そろそろなろう系作品のコミカライズバブルもそろそろやばめかもしれない
さてさて、最近はなろうやカクヨム、アルファポリスの作品が、商用作品として、書籍化されるときはほぼ同時にコミカライズ企画も、進行するようになっているようですね。
そしてそういった場所から出てきたわけではない作品も、ピッコマなどを見るとかなり多いようです。
それ自体は、文字媒体よりも漫画のほうが読みやすいし、そもそも、WEB小説投稿サイトで無料で読めるものを、わざわざお金を出して本を買うということ自体が、結構敷居の高いことなのだとは思うので、自然な流れだとは思います。
ただ、最近のピッコマなどは異世界転生・転移や物語のキャラクターへの憑依転生などの作品が増えすぎたせいか、完結に至らぬままの休載、おそらくは実質的な打ち切りになってる作品が、結構目立つようになってるんですよね。
まあ、どれもこれも同じような設定の漫画ばかりが無数に増えれば、無料の部分だけは読むけど有料になったとたんに、読まれなくなる、というのも仕方がないことだとは思いますが。
しかし、コミカライズされても、読まれないまま終わりになっていくと、この先なろうなどはかなりきつくなりそうな気はします。
じゃあ、なんらかの解決策があるかというと、現状では特に思いつかないのですが。