表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
222/232

第222話 外伝2「ポイの魔界紀行~街角編~」 

 魔界に来たポイ。

空間の歪みの向こう側にあった大河を今、渡り切った。

ポイは運んでくれた渡し舟の船頭の魔族に礼を言った。

「ここまで乗せてくれて、ありがと」

「いや、渡し賃も貰っちまったからな。これが、俺の仕事よ。そっ、それで、もう1つ頼みがあるんだけど、あんた、俺にも名前を付けてくれないか?」

その言葉にブランは激怒した。


「お前、図々しいにも程があるぞ。それに、本来、渡し賃など不要であろう」

「それは、船頭にも事情があるのさ」

「まあまあ、ブラン、落ち着いてよ。名前を付けたとしても、それがその者に受け入れられるのか解らないのでしょ?」

ポイは、改めて船頭を見た。

痩せて、魔族にしては珍しく服を上下に来ている。

どこか、貧層にも見えるが、ポイはそれを気にはしない。

「そうだね。君の名前はこれからは『カ』だ」

「俺の名は、『カ』ですか?」

すると、船頭の体が僅かに光り、ポイは彼との関わりを感じた。


「すっ、凄ぇ。俺に名前が付いた。俺は今から『カ』だ」

ブランも驚いたようだ。

ポイの力もそうだが、名前を受けたカという魔族の事も。

「お前も、名前を持つに値するのだな」

カは、ポイに何度も礼を言っていた。

その彼にポイは手を振って別れを告げた。


ポイは、改めて周囲を見回す。

対岸よりは少ないが、ここにも大勢の魔族がいて、その他の種族もいる。

周囲を様々な光が取り巻いていた。

驚いた事に、それはランタンなどの照明ばかりではなく、魔族や様々な生き物が発する光なのだ。

(対岸から見えていたのは、この光だったんだ)

「さあ、次は、どこに行くの?」

ポイはブランに声を掛けたのだが、驚いた。

「君、ブランだよね?」

さっきまで、隣にはブランが立っていると思っていた。

だが、そこには別の魔族がいたのだ。


「何を言っている? 私はブランだぞ」

その魔族は、そう答えた。

だが、そこに褐色の肌をした130cm程の女性型の魔族がいた。

その顔もより人間らに近い。

だが、声は確かにブランである。

「本当に、君なの? さっきと少し違わない?」

ブランも驚いたように、自分の腕を見た。

「そうだな。私の体が変わっている。これは、ポイが名を付けてくれたからだろう」

ブランが名を持った事で、体が変化したようだ。

ポイとブランの身長の差が広がった。

ブランが、いろいろと自分の体を見ている。

「体が変わるとは、変な気分だな」

体付きも、やや大人になっているようである。

ただ、羽の大きさだけは変わらない。


 体の確認を一通りしてブランは納得したようだ。

そして、ポイを連れて歩き出す。

「この先に、我らの街がある。そこを案内しよう」

「街があるんだね。よろしく頼むよ」

2人は歩き出した。


どこからが街になるのか、ポイには解らなかった。

ただ、大勢いる魔族らの間を歩いて行くと、周囲には様々な露店が並ぶようになっていた。

露店では、いろいろな物が並んでいる。

食べ物のような物もあれば、見た事の無い道具なども。

ポイには、食べ物が気になって仕方ない。

「ねえ、ここではどうやって売り物を手に入れられるの?」

ポイは、ブランに聞いてみた。

「物々交換も出来る。ただ、相手を納得させるのは難しいぞ」

ポイは試してみる事にした。

狙うは、何やら美味しそうな匂いのする食べ物だ。


それが何の素材なのかは解らないが、鉄板の上で様々な具材が混ぜて焼かれている。

ポイが見るに、野菜や何かの肉などが調理されているようだ。

ポイが声を掛けてみたが、その調理をしている魔族には言葉が通じないようだ。

なので、ブランが通訳してくれる。

ポイは、風呂敷の中から、大きな骨を取り出した。

確か、これは、サダらが前に仕留めた鹿の足の骨だったと思う。

長さは50cm程の大物だ。

その骨を指差し、魔族が調理している食べ物を次に指で示す。

交換したいと、ブランが通訳している。


その魔族は、「ふん」と溜息のような音を立てた。

すると、丼状の器に、その鉄板の上で焼いている物を乗せると、ポイに差し出して来た。

その量は、なかなかの物だ。

魔族はポイが手に持った骨を受け取ると、惚れ惚れと見詰めている。

どうやら、彼には、その骨がなかなかに貴重な物のようである。

ポイは、丼に付けられていたフォークのような物を使い、謎の鉄板焼きを口にした。

(うん、やっぱり旨いな)

辛みに甘み、様々な味が混ざっていた。

野菜も肉も旨いもんだ。

魔界の食事も、合わない事はないようだ。

ただ、量が多いので、ブランにも食べさせた。

「少し、辛い」

ブランには、少々辛かったようだ。


露店街を抜けて歩いて行くと、建物が並んでいる。

建物の形も、人間らの物にも似ているが、そのサイズはやや大きい。

扉の大きさも、1.5倍程ある。

体の小さなポイには、全くサイズが合っていない。

街行く魔族のサイズも様々だ。

人間の倍はある奴もいれば、ポイと変わらない大きさのもいる。

街の中にいるのは、魔族だけでなく、異形の生き物も沢山いるのだが。

ポイには、何とか魔族と魔界の生き物の違いの区別が出来た。


どうやら、今、見ている家屋は住宅ではなく、店のようだ。

露店よりも、品質の良い物を扱っているらしい。

服などには、ポイは興味は無い。

だが、ポイにはブランの様子が気になっていた。

今、ブランの身長は140cm程に伸びている。

しかも、何だか体全体が成長しているようで、最初に着ていた服の生地から肌がはみ出ていた。

ポイも、サダらとの生活が長いので、その状態が余り良くないと知っていた。


「ねえ、ブランは、その服だけでいいの?」

「確かに、何だか気になり出して来たな」

「買い替えた方がいいんじゃない? でも、まだ成長するなら、今はまだ買わない方がいいのかな?」

「そうだな。だが、魔族の服は調節が効く物だ。今着ているのは、ブランになる前の物だから、今の私には合わなくなってしまった」

そんな事もあるんだなと、ポイは思う。

ならば、この街でブラン用の服を買うのはいいのかもしれない。

「いいのか? 私の服など」

「それ位は、いいんじゃないかな?」

ポイとブランは、服屋に入ってみた。


魔族の服屋に入ったが、そこには何も置いていない。

どうやって服を探せば良いのか、ポイには解らなかった。

ポイも、サダらと関わってから、様々な店に入るようになったのだが、ここはまた違うようだ。

ここは、ブランに任せよう。

ブランが近付いて来た魔族に話し掛けている。

その言葉は、ポイには解らない。

だが、聞き耳を立てていると、その発音が聞こえて来た。

ポイには、言葉というよりも、ある種の歌にも聞こえたのだが。

(魔族の言葉は、これも不思議なもんだな)


魔族の店員(?)が布のような物をどこからか、取り出すとブランの体に巻き付けた。

すると、それが服のような形に変形し、露出気味だったブランの体を隠して行く。

「ポイ、これでどうだ?」

ポイには、魔族の服装の良し悪しなど解らない。

でも、何となく気になる。

ブランの前の服も黒かったが、今回も黒だ。

魔族は、黒い色を好むのかもしれないが、それでは個性は無かろう。

ポイは、マレイナやカディンらが様々なデザイン、色の服を持っている事を知っている。

(魔族でも、個性があってもいいんじゃないかな?)

「ねえ、色は変えられないの?」


色の話をすると、ブランも魔族店員も驚いたようだ。

だが、そんなのは、ポイには関係ない。

「僕のいた世界では、人間や妖精らは、いろんな色の服を着ているんだ。赤とか青とか黄色とか、沢山の色をだね」

色の説明をする為に、ポイは風呂敷の中から様々な物を取り出した。

赤い果実に、青い石、黄色いトウモロコシなど。

「こっちの世界でも、いろいろな色があるでしょ? そういう色の服でもいいんじゃないのかな? 僕は、青い色が好きだな」

ブランと魔族店員は、顔を見合わせた。


魔族店員が手をブランに伸ばすと、ブランの服が青く変わった。

「うんうん、いいよ。似合うよ、ブラン」

ブランの服が決まったようだ。

ポイは、会計の為に何を差し出そうか考えていると、魔族店員が青い石を指差した。

「この石でいいの?」

魔族店員が頷いたようである。

ブランも新しい服に満足なようだ。

「この服、色も自由に変えられるそうだ」

ブランがそう言うと、服が青から赤に変わった。

ポイは、魔族の服を不思議に思った。

(でも、こんなに簡単に色が変えられるのに、黒しか着ないのかな?)


ポイとブランは、街をまた歩き始めた。

すると、周りの魔族がブランに目線を送って来る。

余程に、色のある服が珍しいようだ。

(魔族も、珍しい物は気になるんだ)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ