SAN値はステータスに入っていない
「ピュルル~ピュルル~」
シエルがご機嫌で飛んでいる。
なんと今度はシエルもモンスターを倒す事になったのだ。
ガチャミはオヤツを我慢出来ないから二次元にしてある。
いっそ太って飛べなくなるまで食わせるか悩んだよ。
ビッグモールが出た。
「シエル、出来るか?」
「ピュイッ」
俺の小声合わせてシエルも小声で答える。
可愛い。
ビッグモールは高く飛んで近付くシエルに気付かない。
急降下したシエルが振るった爪でアッサリとやられた。
流石はクリスタルドラゴンだ。
しかもドロップした魔石を持って来る賢さも、褒めてほしそうな上目遣いも可愛いが過ぎるだろ!
ナデナデ、モフモフ。
「やはりランクEでは話にならないね」
「そうだね」
シエルをオーブに戻そうとしたら、闘わなくても出しておくように言われた。
「経験値が分散しちゃわない?」
「ランクEの低層だから誤差だよ」
「わかった」
「じゃあ、次は素手で体術を試そう」
スライムの核を手で抜き取って終了。
ゼリーに手を突っ込んだら、こんな感触なんだろうな。
汚れはクリーンで綺麗にした。
MP1なんてコストも最高だね。
ここまでのドロップはほぼ100%だった。
ガチャチケットもドロップになるならね。
階段まで来たから引き返すのかと思ったら、2階に進む事になった。
2階はスライムとビッグモールに加えてビッグワームが出る。
ビッグワームの見た目は50cm程のミミズだ。
ドロップは黒土とレアが腐葉土だ。
魔石はどんなモンスターでも出るから、 魔石以外は当たりだな。
少し混ぜるだけで作物が良く育つから、買取金額は黒土が800円で腐葉土が1000円とEランクにしては高額なのだが、ミミズの見た目と土は運ぶのが大変なので不人気だ。
アイテムボックスがある俺には関係ないので、土でもドンと来いだ。
モグラに食べられないのか心配になる組み合わせだが、モンスターに普通の生態は当てはまらない。
早速ミミズが出た。
思った以上に気持ち悪い。
テカテカ光ってるのが何か嫌だ。
木刀を出すと、素手だと言われた。
い~や~だ~と言う気持ちを込めて見たけど却下された。
クッ…殺せばいいんだ一瞬で。
一気に走り抜けて踏み潰した。
ううぅ…感触が…
意外とゴム風船みたいでパチンと弾けたから大丈夫だった。
グチャってなるかと思ってたから拍子抜けだね。
黒土が出た。
何故かホームセンターとかで売ってるような袋に入ってるのは、何も言うまい。
サクサク進んで3階へ。
ここからは2階と同じモンスターが、たまに2匹で出てくる。
でも手こずる事もなく順調に進んだ。
「やっぱり楽勝か」
安全地帯でトイレ休憩をする事になった。
「よし、今日は5階の転移水晶を解放する事にしよう」
「えええ!?いきなり5階まで行くの?」
「だって、余裕過ぎて修行にならないでしょ?5階のボスくらいじゃないと、経験値が入らないんじゃない?」
確かにね。
ランクEの5階層までだと最短距離で進めば1階あたり15~20分くらいで階段に着くから、1時間半くらいで5階のボス部屋に到達する計算だ。
4階からはスライムが出ない代わりに、50cmくらいのビッグピルバグが出る。
見た目は大きなダンゴムシだ。
SAN値が削られるから内側は見たら駄目だ。
ドロップは団子だよ。
ダンゴムシだけに。
ネットでもダンジョン神のオヤジギャグは散々叩かれている。
団子の種類は小豆団子とみたらし団子とレアが三色団子だ。
食べたら小豆がHP、みたらしがMPを5回復するのだが、三色団子は両方回復するのだ。
回復効果がなくても美味しいから、探索者が自分で食べてしてしまうため、滅多に市場に出てこない。
そして現れたミミズとダンゴムシのコンボ。
俺のSAN値ががが…
精神耐性みたいなの覚えないかな?
素早いダンゴムシから倒してミミズを踏み潰す。
三色団子と腐葉土でレアもコンボしたが気分は上がらない。
時々シエルと連携で倒したりもしながらサクサク進む。
5階に到着した時にステータスを確認したが、精神耐性は生えていなかった。
5階はトリプルで出てくるようになる。
ダンゴムシを後回しにすると、体を丸めて転がる攻撃をしてくる。
蹴り飛ばしたら空中で消えてドロップも飛んで行ったので、反省して次は踵落としで倒した。
転がる速度は足で動いてる時より遅いと言う、お馬鹿なダンゴムシに呆れるしかないが、動きが不規則になるのが初心者には難しいのかも。
「うん?」
分かれ道で父さんが反対側を見る。
「蓮さん何かあるの?」
「ああ。たぶん良い事があるぞ」
「ほお、どうするんじゃ?」
しれっとシエルをモフモフしてる爺ちゃんをジト目で見る。
「良い事があるなら行くしかないでしょ?」
と言う事で寄り道をする事が決まった。