表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

60/203

60. エリザベートの趣味

「あら、お兄さん。素敵な顔ね。真っ赤は大好きだわ」


 フントと入れ替わりで、一人の令嬢が現れた。


「誰だ?」


 ハーメルンはもはやピエロを演じることをやめた。


「私、エリザベート・ノーヤダーマと申します。以後、お見知りおきを」


 令嬢として完璧な礼をしてみせるエリザベート。


 しかし、


「……っ」


 ハーメルンは恐怖で顔をひきつらせた。


 エリザベートはある意味有名である。


 美貌に隠された残虐な性格から、裏の世界でその名が知れ渡っていた。


「……拷問姫エリザベート」


「あら? そんな物騒な呼び名で呼ばないでくださいまし。私、赤が好きなのだけの普通(……)の令嬢よ。

真っ赤な赤が好き。でも赤い服は嫌よ。白い服が好きなの。だって白い服だと真っ赤に濡れることができるでしょう?

うふふ。あなたの色で私を濡らして頂戴」


 恍惚とした表情を浮かべながらエリザベートがまくしたてる。


 それは蠱惑的で不気味な表情だった。


 ハーメルンは恐怖する。


 エリザベートの拷問を受けたものは、まともな思考ができなくなるという。


「あ、でも残念ね。私はお兄様のモノだから。もうお兄様の色で染まってるの」


 エリザベートがハサミを取り出し、ハーメルンに見せつけるように持つ。


「ハサミはやっぱり錆びてるものに限るわね。こっちのほうが切れ味悪いから」


 そして、彼女はゆっくりハーメルンの耳をハサミを持っていく。


「や……あっ。来るな……」


「まずはここから。2つあっても邪魔なだけでしょう?」


「や、やめっ」


――チョキッ


 ハーメルンの絶望が響いた。


◇ ◇ ◇


 干支のフント。


 原作で彼女は闇の手の部隊――干支の一員として活動をする。


 ハゲノー子爵や闇の手にこき使われながら、死んだように働き続ける。


 そしてフントは命令で自身が生まれた街を燃やし尽くしてしまう。


 しかし、そこで正気に戻った彼女は自身のやったことの罪に気づき、発狂してしまう。


 その状態で主人公たちと戦うことになり、主人公たちの説得によってなんとか正気を取り戻す。


 だが、時すでに遅し。


 自身の魔法を制御できず、体が内側から燃えて灰になってしまうのだ。


 報われない最期である。


 しかし、この世界でのフントはアークから魔力制御を学んでいる。


 そのため魔法が暴走することはない。


 そして当然だが、フントが自分の育った村を襲うことはない。


 こうしてまた、アークの介入によって一人の少女が救われているのであった。


 そしてアークによって未来が変わったはずの妹、エリザベート。


 彼女はアークの教育によってまともな感性の令嬢になったと思われていた。


 しかし、本来の性格はアークの介入があっとしても変わることがないらしい。


 それはシナリオの強制力とでもいうべきか。


 拷問姫エリザベート。


 原作でも彼女はそう呼ばれていた。


 原作でのエリザベートは平民相手に拷問を重ねる極悪非道な人物であった。


 しかし、この世界でのエリザベートは一般人相手に非道な振る舞いをすることはない。


 だが、彼女のもともとの性格である残忍な部分は変わっていない。


 エリザベートは血が見るのが好きだ。


 農作業をしているとき、体にヒルがつき、血を吸われているときに感動を覚えたほどだ。


 そういう性癖もあり、一時期は農作業に没頭していた。


 しかし、段々とそれが物足りないと感じるようになった。


 そんなとき、兄であるアークが闇の手の者と戦っていることを知った。


 エリザベートは兄のためを思い、そして自分の欲求を満たすために、捕まえた闇の手の者を拷問した。


 そのとき、自分には拷問の才能があることに気づいた。


 どういうふうな攻め方で相手が口を割るのか、手に取るようにわかった。


 何よりも拷問が好きだった。


 こうしてエリザベートはこの世界でも拷問姫として名を馳せるのであった。


 しかし、そうはいうものの原作のエリザベートと今のエリザベートはまったく違う。


 あくまでもアークのためを思ってエリザベートは行動している。


 ただ自分の欲求を満たすための原作エリザベートとは似て非なるものであった。


 やはりアークは原作クラッシャーなのである。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ