表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
表裏ミミック  作者: そらみみ
斯くして全ての幕があく
13/15

3

アンノルムが指定された部屋に赴くと、すでに二人が部屋の中にいた。

振り返ったのは青年の方で、にこりと笑ってひらひらと手を振って見せると驚いた様に瞬く。

腰に下げられた大振りの剣からするに、騎士専攻だろう。

トゥルバドール科ではあまり見ない黒い髪に、鮮やかな紫紺の瞳をしている。

もう一人は、背中を向けたまま机に並べられた料理に手を付けていた。

襟足の伸びた焦げ茶の髪が、まとまりを知らぬように飛び跳ねている。

身長が随分小さかった。

特別入学生という制度があるのは知っているが、生憎とトゥルバドール科にはいない。

見た所、所属科を示すような持ち物は持っていないようで、手を止めることなく食べ続ける背中に近寄ろうとすると、背後で扉の開く音がした。

入ってきた人物に一瞥をくれて、僅かに瞬く。

他の科の人間は、あまりよく知らない。

けれど、彼女の事は見覚えがあった。

トゥルバドール科の中にも、騒がしい一団というものがいる。

その中心人物である青年が、学園内でも割と異性に人気があるらしい。

その彼が一目惚れをして、昼夜となくアタックをしたが、あっさり振られたというのが彼女だった気がする。

確か、なんとかの黒魔女、と言っていたと思う。


「(騎士に、魔女、ときたら、後は何かなー)」


ふむ、と視線を戻して昨日の説明を思い返した。


「御引受けいただけたら、学園新聞部の件もこちらで片をつけますよ」


理事長の使いという彼がそう言ったのは、報酬やら何やらの全ての説明が終わった後だった。


「科長は喜びそーだねぇ」

「だと思います」

「別に詠えるなら、どっちでもいーんだけどー」

「では、お引受けいただけますか?」

「その報酬で、引き受けないっていうのも難しーよねぇ」


では、明日。お待ちしています―踵を返した彼の背中に、僅かに目を細める。

学園新聞部の件は、理事長が裏で手を廻しているんだろうとは思っていたけれど、どうやらこのための布石だったらしい。


「なーに考えてるんだろーねぇ」


正面から現れた理事長と昨日の使いの彼の姿に、口の中でそう呟いた。



「尻切レ蜻蛉」ターンエンド。

次は「あき」のターンになります。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ