表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
20/52

第20話 ただの威嚇?それとも要監視スキル

 薄暗い通路。

 石造りの壁には苔が淡く光り、湿気を帯びた魔素の霧が肌にまとわりつく。遠くでは、魔物の甲高い鳴き声が木霊していた。


 莉理香は分厚い重量装備を身に着け、前衛の村上と並んで歩を進めていた。

 一見すれば「少しごつめの防具を着た救護員」にしか見えない。だが、彼女の足が床石を踏みしめるたび、わずかに軋む音が響き、仲間たちは本能的に“常識を超える重さ”を直感していた。


「……莉理香さん、本当に平気なんですか?」


 後衛の真由が、不安を隠せない声で問いかける。


「はい。むしろ安定してます」


 莉理香は明るい調子で答え、肩をすくめてみせた。笑顔には余裕がある。

 その直後、通路の影から犬型の魔物が数匹、牙を剥いて飛び出してきた。


「任せてください」


 莉理香は一歩前へ。深く息を吸い込み、胸の奥――竜核を震わせる。


「――ッ!!!」


 発せられたのは、確かに人間の女性の声だった。

 けれど次の瞬間、通路の空気がビリリと震え、犬型たちの耳が伏せられる。野生の本能に突き刺さる威圧の波動。

 魔物たちは一瞬、足を止めた。


「……おお」


 斥候の杏奈が目を見開く。


「これ、ちゃんと挑発できてる」


 村上も唸るように頷いた。


「タンクってこういうことか……しかも結界が後ろにある。俺たち、安心して突っ込めるぞ」


 吠え直した犬型が襲いかかる。莉理香は片腕を上げ、正面から受け止めた。

 重量装備の質量が支えとなり、びくともしない。


「……あ、これは鉄壁だわ」


 誰かの呟きが、戦場に妙な笑いを混ぜた。


 攻撃を受け止め、背中で仲間を守るその姿は、もはやただの救護員ではなかった。

 完全に――「前に立つ壁」だった。


***


 さらに奥へ進むと、影が次々と湧き出した。犬型に加え、甲殻を持つ中型まで混ざり、数は十を超える。


「……莉理香さん、数が多い!」


 杏奈が焦りの声を上げる。


「下がれ、無理だ!」


 村上が叫び、槍を構え直す。

 だが、莉理香は静かに首を振った。


「大丈夫です。――ここは私が」


 次の瞬間、彼女の胸の奥から解き放たれるものがあった。


 ――オオオオォォォッ!!


 石壁が震え、空気が圧縮される。

 竜の咆哮。


 炎も衝撃波も伴わない。ただ、魂を叩きつけるような叫び。

 弱い魔物はその場で足を竦ませ、尻尾を巻いて逃げ出す。

 しかし大半は逆に引き寄せられ、牙を剥いて一斉に殺到した。


「……完璧なタウンティングだ」


 村上の声は呆れと感嘆の入り混じったものだった。


「敵が全部、あいつに向かっていく……」


 後方の真由が矢を放ち、杏奈が脇から削り、亮介が剣で畳みかける。

 中心で吼えるのは救護枠――桐嶋莉理香。戦線は揺るがず、魔物は次々と崩れていく。


「こりゃ楽だわ……」


 杏奈が苦笑交じりに呟く。


 一方その頃。

 協会の記録ドローンが配信していた映像は、例によってネットに流れていた。


《え、今の何!?》

《魔物がビビってんだけど!?》

《挑発はわかるけど、逆に怯ませるって反則じゃね?》

《おいおい、魔物ビビらせてどうすんだよ!!ww》


 映像の中で、救護員は確かに「前衛の壁」であり――「魔物をビビらせる救護員」という、新たな称号を勝ち取ってしまったのだった。


***


 ――某夜、ネットニュース番組。

 画面には例の「救護員が咆哮で魔物を怯ませた映像」と「サンドバッグを爆破した映像」が並び、スタジオはざわついていた。


「いやこれ、普通のタウンティングじゃないですよ」


 司会が半笑いで話を振ると、横に座るのは魔物行動学の専門家、黒川教授。


「ええ。威嚇の雄叫びは人間でもできますが、あそこまで魔物の動きが止まるのは異常です。まるで“恐怖心そのものに干渉している”ように見える」


「追加効果……みたいな?」


 司会が首を傾げる。


「可能性は高いですね。音圧だけでは説明できません。映像を解析すると、威嚇の瞬間に魔素濃度が局所的に揺らいでいる。おそらく何らかの魔素干渉が働いているでしょう」


「なるほど……つまり、声+αってことですね」


 そこへ隣の席の音響学者、佐野が口を挟んだ。


「ちょっと待ってください。私は音響の専門家ですが、あの波形……普通の人間の声ではまず出せません。低周波が混じっている。人間が出せる周波数帯域を明らかに逸脱しているんです」


「低周波?」


 司会が食いつく。


「はい。人間の耳には聞こえにくい、いわゆる“恐怖を煽る領域”の音です。大太鼓や爆発音に近い。これが魔物の感覚器に直撃して、本能的な恐怖を呼び起こしているのではないかと」


「じゃあ科学的に説明できるんですか?」


「……いえ、普通の人間では説明できません」


 佐野は苦笑した。


「肺活量や声帯の仕組みから考えても、あの声量は“構造が違う”としか」


 黒川教授が頷き、さらに補足する。


「しかも重要なのは“魔素濃度が揺らいだ”という観測結果です。音だけではなく、魔素に干渉している可能性が高い。つまり――音響+魔素波動のハイブリッド。そう考えるのが妥当でしょう」


 別のゲスト、協会の元教官である片桐が腕を組んだ。


「要するに、タウンティングというより“魔素干渉型の広域スキル”なんじゃないか? 威嚇の形を借りているだけで、実際には魔物の本能に直撃している」


「じゃあ、普通の挑発技術とはまったく別物?」


「別物です。これを実戦で使えるとなると……タンクどころか、群れ制御の切り札になりますよ」


 スタジオの空気が一瞬張りつめる。

 だが司会が、わざと軽い調子でまとめた。


「……要するに、声で魔物の心を“掴んで揺さぶる”ってことですか。怖すぎるんですけど」


 ネットのコメント欄は困惑で埋め尽くされた。


《声+魔素波動=新ジャンル》

《いやいや、救護課の新人がラスボス級の説明受けてるんだが》

《魂揺さぶるってホラーかw》

《声帯どうなってんのwww》


 そして次に映し出されたのは、かつて話題になった「投げて空中で首を蹴り折った」シーン。

 ここでコメントを求められたのは、元世界王者の格闘家で今は解説者の佐伯。


「まず、技術としては合気道的な崩しに見えます。ただ――崩したあと空中で首を蹴り折るなんてのは、格闘技の域を超えてますね」


「反則ですか?」


 司会が笑う。


「反則です。間違いなく。だって人間相手なら命に関わりますから。そもそも映像を見てて一番怖いのは、力を入れてないように見えるのに威力が異常に高い点です。普通、首なんて折れませんよ。空中で一瞬で“仕留める”のは、質量と速度が桁違いだとしか言えない」


「なるほど……。そして今回、その質量が“防具で増量されてる”と」


 ここで議題は「重量装備」へ。

 映像には、百キロ超の装備を着込んで軽々と動く姿が流れる。


「……これ、格闘家から見てどうです?」


司会が振ると、佐伯は思わず苦笑を漏らした。


「いや、普通は“重ければ強い”なんて話は通用しませんよ」


 彼は指を折りながら説明する。


「ボクシングでも総合でも、階級って体重で分けられてますよね。体重が重ければ一発の威力は上がる。でもそれは“自分の体を維持したまま”の話です。重りを外付けしてしまえば、速さが落ちて意味がなくなるんです」


「なるほど……」


 司会が相槌を打つ。


「たとえば拳の中にコインや小石を握る。これだけで打撃の質量は上がります。実際、古い時代には反則技として問題になった。けどせいぜい数百グラム単位ですよ。それ以上増やせば、手首や肩を壊す方が早い。人間の関節は、無限の重さに耐えられるようにはできてない」


「じゃあ、百キロは……?」


「有り得ません」


 佐伯は首を横に振る。


「重りを着けたら動きが鈍る。速さを失えば慣性も活かせない。だから“重いほど強い”というのは格闘理論では真逆の発想なんです」


 だが映像の中で、莉理香は百キロ超の装備を着込んだまま、素早くステップを踏み、爆発的な打撃を繰り出している。


「……なのに、彼女は軽々と動いてる」


 佐伯は呆れたように笑う。


「人間じゃないですよ。しかも“重量を乗せる”だけじゃなく、それを“完全に制御してる”。だからこそ、威力がそのまま爆発的な衝撃になる。……競技の理屈では説明できませんね」


 再び映像がリプレイされる。威嚇で魔物が怯み、次の瞬間には百キロの装備を載せた拳が魔物の胸を粉砕していた。


 黒川教授が口を開く。


「結局、彼女の“威嚇”も“打撃”も、既存の理論で説明がつきません。科学的に言えば――“未知のスキル”としか言えないでしょう」


 佐伯が最後にぼそりと付け加えた。


「でもひとつだけわかるのは……こんなの、リングに上がったら危険物扱いですよ。味方にいれば百人力。敵に回したら絶望です」


 スタジオが一瞬しんとする。

 だがすぐに司会が半笑いでまとめた。


「……つまり、最強の救護員? それとも――破壊神?」


 画面の隅で流れるネットコメントは、今日も騒がしく更新され続けていた。


《はい、また規格外w》

《救護(物理)はもうジャンル》

《威嚇チート+質量兵器って、どこのラスボス?》

《防御力も攻撃力もタンク性能も盛りすぎィ!》


***


 番組映像が公開された翌日。

 防衛省の一室では、探索者協会のデータベースを投影したスクリーンを前に、数人の制服姿が腕を組んでいた。


「……名前も顔も全部公開済みか」

「桐嶋莉理香。医師免許持ちで救護課所属。探索者資格も正式登録。経歴は……まるで隠し立てなしだな」


 担当官が端末をスクロールし、苦笑混じりに呟く。


「こんなに情報が丸見えの“怪物”が、仮にスパイだとしたら……逆に喜劇だろう」


 だが笑いは続かない。

 別の幹部が真剣な声で言葉を継ぐ。


「それでも、あの能力は異常だ。我々の立場としては“念のため”マークせざるを得ない。正規所属で協会の監督下にある以上、今は静観だが……」


 室内に沈黙が落ちる。

 誰もが理解していた。――万一、協会の手を離れたなら、危険な存在になる、と。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ