表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
82/173

ノリノリ♪ノリノリ♪

やっぱりね!

でも、何も言えないから知らないフリをしなきゃ。


「ええ?読めない称号ですか?」


「そうなんです。しかし私の目には何も見えないので、証明する事は出来ないのです。ですから彼女の称号は無いと言う事にしています」


「そうなんですか」


何か探られてます?

そんなの俺に言う必要なさそうなのに…


「ユニークスキルであれば良かったんですが、それも違うようですね。ギルド加盟国以外でスキルを得た人がいたのかもしれません」


「なるほど?」


「朱鷺君のスキルはユニークスキルなの?」


いきなり会話に入ってくるとは、やはりコミュ力お化けは凄いね。


「いきなりスキルやステータスの事を聞くのはマナー違反になりますから、私の説明が終わるまで待って頂けますか」


おおう、早良さん何かいつもより冷たいね?


「あっ、ごめんなさい。久しぶりに会ったから、つい懐かしくて」


んん?久しぶりに会った?

え、こんな美少女なら覚えてると思うけど…


「俺と会った事あるの?」


「もう朱鷺君たら、酷いよ!忘れたの?ヒノリだよ!さっきも初めましてとか言うから、ヒノリ悲しかったよ」


自分を名前で呼ぶ女子は苦手だな。

絶対、その方が可愛いとか思ってるんだろ。


「悪いけど、全く思い出せない」


「朱鷺君が5~6歳の頃に何回か会っただけだから、覚えてなくてもしょうがないだろう?」


サブマスのフォローで記憶に引っ掛かる。


5~6歳って事はツルピーが連れて来たって事だろ?

ツルピーとヒノリ?ひのり…ひノリ…ノリノリ…


「まさかと思うがノリノリか?」


「やっと思い出した?もうノリノリとか変なアダ名は止めてよね!」


あ~アイツか。

いや、アイツ男じゃなかったのか…

ここは男と思ってた事は黙っておこう。


しかし、ノリノリか…

ヒノリだよ!とか言うキャラじゃなかったと思うが。


馬になったツルピーの頭をペシペシ叩きながら、早く走れとか言ってた気がする。


そういや何かワガママなヤツだった気がする…

あれ?何か思い出しかけたけど…出てこないな。


しかも1人称がボクだったから、男と思ってたが…

うん、僕っ娘を貫いていれば良かったのに。


「では後はダンジョンへ行ってからにしましょう」


俺が僕っ娘萌えについて考えている内に、話は進んでいたようだ。


「朱鷺君、話聞いてなかったでしょ?」


なんだ急に、幼馴染み気取りか?

あんな小さい時に何回か会っただけで、ホントに困るな。


「早良さん、ちょっとサブマスと2人に先に言っておきたい事があるんですけど」


無視して、用事を済ませておく。


「それじゃあ、こっちの部屋で話そう」


サブマスがリビングの横にあるドアへ向かう。


「ここで言えばいいじゃない?どうせ契約魔法があるんだから」


アホかコイツ。

契約魔法があっても、全てを話す必要はないだろうが。

その為に過度に知ろうとするなの項目があったのに、契約内容を見てないのか?


「ヒノリさん。今回は特例法で、このような対応になっていますが、本来はステータスを他人に話す必要はないんです。スキル検証に必要な情報以外は、秘匿する権利があるんです」


早良さんに言われて不貞腐れているノリノリ。


「ヒノリのステータスは教えてるのに?」


「ヒノリ、早良君の言う通りだよ。朱鷺君の方はヒノリと一緒にする必要はない所を、検証のための必要な情報を出して、お願いしてパーティーを組んで貰ってるんだよ。何でも知ろうとしちゃいけないよ」


同じような事を言ってるのに、全く印象が違うね。

言葉って難しい。


そうだよ。俺はお前と一緒なんて迷惑なくらいだ、コミュ力的に。


「わかったよパパ」


パパはやめれ。笑わす気か。


そんなこんながあったが、隣の部屋へ行く。

爺ちゃん達は、空気を読める大人なので、こんな時は余計な口出しをしないよ。


サブマスが結界を張ると、話しても良いと言われたので、手っ取り早くステータスを見せる。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ