表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
90/232

第90話「地下の湖」

 地下迷宮の地底湖で、またしても面倒な相手、響音貝に遭遇した。

こいつ自体は、そんなに厄介な相手ではない。

ただ、気配が他の魔獣とは違い、事前に察知できない事、その発生させる音が気力を萎えさせるのが面倒なのだ。

気力が萎え、武技や魔法が使えない状況で、他の魔獣に襲われたくはないものだ。


膝上まで水に浸かりながら、その巨大な貝殻の隙間へと剣を刺し込む。

こいつには、他に攻撃する手段など無いのだから、取り付いてしまえば楽なものである。

ただ、柔らかい中身を殻の中に仕舞い込まれると、こいつを倒すのに苦労する。

剣を殻の間に突き刺すと、多少の抵抗は感じるがずぶずぶと中に入って行く。

そして、その中身を抉るように剣を引っ搔き回すと、少し痙攣したような反応があり、やがてだらりと力の抜けた感覚が腕に伝わって来る。

そうなったら、剣を引き抜く。

それでも、止めを刺せたのか不安ならば、だらしなく開いた殻の隙間に火炎矢を撃ち込む。

周囲では、仲間らも同じように巨大な二枚貝へと飛び掛かっている。

貝を処理したら、水中の他の魔獣に備えて素早く岸へと上がる。

地底湖の水面をランプで照らしてみるが、今のところは他に怪しい気配は無い。

「ふう、何とか倒せたな。」

マレイナ「ごめんね。また、貝、見落としちゃった。」

イルネ「貝だけは、本当に解らないわね。いつの間にか、近くに忍び寄ってる。」

キオウ「今回は、水の音がしなかったら、やばかったかもな。でも、こいつらにやられるのは、何か癪だな。」

こんな所に、洞穴貝がいるような場所があったのだな。


進む正面と、地底湖の水面をランプで照らしながら、歩いて行く。

たまに、水面近くを白っぽい何かが蠢く。

ヒレのような物が見えたので、魚のようだ。

大きさもそれ程に大きな物ではないので、害のある物ではないようだ。

イルネ「こんな地下にも、魚が沢山いるわね。」

マレイナ「どっかから流れ込んで、住み着いたのかな?」

イルネ「そうね、そして何十年もの時が過ぎたのかもしれないわね。」

また、水中を何かが動いた。

茶色の何かが水の中で動いている。

魚ではないようだ。

と、思っていると、何かが水面に突き出してきた。

丸みがあるが、先端が尖っている物が。


そんな物が、岸近くの水面に顔(?)を出した。

その数が増えて行く。

最初に突き出た物から、同じ形をした物が、2つ、3つと出ている。

サイズは、50cmは越えているか?

これは、何かの体の一部なのだろうか?

そして、その突き出た物がどんどん岸へ向かって水面を移動して来る。

それが、段々と、姿を水の中から現わす。


(これは、蟹だ。)

巨大な1mを越えた蟹が3匹、地底湖から這い出して来た。

そして、その巨大な爪鋏をこちらに突き付けて来る。

その硬そうな爪へ衝撃打を加える。

「ごきゅいんっ!」

派手な音を立て、その鋏を叩き割る。

そして、その胴体も砕く。

仲間らも、次々と大蟹の甲羅を叩き割っているが、水面にまた幾つもの爪鋏の先端が見え始めた。

ナルルガ「水の中のは任せて!」

水面に向け、ナルルガは呪文を連射して行く。

「黒針」、闇属性の呪文だが、針なんて穏やかな物ではなく、黒い槍のような物が水中にいる大蟹を串刺しにして行く。

大蟹の上陸も止み、這いがった奴らも処理した。

砕いた、大蟹を観察した。

フォド「何でしょう、ブショウ蟹とか、そんな種類でしょうか?」

キオウ「また、囲まれても面倒だな。先を急ぐか。」


地底湖の周辺を調べると、また幾つかの分岐路があり、どこも別の場所に続いているようだ。

「この先は、長そうだな。」

キオウ「とりあえず、1ヶ所だけ覗いてみるか?」

分岐した、少しばかり狭くなった洞窟を進んでみる。

しばらく、進んで行くと、ランプが洞窟いっぱいに広がる水溜まりを照らし出す。

マレイナ「行き止まりだね。」

ランプで水中を照らす。

水中を更に洞窟が伸びて行っているようだ。

「ダメだな。この先は続いているみたいだが、水の中だ。」

どこかに通じているのかもしれないが、それを確かめるのも難しそうである。

水中で、魔獣に遭遇しても対処は難しい。

この先は諦めるしかない。

マレイナ「あの先が、どこかの川とかにつながってるのかな?」

イルネ「そうかもしれないわね。蟹や貝も、そこから来たのかしら?」

今日の探索はここまでとし、地底湖へ、そして神殿のある空間へと引き返す。


 途中、また大蟹の襲撃を受けて、それを撃退し、神殿の辺りまで引き返して来た。

シダ林の向こう、神殿の方角から戦闘の音が聞こえて来る。

剣戟に叫び声、呪文の炸裂音などが響いている。

誰かが戦っているようだ。

冒険者と妖戦鬼だろうか?

キオウ「結構、派手にやってるな。」

イルネ「神殿の方角ね。」

気になりはするが、他のパーティーの邪魔をする事も無い。

街へと引き返す為に、空洞から出る通路へと向かおう。

その通路へとつながる階段を登っていた時の事だった。

「おお~い、助けてくれないか?」

声のした方向を見ると、階段の下に見覚えのある冒険者が1人、肩で息をしていた。

「頼む、敵が多過ぎて、対処ができなくなっているんだ。」

仕方なく、その冒険者の後に付いて神殿の方角へ向かう。


神殿の下で、冒険者と妖戦鬼らの戦闘が続いている。

冒険者は4人、妖戦鬼は10匹以上もいる。

やや向こうの方が多いので、ここは冒険者らを引かせた方が良さそうだ。

「加勢する。少しづつ階段の所まで下がるぞ。」

「ああ、解った。助かるよ。」

冒険者らを庇いつつ、妖戦鬼と剣を交えながら、少しづつシダ林の中を後退して通路に続く階段を目指す。

最初は、激しく追い縋ってきた妖戦鬼も、やがてその手を緩め始めた。

妖戦鬼らへ、ナルルガが火炎弾を叩き込み炸裂させると、一気に引く。

更に、通路に達しても、後方に火炎弾を何度か撃ち込み、追撃を振り切る。

やがて、通路を過ぎ去り、迷宮の中まで後退できた。


「ありがとう、助かったよ。」

キオウ「何があったんだ?」

「ああ、神殿の先を探索した帰りに、奴らに待ち伏せを喰らったんだ。」

そうか、やはり神殿に近寄るのは、危険なようだ。

妖戦鬼らの気配を察知できなければ、彼らと同じような目に遭う。

負傷した冒険者らの回復をフォドが手伝う。

フォド「怪我は治りましたが、用心は忘れないように。」

「すまない。回復まで、ありがとう。」

彼らと一緒に、街へと引き上げた。


 ギルドに戻って来た。

ヘルガ「そう、また待ち伏せされたのね。あそこは、今は危険地帯の1つだから、各パーティーには警告を出しているのだけどね。その、魅力もある場所だから、いろいろと問題も起きてるのよ。」

このままでは、妖戦鬼らと全面的に争う事に発展してしまうかもしれない。

ヘルガ「そうなると、また大変ね。ギルドも、拠点を作ったばかりで余裕も少ないのよ。」

ギルドが本格的な対処をしないのも、財政的な問題を抱えているかららしい。

これがいつものギルドならば、妖戦鬼の大討伐を計画してもおかしくはないであろう。

ヘルガ「何か、衝突を回避する方法は無いのかしら?」


 アグラム伯爵へも、たまに挨拶に行く。

最近は、伯爵への報告だけでなく、ネアンに会いに行くのも目的の1つである。

彼女には、地上での顔見知りも限られているから、たまに顔を見せるようにしている。

ネアン「ああ、サダ達、こんにちは、今日も迷宮行たの。」

彼女の共通語も、流暢になりつつある。

ネアン「少しづつ、言葉もうまくなてる?」

「ああ、大分慣れて来たね。」

ネアン「そ、嬉しいよ。」

彼女も、城館で地上の人々との接する時間が長くなっているから、上達したのだろうな。

そうだ。自分達も、習ってみるか?

「ねえ、ネアン、簡単な物だけでいいのだけど、君達の言葉を教えてくれないかな?」

ネアン「言葉、いいよ。」

マレイナ「私にも教えてよ。」

イルネ「そうね。ネアンという先生がいるのだから、教えて貰おうかしら?」

もしかしたら、彼女らの言葉を理解できれば、彼女の仲間らとの衝突を回避できるかもしれない。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ