表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

なろうラジオ大賞応募作品

巷で噂のグルメ怪盗

 なろうラジオ大賞用小説第九弾。

【 今日 貴方の大事なモノを盗ませて頂きます 怪盗(グルメ) 】


 なんだかかの虫を連想させる名前だ。

 しかしこれでも怪盗Gは世間では有名な怪盗だ。それもなぜか飲食店ばかり狙うという正体不明の怪盗。


 そんな奴の予告状が、俺が親から継いだ中華飯店のカウンターの上にあった。


 見た途端、嘆息(たんそく)する。

 警察に届けるべきか非常に迷う。


 届ければ警察は動き、この店の事を逐一(ちくいち)確認するだろう。

 そして店の関係者と警官以外の者が店に入りにくくなる。


 しかし通報せねば何かが盗まれる。


「まぁ、逆にこっちが奴を捕まえるのもアリかな」


 可能かどうかはともかく、とりあえず警察にこの店を逐一確認されて、変な誤解を客に与えて客足が減るよりはマシだ。

 事実として、怪盗Gに何かを盗まれた店が、その(あと)閉店したなどという話は新聞に載ってないしニュースにも出てない。


 逆襲してみる価値はある。


「おい、ちゃんとラーメンの仕込みやってあるだろな?」

「は、はい……店長」


 ()()()()()()()()フラフラな店員に質問する。

 そしてこれまで通り、俺は中華飯店を開業した。






 それから終業時刻まで店を観察したが、怪盗は現れなかった。

 代わりに人気ブロガーらしき客や帽子(かぶ)った少年などいろんな客が来たが。


「おい、俺の休憩中に変な客こなかったか?」


 盗みに入るなら、おそらく俺の休憩時間だ。

 正直ウチの店員の警備は不安だらけだしな。


「え、えっと」


 店員はキョドり、目を泳がせた。

 俺はそれに怒りを覚え、店員を叱ろうと近づいた。


 とその時、


「すみません、警察です」


 店のドアを()け、警官が現れた。

 まさか怪盗Gの情報が警察に筒抜けだったのか?


「店長さん、今、()()()()()()()()()()()()()()()?」

「は?」


 意味不明な質問。

 俺はすぐに()()()()()()()逆に訊ねようとしたのだが、


()()()()()()()()()()()()()()()

 俺に手錠がかけられた。


「そこの店員さんが提供してくれた隠しカメラの映像が決め手です。というワケで貴方を連行する」


 そしてあれよあれよと俺はしょっぴかれパトカーに……って待て!


「おいどういう事だ! 俺が一体何を!?」

 というか俺しか店の秘伝のスープ作れんから店が潰れ……あ? なんで外で店員が帽子(かぶ)った少年とガッツポーズを?


「ま、さか!?」


「店長、俺は今から独立します」

 店員はニヤリと(わら)いながら言った。






「味は()()()()解析したんで大丈夫ですから、刑務所でしっかり……俺にした事を反省してください」






「クソッタレ! ()()盗んだな怪盗G!」

 部下を大切にしないと……痛い目を見る場合もありますよね。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] Gでグルメと読ませるところ。 労働環境の大切さを学べるところ。 [一言] 怪盗Gの招待は少年だったとは! 実は美少女だったのオチまで見えます! ←
[一言] オチが上手い!!! いや、オチが美味い!!!(←)
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ