表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
青春ユニゾン  作者: せんこう
番外・美奈編
182/444

一 「ひとりぼっちになった美奈」

 自分の生きてきた二十八年間は、何だったのだろう。

 最近、よくそれを考える。


 幼い頃に、父が死んだ。

 それからは、母と二人暮らしだった。


 小学生で、初めて好きな人が出来た。

 その人とは、結ばれなかった。

 初恋は実らない、とはよく言ったものだ。

 互いに好きあっていたはずなのに、想いは成就しなかった。


 高校は、母の実家がある東京の名門校に入学した。名門というだけあって、それまで以上に勉強漬けの日々だった。

 父が死んで、母は苦労したのだろう。だから、母の願いは美奈が良い学校を出て、良い企業に就職して、一人でも生きていけるようになることだった。必死に美奈を育ててくれていたのを理解していたから、美奈も母の想いに応えるために勉強に打ち込んだ。


 勉強だけしていれば、自分の中に抱える後悔と向き合わなくて済むから、というのもあった。

 後悔と向き合って、どうにかなるわけではない。だから考えたくなかったのだ。


 高校では、いつも学年で一番の成績だった。母は喜んだし、教師も喜んだ。自分も、苦しくなかった。

 勉強漬けのおかげか、難なく最高峰の大学に入学した。


 そして、入学した直後に、母が死んだ。

 働きすぎだった。

 あっけなかった。

 母の願いを叶えるために生きてきたのに、母がいなくなった。


 それでも、祖母がいた。

 祖母は優しい人だった。だから、好きだった。祖母がいたから、立ち直れた。

 祖母がいれば、大丈夫だ。

 そう思っていた。


 大学を卒業すると、祖母も病気で死んだ。

 美奈の血縁は、誰もいなくなった。


 幸い、家はあるし、企業への就職も決まっていたし、母と祖母の保険金もあった。

 だから、ひとりで生きていくことは出来た。


 だから何だというのか。

 何のために東京へ来て、何のために勉強をして、何のために最高峰の大学に入って、何のために一流の企業へ就職したのか。

 今までの自分の人生は、全て家族のために費やしてきた。

 それなのに、家族は、誰もいなくなってしまった。

 どう生きていけば良いのか、分からなくなった。

 

 無意味であると分かっていながら、仕事に打ち込んだ。

 今度は、仕事をしていれば、何も考えなくて済むと思ったのだ。

 

 けれど、女である自分は、仕事で認められることは決してなかった。

 ただ女であるという理由だけで、同期の男より成績が良くても、上にはいけなかった。

 それだけでない。同性からは、優秀さを鼻にかけ、男に言い寄られて良い気になっている、いやらしい女だと陰で言われているし、男からは、ちょっと出来が良くて顔が良いだけの、高飛車な女だと陰で言われている。

 

 自分は、一体何なのだ。何のために生きているのだ。

 美奈の人生とは、何だったのだ。


 近頃、全てがどうでも良い、と思うことが増えた。

 今も、そうだった。

 ぼんやりと職場の中を歩いていると、どん、という衝撃と共に、制服にぬるい液体がかかった。茶だった。


「あ、ごめんなさいっ、大村さん、気がつかなくって!」


 同期の女が、慌てた様子で、盆に載せていた薄汚れた布巾を、身体に当ててきた。生乾きの臭いがする、汚らしい布巾である。

 周りに見えないように、美奈にだけ向けられる、女の下卑た笑み。


 また、いつもの嫌がらせだった。熱い茶ではないのは、火傷で訴えられないようにという、保身を考えてのことだろうか。

 女は、にやついたまま、布巾を近づけてくる。

 

「構わないです」


 女の手を引きはがして、上司の元へ向かう。


「制服が濡れたので、着替えてきます」

「……あぁ、早く戻りなさい」


 嫌がらせは、何度も受けていた。仕掛けてくるのは、あの女だけではない。

 もう、何も感じなくなっていた。

 いつものことだ。


「良い気味だ、辞めちまえ」


 通り過ぎる時に、小声で同僚の男が言った。成績争いで、美奈に負けた男だった。

 無視をして、更衣室へ向かう。

 中へ入って、自分のロッカーを開け、こういうこともあるかもしれないと想定して用意していた、替えの制服に着替えていく。

 

 ふと、何のためにこの仕事にしがみついているのだろう、と美奈は思った。

 やりたくてやっている仕事ではない。

 ただ、何も考えたくなくて、ずるずると続けているだけだった。

 

 母と祖母が残してくれた金と、仕事で稼いだ金を合わせたら、細々と暮らせば二十年は暮らせる。

 家と土地を売り払って節約すれば、一生何もしないで暮らせるだろう。


 わざわざ、働き続ける必要などないのだ。

 なのに働き続けているのは、そういった手続きをしたり動くのも、面倒だからかもしれない。

 ただ日々を繰り返していれば、楽だった。

 嫌がらせも、気にしなければどうということはない。

 

 着替えが終わりかかっていたところで、扉が開く音がして、先ほど茶をかけてきた女と、取り巻きが三人、現れた。


「大村さーん」


 茶をかけてきた女が、鼻にかかったような声を投げかけてくる。


「何ですか?」

「あのさあ、いつ辞めてくれるの? そろそろ気づいてよ。誰もあなたにいてほしくないんだよね、この職場に。あなたがいなくなれば、皆幸せなの。分かる? 職場の空気を乱してるの、あなたなんだよ?」

「そうですか」

 

 女が、舌打ちをした。


「はあそうですかじゃないっつうの。さっさと辞めろっつってんの」

「……あなたが辞められては?」

「っはあ!?」

「私といたくないのなら、あなたが辞めれば良いでしょう。私が辞めるのを待つくらいなら、そうしたほうが、よほど有意義ではないですか?」

「ふざけんな! 何で私が辞めなきゃいけないの? あんたがいなくなれば全部解決するんだから、さっさと消えて!」


 顔を醜く引きつらせて、女が喚き散らす。


 何故、この女は、ここまで美奈に当たり散らしてくるのか。

 全く、心当たりは無かった。

 最初の頃は、こんな女ではなかったはずだ。

 一体、いつからだろう。


 なおも罵詈雑言を吐き続ける女をぼんやりと眺めながら、美奈は昔を思い返した。

 それで、一年ほど前からだったと気がついた。


 あの頃起きた様々なことを思い出し、繋がりを探っていく。

 一つだけ、繋がるかもしれないことが、浮かび上がった。


「もしかしてあなた、佐伯さんとお付き合いされてました?」

 

 美奈の指摘に、女の顔がはっきりと歪む。


「ああ、やはりそうなんですね」


 佐伯は職場の同僚で、一年ほど前から美奈にしつこく言い寄ってくる男だった。

 相手にする気はないと言っているのに、全く諦めず、付き合っていた恋人と別れてきた、とまで言われたことがあった。

 その別れた恋人が、この女だったのだろう。あの直後くらいに、女が泣いていた姿を目撃している。

 そのすぐ後から、この女の嫌がらせが始まった。


「私のせいではないんですけどね」

 

 言った瞬間、頬を叩かれていた。よろめいて、ロッカーに身体をぶつけた。激しい音を立てて、ロッカーが揺れる。

 鋭い痛みが、右の頬に広がった。

 

 女は泣いていた。

 取り巻きが、狼狽し始める。


 冷ややかな気持ちでそれを眺めながら、美奈は口を開いた。


「気分を害したのなら、すみません。私はもう行きますね」


 粗い息を吐く女の横を抜け、美奈は更衣室を出た。

 行き交う社員達が、ぎょっとした顔で美奈を見ていく。


 廊下の途中にある鏡に目をやると、頬は酷く赤くなっていて、一目見て腫れていることが分かった。


「お、大村さん、どうしたの、その顔!?」


 職場に戻ると、佐伯がうろたえながら傍にやってきた。


「何でもありません」


 席に着きながら答える。


「何でも無いってことは……」

「大丈夫ですから」

「で、でも」

「大村君」


 いつの間にか、そばに上司が立っていた。


「その顔は、冷やしたほうが良い。それと、もう今日は帰りなさい」

「別に平気です」

「良いから」


 こめかみを揉みながら、上司は有無を言わさぬ口調で言った。


「そんな顔で仕事をされても、困る」 

「……分かりました」


 なぜ、他人の色恋に巻き込まれて、自分が損をするのだ。

 心の中で舌打ちをして、美奈は席を立ちあがった。

 




















「お姉さん、今から帰り? 休みなの?」


 駅へ向かって歩いていると、軽薄そうな見た目の男が、隣にやってきた。高めの声に、へらへらとした薄ら笑い。一目で、ろくでもない男であることが分かる。

 無視をして、歩く。


「いやほんと綺麗だね、ひとめぼれ。あ、お米の名前じゃないよ。お姉さんに恋しちゃったってことね。暇なら一緒にお茶しない? 良い店知ってるんだ」

「そういやその鞄、めっちゃ良いね。本革でしょ? タカソー」

「ねね、今から笑わしてみせるから、笑ったらお茶しようよ」


 無視をし続けているのに、男は諦めない。しかも、美奈の頬が腫れていることにも、気がついていないようだ。まともに人の顔など、見ていないのだろう。

 昼頃だと、オフィス街でもこんな輩が現れるのか、と美奈はため息をついた。


「興味ないので、失せてください」

 

 睨みつけると、男は一瞬ひるんだ様子を見せたが、すぐに顔を歪ませた。


「ちっ、調子こきやがって、ブスがよ」


 悪態をつきながら、男は去って行った。

 ため息をもう一度ついて、歩き出す。


 ブスと言われるのは、もう慣れている。

 男は、初めは皆、美奈の外見を目当てに寄ってくる。相手にしないと、そのうちブスと言われるようになる。


 この顔で得をしたことなど、ほとんど無かった。せいぜい、行きつけのスーパーで、たまに男性従業員からサービスをしてもらえるくらいだ。

 電車に乗っていれば痴漢に遭うこともあったし、今のように男に言い寄られることもある。会社や学校でも、佐伯とあの女のように、他人の色恋の面倒事に巻き込まれてきたし、どちらかといえば、この顔のせいで損ばかりしてきた。


 男も女も、美奈の周りには、ろくな人間がいなかった。

 友人も、一人もいない。

 いや、正確には、中学までは仲の良い子が一人いた。

 母と祖母の死が続いて、自暴自棄になっていた頃に、向こうからの連絡を拒絶するようになった。それ以来、関りが無くなった。


 あの子との繋がりは、今では枕元に置いている置物だけだ。

 東京へ引っ越す時に、あの子がくれたものだった。

 貰った当初は不気味で、とても飾る気にはなれず、箱に仕舞っていた。

 一週間ほど前に部屋を片付けた時に、偶然見つけて、何となく当時のあの子が言っていた、枕元に飾ると良いことがあるという言葉を思い出して、飾っていた。

 久しぶりに見ると、それほど不気味には感じなくなっていたからというのも、理由だ。

 

 今、あの子はどうしているだろうか。

 気にはなっても、連絡を取りようはない。取る気も、ない。


 駅に着いて、改札を通る。ホームに人は少なめだった。この時間だと、通勤時間に比べてかなり空いている。

 駅員の挙動も、どこか気だるげな様子で、昼下がりのゆったりとした空気感が漂っている。

 美奈は、ホームの並ぶ場所に立ちながら、線路の向こうの広告看板に、何気なく目をやった。


 そうだ、海へ行こう。

 広告に大きく写る女性から飛び出している吹き出しに、そう書かれている。背景には、夕陽に照らされた海。

 旅行会社の看板らしい。


 海など、最後に行ったのはいつだろう、と美奈は思った。

 まだ、父が生きていた頃だっただろうか。昔すぎて、あまりよく覚えていない。


「行ってみようか」


 呟いていた。

 仕事を早退したのは、随分久しぶりのことだった。

 この時間だと、スーパーの割引もまだやっていないし、家に帰ってもやることはない。

 ぶらりと行ってみても、良いかもしれない。

 

 そう思ったのは、気まぐれだった。

 次の電車が駅に近づいていることを報せる音楽が、ホームに鳴り響いた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ