表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
71/173

☆で世界は動いた

妖精の主の条件は、妖精にオヤツを与える、妖精を屈服させるか妖精に尊敬される、妖精に影響を与える、って事だった。


あんなに嫌がるから、どんな条件かと思えば、ガチャミが嫌がるポイントがわからん。


オヤツって、早良さんが出してくれた物でも、俺が与えた事になるの?


手渡したのが俺だから?

…オヤツの出所が、どこだろうが妖精には関係ない?

くれたヤツが正義ってか。


土下座(屈服)はしてたな…今も。

心から逆らえない又は心から仕えたいと感じたら、屈服か尊敬した事になるんだと。


なるほど?俺に逆らえないと思ったから、条件を満たしたと。


影響を与えるのは、土下座以外に何かしたか?

ふ~ん。(キラッ)を消した事……なんそれ!?

え、あれそんな影響力あったの?


世界の一部である妖精の仕様変更になるから?

えぇ?☆って妖精の仕様なの?

パッシブスキルがどうとかは言ってたけどマジか。

そして妖精は世界の一部なの?!


そんな壮大な生き物に見えなかったわ…

で、妖精(世界)に影響を与えたから、称号が出たと…


……おおい?!そんなのでいいのか世界よ?!

お前もっと凄いヤツだろ?!

頑張れよ!妖精の☆なんかに影響されるな!


ふぅ…クールだ俺…

クールな男に俺はなる!!


で?どこに言いたくない部分があったと?


『………オヤ………が……ない……ダ………』


なんだって?よく聞こえないぞ。

念話なのに小声って器用だな?


『だから~!オヤツは妖精の主に許可をもらわないとダメなの~知られたら皆にオヤツが貰えないからダメって思ったの~』


なんだと?

お前、サブマスにもオヤツを強請(ねだ)ってただろ?


あの時は称号の査定中で、妖精の主が出てなかったから、俺が見えるように許可してる状態の時は渡して貰えた?


称号の査定って誰がするんだよ?

言えない?


じゃあ、今後は俺の許可なくオヤツを貰えない事を、知られたくなかったと?


なるほどねえ。

それを知られたら、オヤツを貰える機会が減ると思ったと…


俺を何だと思ってるんだ?

オヤツ係じゃねえよ!


妖精のオヤツへの執着が酷すぎる。

世界よ、それで良いのか?

残念な●き●図鑑に妖精も載せろ。


その他に聞きたいのは新しいスキルだな。


【体術】は、身体を鍛えると出やすい、身体能力が上がる、アーツは"身体強化"や"頑丈"など、極めれば限界を越える。


【調教術】は、調教師かテイマーになるか調教に成功すれば出る、躾が上手くなる、アーツは"飴と鞭"や"言葉攻め"など、職業に調教師やテイマーが出る、極めれば服従率が上がる。


【勝負勘】は、勝負師になって勝負をすれば出る、パッシブスキルで勝負をする時に勘が鋭くなる、極めれば勘が百発百中になる。


【妖精の粉】は、妖精になるか妖精の主になれば出る、パッシブスキルで妖精に好かれやすくなる、動くとたまに光が出る、光に触れると幸せになる。


【オヤツ】は、妖精になるか妖精の主になれば出る、オヤツの美味しさがアップする、極めればオヤツを創造する事も可能。


色々と言いたい事はあるが、こんなに詳しいなら他のスキルも聞いてみる。


【ガチャ】は、ユニークスキルだから他に出ない、色んなガチャが出来るようになる、極めれば他のスキルにも影響を与える。


【幸運】は、勝負師になるか運が良かった事が何度もあると出る、パッシブスキルで運が20%上がる、職業に勝負師が出る、極めれば運が上がる。


【刀術】は、刀術系の職業になるか刀を使って鍛えると出る、職業に刀術士が出る、アーツは"斬撃"や"刺突"など、極めれば素手でもアーツが出る。


何かまたヤバい情報が増えたな。

これは、他の人に言っても大丈夫なのか?


駄目な情報は忘れるから大丈夫?


ぜんっぜん大丈夫じゃねぇよ!!

暫く更新止まります。

ちょっと、この先の展開を考え中です。

まとまりましたら再開しますので、お待ち下さい。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ