表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
26/232

第26話「地下のその先へ」

 水竜すいりゅうを討伐した事により、地下迷宮のその先へ進む事も可能になった。

しばらくは、水竜がいた大洞窟の先から、深層部へ向かう事にする。

まずは、ギルドに寄り手頃な依頼は無いか確認してみる。

ついでに、久し振りにボードで、各自の能力を調べてみる。

すると、全員のレベルが31になっていた。

やった、これで冒険者ランクがCに上がった。

難易度は上がるが、報酬の更に良い依頼の受注がこれで可能に。

ちなみに、自分の今の能力はこうなっている。


「戦士Lv.31」

「魔術師Lv.24」

「農夫Lv.7」

「剣術Lv.25」

「斧術Lv.23」

「棍術Lv.17」

「格闘術Lv.8」

「水魔法Lv.20」

「地魔法Lv.17」

「腕力+9」

「敏捷性+5」

「器用さ+4」

「土質鑑定+5」

「植物鑑定+4」

「植物育成+3」


それと、今の自分の装備も書いておこう。

主武器:長剣+2

副武器:ナイフ

防具:鉄兜、鎖鎧+胸甲、金属籠手、革長靴

左の籠手には更に金属の装甲を付け盾替わりに使っている。

更に、膝と肘には金属製の防具を付けている。


何時の間にか剣術のレベルが斧術よりも上がっている。

そう言えば、最近は斧や棍は使わなくなっていたな。

自分達の成長を確認すると、自信が沸いて来る。

さあ、迷宮へ向かうぞ!


まずは、大空洞を目指す。

水竜の死骸を確認してみる。

マレイナ「水竜、何かが食べてるね。」

「骨は、まだあるけど、肉は、ほぼ残ってないな。」

キオウ「水竜も、死ねば、こんな物なんだな。」

フォド「それが迷宮です。地上でも同じですが。」

それは、迷宮で命を失った冒険者もそうなのだ。

ここで命を落とし、仲間が街へ連れ戻せない時には何かの糧となるのだ。


大洞窟の奥へと向かうと、行く手を塞ぐように何かが立ち塞がる。

鰐人わにびとだ。

水竜の遺骸を食べに行くつもりなのかもしれない。

6匹の鰐人が、襲い掛かって来た。

連中も手強いが、以前ほどの圧を感じない。

10分もしない間に連中を片付けた。

更に奥へと進む。


進んで行くと、上の層から大量の水が落ちて来る場所に達する。

マレイナ「うわ~っ、滝になってる。」

キオウ「凄い水の量だな。また、水没しなきゃいいけどな。」

落ちて来た水が溜り、そして更に低い場所へと流れて行っているようだ。

その流れの先を辿って行くと、下り斜面になっているので、その先を行く。

マレイナ「まるで、ここは川だね。」

やがて、流れは洞窟の割れ目に落ち込み消えて行った。

この辺りが、大洞窟の境目なのかもしれない。

少し進むと、乾いた場所に出た。

今までとは、違う地域に来たのであろう。


 洞窟の横に枝道になっている場所が見付かったので、そこに入る。

狭くなってはいるが、幅は1mはあり、人が通る分には問題はない。

そこを過ぎると、幅がまた3m程に広がる。

その先は、真っすぐではなく、左右にぐねぐねと曲がっている道だ。

やがて到達したのは、また広い空洞であった。

水竜と戦った大空洞程ではないが、そこそこ広い空間に出た。

こんな場所が幾つもあるのだから、この地下迷宮は、全体でどれ位の広さがあるのだろうか?

新たに入り込んだ空洞を探っていると、前から何かが向かって来る。

人型の影が浮かび上がった。

キオウ「獣悪鬼じゅうあっきだな。数は3匹か?」

マレイナ「横からも来たよ。」

空洞の横側からも、2匹の獣悪鬼が近付いて来る。

5匹の獣悪鬼がこちらを囲むように立っている。

「避けようはないようだな。」

皆で、武器を構えた。


魔法の先制攻撃に続いて、接近戦を挑む。

数は同じだが、前衛が少ない分、自分達がやや不利かもしれない。

ここは、フォドも余り得意ではないが、鎚鉾を振るって応戦する。

自分はナルルガを庇いながら、2匹の獣悪鬼を引き受ける。

誰かが1匹倒して、手空きになる事を祈るばかりだ。

こちらの腕が上がったとは言え、まだ獣悪鬼を圧倒する程ではない。

ようやく、互角の戦いができるようになった程度かもしれない。

2匹の獣悪鬼と何とか戦っていると、火炎鞭がその1匹を捉え巻き付いた。

火炎鞭を食らった獣悪鬼はもがいて逃れようとしていたが、やがて膝から崩れ落ちた。

すかさず、その首を長剣で一閃する。

さて、後は1対1だ。

だが、先の1匹に止めを刺した瞬間に、残った1匹からの強烈な一撃を食らう。

「痛っ!」

左腕に打撃を食らうが、そこは手甲の上に鉄板を重ねてあるから大丈夫だ。

盾を持たない分、そこは充分に強化してある。

だが、痛いものは痛い。

「ったく、痛かったな!」

腹立ち紛れに、そいつと刃を交わす。

ナルルガは、フォドのカバーに回って行った。

向かい合う獣悪鬼と切り合いを続ける。

負ける気はしないが、まだ相手からの圧を感じる。

その頃、キオウが対峙する獣悪鬼を突き伏せ、そしてフォドのカバーに回って行く。

それを視線の端に捉えながら、自分も戦い続ける。

数的に、徐々にこちらが有利になって来るのが解かると、余裕が出て来る。

更には、手の空いたフォドの魔法の加護が加わる。

こうなれば、負ける訳はない。

切り合いが始まって10分を過ぎた頃、戦闘は終った。

キオウ「こいつら、強ええな。」

「ああ、だけど、段々と互角に戦えるようになってる。」


小休止して現在いる場所を探る。

そこは、円形に広がった洞窟である。

直径は20m位はあるか。

そこから、自分達が通って来たような太さの枝道が幾つかある。

先程の獣悪鬼らは、この枝道からばらけて出て来たので囲まれたようだ。

という事は、この先に獣悪鬼が暮らす場所があるのかもしれない。

連中の集団に見付かるのは厄介だが、場所を探っておいた方が、今後の活動にも役に立つであろう。


枝分かれした道を1つ選らんで進む。

進んだ先は、また別の広がりに出た。

マレイナ「また来るよ。今度は3匹だよ。」

そこでまた、獣悪鬼と遭遇する。

獣悪鬼は、一角鬼や狗毛鬼のような大人数では行動しないのだろうか?

その方が、こちらには都合が良いのだが。

前衛の3人で、それぞれ立ち向かう。

自分と向き合っている獣悪鬼が持つ得物は斧だ。

何だか、以前の自分と対峙しているように思える。

斧は剣よりも手数は少ないが、一撃の強さが勝る。

この獣悪鬼も、斧の扱いに長けているようだ。

長剣を傷付けられないように扱い、体の動きで奴の攻撃を避ける。

大きく振りかぶった時が、こちらの狙い目だ。

長剣で一撃しては避け、少しづつダメージを重ねて行く。

やがて相手の体力が衰え始めたので、そこへ止めの一撃を加える。

仲間らも戦闘を終える。


先を進む。

その後も幾つかの空洞に出たが、獣悪鬼の集落らしき所は見付からなかった。

それは、まだ更に奥になるのだろうか?

「ここらも、まだまだ広そうだな。」

キオウ「ああ、そう簡単には、全て見て回れないらしいな。」

それからも、獣悪鬼の小集団に幾度か遭遇し、更に討伐数を稼ぐ。

「今日は、そろそろ戻るか?」

キオウ「ああ、潮時だな。」

ナルルガ「怪我をしない内に帰りましょう。」

キオウ「何か棘のある言い方じゃないか?」

ナルルガ「そう? 気のせいじゃないの?」

ギルドで魔獣10匹の討伐依頼を受けていたので、それで各自5ゴールド、追加の討伐で1人5ゴールドを受け取る。


 その後も幾度か獣悪鬼の集落を探しつつ、その地域の捜索を続ける。

だが、以前に見付けた狗毛鬼のような集落は見付からない。

マレイナ「狗毛鬼とは、生活が違うのかな?」

フォド「そうかもしれませんし、巧みに隠してあるのかもしれませんね。」

ある空洞で、簡単な仕切りのある場所があり、そこに連中が寝泊まりしているような場所を見付けた。

寝床と調理をする為の竈、それに武器や道具などが置いてある。

これが連中の集落なのか、それとも仮の休憩場所なのだろうか?

子供やメスらしき個体を見た事が無いが、奴らの集落はもっと奥や隠された場所にあるのかもしれない。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ