チュートリアル④
「八女様、これをストレージに入れてみて下さい」
さっきのHPポーションそっくりのビンを渡される。
端末とかどこから出してるのかと思ったら、どうやらベルトに着けてるポーチがアイテムボックスらしい。
流石A級探索者はお高いアイテムをお持ちですね!
アイテムボックスは人気アイテムで、ドロップしても探索者本人が使う事が多いから、売り出す場合は高額オークションになる。
ランクC以上のダンジョンからしかドロップしないのも高額の要因だ。
魔道具で作れるのは容量が2~3倍くらいでサイズが1メートル四方が限界と言われているが、色々な形の入れ物が売られている。
それでもお高いから初級探索者にはハードルが高い。
財布サイズで10万円とかだよ。
それに犯罪に使われるのを防ぐため、所有者登録しなければならない。
未登録のアイテムボックスは問答無用で没収される。
アイテムを調べる金属探知機っぽい魔道具があるから、ダンジョン前や空港等の公共施設にも設置されてて魔道具は全部調べられるから、未申請や違反者は捕まるよ。
ポーションをストレージに押し付けてみたけど、画面をすり抜けてしまった。
画面の裏側に手をやるとビンの感触があったから受け止める。
「やはりガチャから出たアイテム以外は入らないようですね」
まぁガチャミもそういう感じの事を言ってたからね。
「それでは次はガチャ選択に行って下さい」
ストレージの謎は残るが、ここで出来る事は終わったからね。
1つ1つ検証するのって大変だよ。
ガチャ選択の画面に行くとガチャミが横から入ってくる。
この演出は毎回あるのかな?
『それじゃどのガチャをやるか選んでね☆』
リーダーどれですか?
アイテムガチャですか!
Sランクのチケットの出番ですね!
あ、GPとチケットの両方あるから比較したいと。
先にGPでしてみてからですか…まだ焦らしプレイ継続ですか。
しょんぼりしながらアイテムガチャを選ぶ。
背景がポーションや薬草っぽい葉や本などのアイテムらしき物が散らばった絵になった。
ガチャが真ん中にあって下に【GPでガチャる】【チケットでガチャる】【やめる】のボタンがある。
GPでガチャるを押すと小さなウインドウが開いた。
━━━━━━━━━━━━
【+】1回2GP【-】
所有GP 20
【ガチャる】【閉じる】
━━━━━━━━━━━━
『横の【+】【-】のボタンで回数を変えられるよ☆10回ごとに+1回おまけが出るよ☆』
おお10連ガチャのおまけ仕様があるのか!
ここは10連したいけど、装備ガチャが出来なくなるジレンマががが…
お願いリーダー!どうしたら良いですか?!
「そうですね本来なら1回だけしてもらうつもりでしたが…おまけがあるなら10回も試してみたいですね。ここは八女様のしたい様にして下さい。もし装備ガチャをしたいのでしたら、そちらでも構いません」
GPの回復時間も見たかったので、回復してから1回だけをどちらかのガチャで試して貰えれば良いとのこと。
ウェ~イそれなら武器が出る可能性のある装備ガチャがしたい!
それなら先にチケットでガチャるを試して欲しいとのこと。
ではポチっとな!
━━━━━━━━━━━━━━━
【+】Iチケット[S]1枚【-】
【ガチャる】【閉じる】
━━━━━━━━━━━━━━━
ランク違いで2枚以上持ってると表示がどうなるか気になるけど、持ってないからしょうがないね。
それではいよいよランクSでガチャる時がやってまいりました!!
荒くなる息を静めるため深呼吸をすぅ~はぁ~よし、落ち着いた気がする。
うりゃ~ポチっとな!
それは派手なエフェクトで、星やハートが降ってきて、最後に虹が架かってキラキラ輝くカプセルが飛び出す演出と共に虹色に画面が光った。
光が収まると虹色のカプセルの画像の下に【開ける】と【保管】のボタンはデイリーボーナスと同じ表示だな。
うっひゃ~虹色ならかなり上ランクだよね?!
ひょっとしたらSSSのアイテムが出る可能性もあるぞ!!
とりあえずランクも確認しなきゃだから、ウキウキと保管を押す。
『ストレージに保管されました』
なぜかこれはアナウンスなんだね。
ストレージが謎仕様だからかな?
そしてやって来ました装備ガチャ!
背景が剣とか盾とか鎧っぽい感じに変わっただけでアイテムガチャと同じ仕様だ。
同じ1回2GPで良かった。
ここに来てから消費GPが違う可能性に気付いたけど、初期ガチャだからか同じだったみたい。
「では10回で回します!」
ポチっとな!
ガチャが回る演出が始まり、次々とカプセルが飛び出すエフェクトが11回で終わった。
画面は桃白赤青とチカチカ色んな色に光ってたけど、全部は覚えてない。
開けると保管は纏めてどっちかしか選べないんだな。
1つ1つを押さなくて良かったような、何が出たかわからなくてつまらないような。
保管をポチ。
『ストレージに保管されました』
やっぱりアナウンスなんだ。