表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

80/80

第79話 十五年前……私は悪くありませんわ

「今から、ラファウール魔導師長のところに行こうと思っていますので、話を通しておきましょうか?」


 あの様子だと魔力造成器官が治れば、すぐに動き出しそうな感じでした。だから、話を通すぐらいはできます。


 ただ実際に動いてくれるのかは、ラファウール魔導師長次第ですが。


「薬が出来上がったのか。タイミングがいい。サイザエディーロが、是非にと言っていたと伝えてほしい」

「元気になったら、王都に戻れクソジジイと言っておきなさい」


 私の言葉に、サイさんと幻惑の魔女が同時に返答をしてきました。それも正反対のことを。


「お二人の伝言はお伝えしておきます」

「絶対にくるなと付け加えなさい。それから、この二人は私が監視しておくから、気にしなくていいわ」


 ここに入ってくる前に出された青い蝶が、グランディーア兄妹の周りを飛んでいました。


 私は知り得た情報を伝えたので、冒険者ギルドを後にします。

 伝えたのは、ギルドマスターさんではありませんでしたが。





「という伝言を承りました」


 私は万能薬を結界の中にいる魔導師長さんに渡しながら、サイさんと幻惑の魔女の伝言を伝えました。

 これでどう動かれるかは、魔導師長さん次第です。


 しかし親衛隊の方々はまだ解放されていないのか、何事もなくラファウール魔導師長との面会が叶いました。


 あの方々がいらっしゃると、面倒なことになっていたと思うので良かったですわ。

 直接やったのは、エルン亭の店主さんですが。


「そうか。そなたから魂を食らうもの(アルマトルー)の名が出たので、吾も調べさせておった」


 あら? これは、親衛隊の方々にということですか。


「流石に魂を食らうもの(アルマトルー)を出現させるわけにはいかぬ」


 そう言い終えて、魔導師長さんは中身を確認することなく、小瓶の中身を一気にあおりました。


 あの、私としては信頼していただいて、嬉しいのです。しかし、これは魔導師長としては、軽率な行動ではないのですか?


「私が言うのもなんですが、中身を確認されなくてよろしいのですか?」

「むっ……あの若作りババァは好かぬが、魔女の力は疑っておらぬ」


 これは個人的に、幻惑の魔女が魔導師長さんに突っかかっているということですか。


 しかし魔法を扱う者として、魔女の力は認めていると。


「何が血の力であるか! ズルいではないか! 吾は幼少の頃よりコツコツと勉学に励んでいたというのに、魔女だからという理由で吾が積み重ねた知識を一瞬で得るなど、ズルすぎるであろう!」


 ……凄く嫉妬心を向けられています。

 そう、言われましても魔女ですからとしか言いようがありません。


「あと魔女は嘘はつかぬ。つく必要がないとも言えるのだが」


 魔女は個人により能力が違うのは明白です。嘘を言う必要がないというより、己の限界を知っているので、いらないことを言わないということですわね。


 例えば、私が先陣を切って戦いますということです。

 そんなことは無理なので絶対に言葉にしません。それに己を偽る時間があるなら、自分の好きなことに費やしたほうがいいというのが、魔女の(さが)というものですわね。


「ああ、それで人工的に作られた魂食い(ソウルイーター)であったな。確か三十年ほど前に同じことが起きておった」


 もしかすると、魔導師長さんも関わりがあった事件だったのでしょうか?


「そのときは結局術の大元は見つけられなんだ。吾も未熟だったことは認めよう。しかし精霊術であるか。精霊術の厄介なところは強力で、効果範囲が広いことである。そして感知されにくい」


 話している魔導師長さんの身体に、魔力が巡り始めました。万能薬が、魔力造成器官を回復したようです。


「そうなってくると、この町まで効果範囲に入っている可能性があるかもしれぬ」

「何の魔法が施行されていると思われているのでしょう?」

「そうであるな。認識阻害はされておるだろう。先程の話にあった精神操作であるか」


 それはあまりにも危険な話です。それだとこの辺境都市の住人が、精神操作されている話になってくるではないですか。


「あの……住人に対しての精神操作とは、規模が大きすぎるのでは?」

「いや、なに。術の設置場所に近づくなという単純なことでよい。恐らくここ十年ほどではないのかと考えられる」


 ん? 十年? その基準はどういう意味でしょうか?


「どうしてでしょうか?」

「人工的に魂食い(ソウルイーター)を作り出そうとすれば、高魔力の素材が必要になる。確か十五年ほど前か。それぐらいにドラゴンの素材が市場に流れたことがあった」


 ん? 十五年前?


「滅多にでない質がいい、ドラゴンの素材であったので、手に入れようと色々つてを使って集めたものである。だが、吾でも一部しか手に入れられなかったゆえ、術者が手に入れていてもおかしくはない」


 あ……もしかして……


「シルヴィア。あの肉、十五年ものだと言っていなかったか?」


 背後から、クロードさんの声が聞こえてきました。

 はい、十五年もののドラゴンのお肉でした。


 確かに私はドラゴンの毒が欲しかったので、必要な量以外の素材は全て売ってしまいました。

 でも、そんなにドラゴンは珍しいものではありませんわよ。


「あれほどの高魔力の飛竜は、この大陸にはおらぬゆえ、いったいどこから流れてきたのか不思議であったな」

「ドラゴンなら、ファエラ大陸にはいっぱいいますわ」

「そこは魔物が異常繁殖した大陸であるな」

「それは俺も聞いたことがある。人が住む場所じゃないとな」


 二人からの視線が痛いですわ。でも先代の禁厭(きんえん)の魔女が住んでいたので、戦えなくても住めますわよ。


79話でした。読んでいただきありがとうございます。

次回は……お休みがないので、週の半ばに投稿できればと思っていますが、投稿できなかったら、日曜日になります。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ