表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/6

勇者、やっかいになる

 カンザキさんが出て行ってからすぐの事。

 看護師のチヒロさんーー呼び方はそのままでいいと言われてしまったーーが医者を連れて戻ってきた。


 そして、検査があるからとあちこち連れまわされる事になる。新しい部屋へ行くと、轟々と唸る円筒状の機械の中に、固定されたまま突っ込まれ。また別の部屋では厚い板の前に立たされたり、細い針で刺されたりと散々な目に遭う。


「必要な事ですから、あと少し我慢してくださいね」

 チヒロさんは、これで最後です。と申し訳なさげにその柳眉をさげていた。

 先を行く彼女の歩く速度は、早くも遅くもない。時々、こちらを振り返りながら先導する姿からも、細やかな気遣いが感じられた。


 ーー律儀な人だな。

 親についてまわる子ガモも、こんな心境なんだろうか。

 若干の不安はあるものの、この人についていれば大丈夫だと感じる。


 長い廊下の先。最後に通された部屋では、問診と精神性を調べるテストが待っていた。僕はカンザキさんとの会話を思い出し、真実にほんの少しの嘘を混ぜて答える事にする。

 僕はあくまで、ただの青年の振り(・・)をしなければならない。ここを出るために。


 そしてチヒロさんは他の要件があるとの事で、後の事は別の人に引継がれた。


「結果は一週間後です。許可が出るまでは退院出来ませんので、ご了承ください」

 黒縁眼鏡をかけたスレンダーな女性が、極めて事務的な態度で当面外に出られない事を宣告する。

 この世界に来たばかりの僕には、記憶障害よりまし(・・)な振りをする事が出来なかったのが災いした。


「え、すぐに出られないんですか?」

「……身分証もなく、名前も分からない人を帰せるとお思いで?」

 あからさまな仏頂面(ぶっちょうづら)で答えをーー質問に質問の形で返すのはどうかと思うがーー返されてしまった。

 このままでは暫く閉じ込められてしまう事になりかねない。一刻も早く帰る方法を見つけたい僕にとって、それはあまり望ましくない事だ。

 僕は急がなければいけない。

 そう、記憶ではなく心が訴えかけていた。


 張り詰めた空気に、ふっとひと息看護師さんが溜息をつく。そしてこちらを見つめて言った。

「……最低でも身元引き受け人が必要です」


 ーー誰がいるだろう。


 少しの躊躇(ためら)いの後、カンザキさんを思い出す。

 寄る辺ない僕には、頼れるであろう人はあの人位しかいない。

 僕が伝えようとしたその時。

「それな…… 「早坂(ハヤサカ)君」 ら?」

 そんな僕の発言に割り込んだのは、そのカンザキさんだった。

「私がなるよ。身元引き受け人だろう?」

「社長?」

 突然の来訪に小さく目を見開いたものの、素早く気を取り直すハヤサカさんに、彼は書類をぽんと手渡し言った。


「連絡が遅くなってすまない。彼の事は私が見るから問題ないよ」

 とん、と僕の両肩に手をかけてくるりと爽やかに(きびす)を返すと、そのままハヤサカさんを置き去りにしてしまった。


 ーー後ろの方で慌てて何か喚くような声が聞こえたのは、気のせいにするしかなかった。



 ◆◇◆◇◆



「ここが、今日から君の住む部屋だ」

 病院から抜け出してすぐ連れられた、とあるマンションの一室。

 ここまでの移動中、見るもの全てが驚きの連続だった。

 歪みなく舗装された道路、馬もなく走る車、建ち並ぶビル……この世界の『科学』と言うものに、僕は圧倒されるしかなかった。

 カンザキさんが、移動中にこの世界の事について色々と教えてくれたが、この目で見なければ、多分全部は信じられなかっただろう。


「部屋の中の物は、自由に使ってくれて構わない」

 案内されるがまま、一通り室内を見て回る。

 その後、設置されている物の使い方について、これまた簡単な説明をうけたのだが。


 どう考えてもおかしい。指先一つであれもこれも済んでしまうじゃないか。

 こんな事ができるのは魔法ぐらいだと思う。けれど、僕の知っている魔法は、魔術師(ワイザード)ギルドの専売特許で誰でも使える訳ではない。そしてなによりも詠唱が必要だ。


 ーー魔法よりよっぽど魔法染みてる。


 そんな感想を述べると、カンザキさんはくつくつと笑い、それを噛み殺してから謝った。

「すまない、笑うつもりはなかったんだ。まあそのうち慣れるさ」

「だといいんですが……」


 (しん)としてしまった空気に、自然と今後の事に話題は切り替わった。

「……これからどうするつもりだい?」

「帰る手段を見つけたいと思います」


 最後の、あの雨の記憶の後、世界はどうなったのだろう。

 僕無しで魔王は倒せたのか。

 ーー魔王。

 思い出した。あの雨の前、僕は魔王と戦っていた。

 倒した記憶がないという事は、魔王はまだいるのかも知れない。

 今すぐ動き出したくなる衝動と、まだ何もできない現状に苛立ちが募る。


「協力したいのは山々だが、世界を渡るような物はまだ発明されていない」

「そうですか……」

「とはいえ、私に考えがある」

 伊達に事業の手を広げてないからね。任せてくれないかと言って今日はこれまで、とばかり話は打ち切られた。


「私は帰るが、何かあったらここに連絡するといい」

 と、言うやいなやペンを走らせ、幾つかの数字を書き付けたメモが寄越された。

「おやすみ、良い夢を」

「ありがとうございました、おやすみなさい」

 見送ろうとした僕をやんわりと断り、そのまま部屋を出て行ってしまったカンザキさん。途端に静かになる室内。一人には十二分過ぎる広さの部屋が、かえって僕の寂寥感(せきりょうかん)を掻き立てる。


「寝るか……」

 用意されていた毛布に(くる)まり、ゆっくりと目を閉じると、僕の意識はすぐに眠りの精霊(サンドリィ)の領域に落ちていった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ