表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
取扱説明書的な、なにか。  作者: こたかん
活動報告の過去記事より
9/37

2020年 4月 フラワーフェスティバル企画!


ちはや れいめい さんの

「フラワーフェスティバル」企画に参加させて頂いてます♪

相内 充希さんの活動報告で教えて頂きました。\(^o^)/ ありがとうございます!


お花の出てくる短編【おはなし部門】

絵や写真で参加する【アート部門】


上記2部門があります。既存の作品もOKだそうです。(4/23~5/17)

詳細は、ちはや れいめいさんの活動報告をご覧下さい。



挿絵(By みてみん)


本日はパソコンの前に長く座る時間が取れなかったので、久々のアナログ(色鉛筆)です。持ち運んだ先で、絵が進められるのでいいですね^^ 


ホワイト(青ミスノン修正液)は使いましたが、デジタルみたいに修正がきかないので葉脈のいい加減さとか、葉っぱの影不足とか、誤魔化しきれてません。色鉛筆むずかしーなw


モノクロ部分はサインペン。

まだペンタブを習熟してないので、やっぱりアナログのほうが扱いやすいです。


企画とちょっとズレるのですが、私はシクラメンの花より、葉っぱとかタネが好きです。


ヨーロッパにじゃがいもが広まる前は、シクラメンの球根(雌豚のパンとか言うらしい)が食用にされていたらしいです。 byウィキペディア


成長途中の実を分解してみると、タネとタネの間に、モロモロした白い粒子があって「ああ、これはデンプンだな」と感じます。おそらく球根にもデンプンが多いのでしょう。


球根には、お腹をこわすような毒も含まれているらしいのですが、平気な人は平気なんじゃないかな……多分。


タネが熟して乾燥すると茶色くなって、モロモロしてた粒子は消えます。

触ってみた感じがササゲを食害する虫に似てる。ゴツゴツしてカタイんです。大きさは2mmぐらいでしょうか。

これがだんだんと成長して球根になるそうです。




挿絵(By みてみん)


ご近所さんの雑草も。ぱちり。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ