表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/1

不思議な料理屋

 優雅なクラシックが流れる木造の家。櫻木風翔(さくらぎふうと)はまるで神隠しにでもあったような心地がした。


 とある夏の日の渋谷。風翔は会社の帰り道で夕立ちに降られてしまった。慌ててスクランブル交差点を渡り、近くの路地裏に入る。スーツも髪も見事にびしょ濡れだ。ここに生意気な後輩がいれば、水も滴るいい男などと言われ、小突いているところだろう。そう考えてため息を吐いた風翔に1つの扉が目に入った。覗き窓もOPENの文字も無い。店とも一般住宅ともつかない無個性な外装は、確かに路地裏だと違和感がない。少し怪しいと思いながら、はほとんど無意識にドアノブに手をかけた。


 ハンカチでスーツや髪の水滴を払い、室内を見回す。昭和レトロのようなものに囲まれ、ガラス細工のオブジェがキラキラと輝く。

「ようこそ、ノアのきまぐれ料理屋へ」

 いつの間にか目の前に、メイド服姿の女の子がいた。

「どうぞ食べたいものをおっしゃって下さい」

「食べたいもの……特に、ないな」

正直に答えると、少女は首をかしげる。

「そんなはずはないと思います」

「どうして?」

「私のお店には、味を求める人しか来ないんです」

 風翔が再び少女に質問しようとしたところで、彼女が風翔の背後をみる。つられて風翔が振り返ると、そこには男子高校生がいた。

「ようこそ、ノアのきまぐれ料理屋へ」

「料理屋……ハンバーグって、ありますか?チーズインハンバーグ」

「はい。チーズインハンバーグですね。空いているお席へどうぞ。もちろん、あなたも」

 風翔と男子高校生はそれぞれ好きな席に座る。

「食べたいものは思いつきましたか?」

「いや……」

「そうですか……あ、申し遅れました。私はここの店主、雨宮(あまみや)ノアです」

「ああ、よろしく」

「食べたいものがないのでしたら、特別に温かいグラタンでもどうですか?そのままだと風邪をひいてしまいますから」

「それは助かる。ありがとう、ノアちゃん」

 ノアは頷くと、風翔の席から離れた。風翔は近くの本棚から小説を選び、読み始める。


 きりのいいところで本を閉じると、ちょうどノアがグラタンを持って戻ってきた。

「その本、気に入りましたか?」

「ああ、うん」

 ノアはグラタンを風翔の前に置いた。

「どうぞ、冷めないうちに召しあがって下さい」

「美味しそう…いただきます」

 風翔はグラタンを少し冷まして口に入れる。すると、身体の芯から温まるような美味しさが広がった。

「ノアちゃん」

「はい?」

「ありがとう。すっごく美味しい」

「それは、よかったです」

 ノアは照れたように笑い、奥に引っ込んでいった。男子高校生はいつの間にか帰ったようだ。


 グラタンを食べ終わり、帰り支度を始めると、ノアが食器を下げに来た。

「ごちそうさま。また来るね」

 風翔の言葉に、ノアが顔を曇らせる。

「どうしたの?」

「ここに2度も来てくれた方は、いません。このお店は、一期一会が基本なんで、す……?」

「ノアちゃん?」

「なぜでしょう?あなたには、特別ななにかを感じます。私も、またあなたに会えたら嬉しいです。本当に、またこのノアに会いに来てくれますか?」

「もちろん」

 ノアが今度は嬉しそうに笑い、風翔を見送る。

「あ、お金は?」

「お代はいただいてません。このお店はノアのきまぐれでやってますので」

「そう、なんだ」

「…私はこのお店で待ってますから、ノアの味が恋しくなったら、いつでもいらして下さいね」

 風翔は頷くと、店の扉を開けた。外はすっかり暗くなっていて雨はやんでおり、月明かりが路地裏を照らしている。なんだか不思議な夢を見ていたような気がする。しかしグラタンの味が残っていることから、全て現実であることがわかる。思い出すと温かい気持ちになり、風翔は足取り軽く帰宅した。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ