブスルーでコーヒーを買いたい車が一般道路にはみ出して、交通を妨げていても鳴らさない。私も鳴らさないけど、車内で悪態はつく。
この日、バンクーバーで後方から来た車にクラクションを鳴らされた。ちょっと車のお尻がはみ出していたから。
二車線だったのに、一車線になるため合流。しかし、そのすぐ目の前に信号があった。入りたくても赤信号で車が止っていては入れなかったというわけ。
反省はした。今度からピースサインが咄嗟に出せるように練習しておこうと思う。