表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
青春ユニゾン  作者: せんこう
中学三年生・卒業、別れ編
48/444

五ノ六 「終わり」

 言葉が出ず、無言が続いた。

 互いに顔を合わせることもなく、ブランコを揺らすこともなく、ただ座っている。

 校庭の桜の樹は葉を落としていて、冬独特の寂しい姿を見せている。空は青々としていて、暖かく気持ちの良い日のはずなのに、心は重く、そのせいで景色は淀んで見えた。


「ごめんね。せっかく会えたのに、こんなことしか話せなくて」


 美奈が言った。 

 その切ない表情を見て、コウキは胸が苦しくなった。


「……今からでも何とか…ならないの?」


 思わず、言葉にしていた。

 答えは、分かっているのに。


「無理。私達こどもにできることなんて、ないよ。大人の決めた事だもん。私だって、何度も行きたくないと思った。でもお母さんは……私が東京の高校へ行くことを望んでる」


 母親の望みなど。

 言おうとして、コウキは思いとどまった。

 美奈にとって母親は大切な存在だ。それを言ったら、全てが終わる気がした。


 美奈の気持ちはどこにある。

 そう言いたい。だが、言えない。

 コウキに美奈を問い詰める資格はない。心の中では思い浮かべたとしても、言葉にはできない。


「……もっと、一緒に居たかったね。こんなことなら、無理してでももっと早くにコウキ君に会いに行くべきだった」

 

 悲しい笑顔だ、とコウキは思った。

 そんな笑顔を、見たくなかった。


「こうしていれば、ああしていればなんて、言っても無駄なのにね。つい言っちゃうし、考えちゃうんだよね」


 美奈に宛てた手紙には、力になりたい、と書いた。

 だが、すでにコウキに出来る事など一つもなかった。どうしようもないところまで、進んでいたのだ。


 自分以外の人にも後悔の無い人生を歩んでほしい。その助けになりたい。そんな偉そうなことをずっと考えていたくせに、今、自分も美奈も後悔を抱いている。

 自分が選択を誤ったからだ、とコウキは思った。


 親の願いは、こどもにとって絶対的なものに思える。

 それが絶対ではないと気づくのは、大抵成長してからのことで、コウキは、それを知っていた。

 だから、美奈が私立と公立で悩んでいた時、公立を選ばせることもできたかもしれなかった。

 だが、動かなかった。


「俺が、美奈ちゃんに公立に行こうって言ってたら」

「コウキ君のせいじゃないよ。選んだのは、私だもん」


 風が止み、車の音も聞こえない。

 外にいるのに、美奈の息遣いが聞こえてきそうなほどの静寂。


「……暗い話ばっかりになっちゃうね、せっかく会えたのに。何か、気分変えて、今までの話でもしない?」

 

 明るく装って、美奈が言った。

 

「今までの?」

「そう。中学に上がってからのお互いの話。小学校の時の思い出。今まで話せなかったこと、全部話そうよ」


 そう言って、美奈は自分が中学に上がってからのことを話しだした。

 コウキはそれを聞きながら、ぽつぽつと受け答えをした。とても明るい話を出来る心境ではなかったが、美奈が望んでいたから、応えた。


 友達の話。行事の話。智美と仲直りしたこと。拓也や奈々達のこと。

 コウキも、自分の思い出を少しずつ語った。

 陽が西に傾き始めるまで、互いに思いつく限りの話をした。


「私ね、小学校の頃、図書室でコウキ君と静かに話す時間が一番好きだったよ。楽しかった」


 夕陽に照らされながら、美奈が言った。


「……俺もだ。あの時間が、一番だった」

「ほんとに? 嬉しいなぁ」

「俺は……気を許せる人がほとんどいなかったんだ。美奈ちゃんは、俺が自然体でいられた数少ない人の一人だった」

「そっか。私も……似たような感じだったかな」


 いつも、交わす言葉は少なくても、美奈とは心が通じている気がしていた。

 

「俺は……美奈ちゃんが好きだった」


 思わず、言っていた。

 言ったら、止まらなくなっていた。

 

「今も、好きだ。もっと早く伝えれば良かった。卒業して会えなくなって、気持ちは薄れるかと思ったのに、逆だった。どんどん強くなって……こんなことになるなら、もっと早く伝えに行けばよかった」


 返事が無くて横を見ると、美奈の目に涙がにじんでいることに気がついた。それはみるみるうちに溜まっていき、頬を流れ、顎を伝って落ちた。


「……言うのが、遅かったな。けど、今言わないと、この先言える機会はたぶんもうないから……言っておきたかった」

 

 美奈は涙を流したまま、力なく笑った。


「嬉しいのに辛いって、変だね。ずっと……そうなら良いのにって思ってた。私も、コウキ君のことが好きでした」


 流れ続ける涙を、美奈が拭った。

 

 美奈はコウキの気持ちに、何となく気づいていたはずだ。コウキも、きっとそうだろうと漠然と思っていた。

 互いに通じ合っていたはずなのに、その気持ちを口にしようとはせず、近づくことを躊躇した。


 今になって互いに好きだとはっきりと分かっても、もう遠く離れなければならないことは確定している。

 嬉しさよりも、空しさややり切れない気持ちのほうが強い。


「もう、暗くなってきたね」


 美奈が立ち上がって言った。


「引っ越すまでの間、会う機会は沢山作れると思う。でも、会えば会うほど、離れた後が辛くなる。だから、会うのは今日で最後にするね」

「そんなっ」


 腰を浮かせて、美奈を見た。


「もう会えなくなるのに!」

「だからだよ」


 美奈の目には、もう涙は浮かんでいない。


「だから、会わないの。でも、最後に思い出に」


 そう言って、美奈がコウキの手を取った。

 近い距離で、向き合う。

 夕陽に照らされた美奈の滑らかな肌や優し気な目が、間近にある。


 美奈が、静かに身体を寄せてきた。背中に手を回され、柔らかい感触に抱かれる。

 美奈の頭がそばにあり、その黒髪から、甘い香りがした。 

 一瞬驚いた後、意識しないうちに、コウキも美奈の背に手を回していた。


 美奈のほっそりとした身体が、腕の中にある。美奈の息遣いが、伝わってくる。

 まるで心臓の音まで聞こえてくるような気がする、とコウキは思った。


 どれくらいそうしていたのか。

 長かったのか、短かったのか。


 やがて、どちらからともなく、身体をわずかに離した。

 目と目が合う。潤んでいる。

 

 唇を、重ねていた。

 ほんのわずかな時間のことだった。

 そして、また抱きしめていた。


「……充分すぎるくらい、思い出貰っちゃった。これで、向こうでも生きていけそう」


 耳元で、ささやくように美奈が言った。


「俺は、引きずりそうだ」

「駄目だよ。私の事は忘れて?」

「無理だって……そんなの」

 

 強く、抱きしめる。離したくないと思った。離せば、終わってしまう。

 一秒でも長く、この時間が続いてほしい。


 だが、美奈は無理やりコウキの身体を引きはがした。


「駄目。私のせいで、コウキ君の時間が止まってほしくない。忘れられないなら、私との思い出は、夢だったと思って。私も、そう思うことにする」

「何で」


 そんなことを言うのだ。

 抱きしめた感覚も、唇の感触も、本物だ。

 そんな風に、思えるわけがない。


「コウキ君のそばにいたかった。誰よりもその気持ちが強かった自信がある。でも、そばにいる役目は、私じゃなかったみたい。そういう流れだったんだね。だから、コウキ君は引きずらないで。コウキ君には、先に進んでほしい」

「無理だ」

「無理じゃないよ。コウキ君なら出来る。私は、一生分ってくらい幸せを貰ったから、もう良いの。コウキ君も、今日でおしまい。前を向いて。ね?」


 コウキは、泣いていた。


 終わる。


 この時間が。


「今まで、ありがとう。コウキ君に会えて、本当に良かった。元気でね」


 寂しそうな顔をしながら手を振り、それから美奈は背を向けた。

 止めようと手を伸ばしたが、彼女を掴むことは出来なかった。

 その姿が小さくなっていくのを、コウキは呆然と眺めながら、涙が頬を流れ続ける感触を感じていた。


 美奈の、笑った時の柔らかな表情が好きだった。

 他人を思いやれて、自分の弱さも自覚しているその優しいところも。

 落ち着いた、静かな口調も。

 自分より少しだけ背の高いコウキを、自然な上目遣いで見つめてくる姿も。

 彼女の、すべてが好きだった。


 美奈との関係が、終わった。

 その事実を、コウキははっきりと理解した。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ