表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
56/90

第五十六章

  第五十六章


 「あなた、本当にいいの?」

 オンザロックのグラスを差し出しながら、清水紗季子は夫の恒彦に聞いた。

 ついさっき家を訪ねてきたのは、あの夜に血を吐いて運ばれていった少年であったのだ。

 その事も紗季子を驚かせたが、夫がまるで予期していたかのように彼を招き入れた事が、彼女には驚きと同時に不審でもあった。


 「お前には話していなかったが、今夜彼がここを訪ねてくるのは予定通りの事なんだ」

 「予定通り、ですって?」

 「あぁ。この間見舞いに行った時、加夏子のリハビリ担当に相談を受けたんだ。お前も会った事があるだろう、トレーナーの久我さんだよ」


 酒のつまみを皿に盛り付けていた紗季子の背がぴくりと動いた。


 「ん? どうかしたか」

 「いえ、別になにも…」

 表情を変えず、紗季子は恒彦の前に皿を置いた。

 「彼とじっくり話したんだ。加夏子が何故、あんな風になってしまったのか。何故今、あの子の暴発が収まりつつあるのか…」

 「それであのひと…久我さんは何て?」

 「彼もあの少年から聞いたのだそうだが、要は加夏子が自分で恐怖に打ち勝ったって事らしい。その代わり他人への強烈な不審心を抱え込んでしまったと。あの夜、堀川というあの少年が吐血したのは加夏子の『攻撃』をモロに受けてしまったのが原因らしい。そしてそれは加夏子の誤解から生じていると。それを解かねば、根本的な解決にはならないと彼は言っていた」

 「でも今は良くなっているのじゃありません? 確かに少し元気が無いみたいだけど、噛みついたり引っ掻いたり、殴ったりもしないじゃないですか」

 「あの子が心を開くきっかけになったのは、同じ入院患者の女の子と出会ったかららしい。だがな、その子もあの少年と同じような力を持っているようなんだ。何と言ったかな… 確かサイコなんとかだったか…」

 「サイコダイブ」

 「それだ。加夏子の心の根っこの部分を治すには、どうしてもその力が必要だと。そしてそれは、あの彼でなくてはならないと、そう言っていたんだ。私はその言葉を信じた」

 「そうですか… あのひとがそんなことを…」


 ほっそりとした指で胸元を包むようにした紗季子が、仰ぐように二階を見た。


 加夏子と殉が向かい合っているであろう部屋を。


  (続く)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ