表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
26/173

MOTTAINAIは世界共通

「八女様、何があったか教えて頂けますか」


俺がもう少しで黒歴史を作りそうになった所で、ようやく落ち着いた2人から改めて聞かれた。


何があったか聞きたかったのは俺の方なんだけど、どうやらイレギュラーが出た様子もないし、この結界は俺のせいなの?


まぁ、画面(ウインドウ)のメッセージが突然だったから、最初はなんだか判らなかったけど、実はフラグを建築しかけていた時にも目の前に画面は開きっぱなしだったから、内容を確認してたんだけどね。


「え~実は…」


俺が斯々然々(かくかくしかじか)とメッセージの内容を説明すると、2人は難しい顔をしてアイコンタクトを交わすと頷いた。


「八女様、いきなりではありますが、ここでスキルの検証を致します」


「え?!こんな所でですか?」


道の途中なんだけど…

どこかの安全地帯とか、クリアしたボス部屋とかでやるのかと思ってたのに。

しかも1階層の入口から10分くらいの場所なのに、誰か来たらどうするの?


驚く俺に、ステータスを見た時から検証は急いだ方が良いと判断して、ダンジョンの人払いをしてたんだそうな。


先に入ってた探索者はF級の実習生しかいないので、俺がB会議室で説明を受けてる間に終わらせてダンジョンから出ているので、誰かに見られる事はないとの事。


学生は土日祝に講習希望が殺到するので、元々このダンジョンは初心者しか利用しないのもあって、土曜日は実習のみに限定して入れてるとのこと。


ステータス獲得も土曜日が15時までなのは、今回のように緊急でスキル検証が入っても対応する時間を取るためなんだとか。

子供を遅くまで引き留められないからとな。


お役所仕事だからとか思ってて申し訳ない。


それで俺がさっき変な固まり方をしたから、スキルが発動した可能性が出た瞬間に結界を張る手筈になってたので、とりあえず結界で俺を保護すると同時に外部の干渉を避ける外側の結界を張ったと。


未知のスキルに対応するために最高レベルの結界を張ったため、もう一度張り直すのは勿体無いから、このまま検証しちゃうそうな。


そう言えば高レベルのスキルは再使用時間(リキャストタイム)も長いと言うから、そのせいかな。

うん時間も勿体無い(時は金なり)よね。


「それじゃ俺はどうすれば良いですか?このままガチャをするの【次へ】を選べば良いですか?」


「いえ、閉じるを選んで下さい」


え、ガチャの検証だよね?


「初めからスキルを使用する場合はどうなるのか知りたいので、初期状態で行います」


なるほど~では閉じるをポチっとな。

画面が閉じたのを確認して早良さんに伝える。


「ではガチャを使ってみて下さい」


うぇ?どうやって使うの?


「使う事を意識すれば自然と使い方がわかるはずです」


俺が使い方に悩んでいると、すかさずアドバイスをくれる出来る男だわホント。


そう言えば刀術は何となく使い方が解るのは、刀を使った経験があるからかな。


ガチャを使うと強く意識してみる。

おぉ何となく解るぞ!

ブンとウインドウが出て来た。


うん普通にガチャをすると念じるだけで良かったみたい。

ウインドウはソシャゲのガチャ画面みたいな感じだな。


昔ながらのカプセルトイの出てくる機械がポップな絵柄で描かれた背景に、メニューボタンが並んでいる。


メニューは全部で4つ。


【デイリーボーナス】

思った通りデイリーボーナスがある!

もちろん毎日無料で引けるんだよな?


【ガチャチケット】

これはさっき貰ったDガチャチケット[S]ってヤツかな?


【ガチャ選択】

ガチャを選べる程の種類があるって事?

種類が1つじゃないなんてコレクターなら廃課金する鬼仕様だよ…


【やめる】

やめるは、そのまんまガチャをやめるって事だろう。


とりあえず早良さんに、画面が見えるか聞くと、全く見えないとのこと。


メニューの説明をして、どれからやるか聞いてみる。


「ではデイリーボーナスをお願いします」


そうそう絶対これは今日やっとかないとですよね!

次のボーナス付与が何時なのかも検証したいとのこと。

定時付与か24時間付与かでガチャれるタイミングが変わるから、これ重要だね。

現在時刻は10時48分。


テンション上がってキター!

いざガチャへ!!


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ