表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
22/232

第22話「地下迷宮の水辺」

 また、ハノガナの街での冒険者の生活が始まる。

「依頼だけど、どうする?」

キオウ「やっぱり、それは迷宮だよな。でも、上層や中層は、ほぼ行ったと思うから。」

マレイナ「まだ、深層に向かうのは、私達じゃ無理だよね。」

ナルルガ「その一歩手前くらいが、今の限界かしら?」

フォド「無理の無い、新しい場所を開拓するしかありませんね。」

今のところ、貯えがそれなりにあるので、経験値稼ぎに向く狩場を探してみる。

魔獣の多いと言われている地域を目指し、迷宮を進む日々が続いた。

今の技量だと、狗毛鬼こうもうおにが経験値稼ぎに良い相手だ。

ただ、連中は仲間を呼び寄せる事があるので、余りに集まり過ぎると手に余る。

昆虫系の魔物は数が多い事もあるが、手頃な相手であり、良い経験値になる。

そんな相手を求め、日々地下を進む。


数日して、修行の成果は出た。

全員のレベルは26となった。フォドは27だ。

それと、自分の魔術師とマレイナのスカウトのレベルは15になった。

キオウ「よし、今なら、もう少し深い所まで行けるだろう。」

ナルルガ「無理はしない程度にね。」

それと、4日続けて仕事をし、1日休む配分へと調整する事にする。

負担が大きくなる分、無理も利かなくなる。

無理をすれば、怪我につながり、最悪の場合もある。

ナルルガが、キオウを見て、何故か笑う。

キオウ「なっ、何だよ。」

ナルルガ「別に。」


深層の入口周辺も、他の冒険者らによく探索されている場所が幾つもある。

新たな遺物を見付けられる確率は低いが、深層に出没する魔獣らにも遭遇する可能性があり、更なる腕磨きにはなるであろう。

迷宮内で、今までは引き返していた地域の更に奥へと向かう。

低い場所へと下るルートを見付けたので、そこを進む。

しばらく進むと、朽ちた装備が転がっているのを見付けた。

誰か冒険者が、命を落とした場所なのだろう。

錆びて欠けた剣と、ボロボロになった革鎧のなれの果てのような物が落ちている。

気を引き締めて先を進む。

最初に遭遇したのは、狗毛鬼の一団であった。

ものの数分で連中を片付け、更に進む。

下り道は、いつしか水平に変わっていた。


着いた場所は、湿った洞窟だった。

通路は徐々に広がって、大きな空洞になって行く。

毒吐きマダラヘビに遭遇した場所に似ている。

所々に水溜まりがあり、場所によっては膝下までの深さがある。

もっと深い場所もあるかもしれない。

水を掻き分けながら進む。

すると、前方からも、水を掻くような音が聞こえる。

「冒険者か? 違う、そうじゃないな。」

向こうはランタンを使わずに、こちらに近付いて来る。

ランタンを水音のする方角に向ける。

何か闇に光る物が見える。

いや、こちらのランタンを反射した目の光だ。

2つ並んだ光る目、それが幾つか洞窟の暗闇に見える。

フォドがその背後の辺りを目掛けて、複数の光の玉を放ち辺りを照らす。


前方に、何かの姿が浮かび上がった。

やや大きい人の背丈位の生き物が、前屈みでこちらを見ている。

その数は4匹、手に長槍のような武器を持っている。

その顔は、ワニのそれに似ている。

キオウ「こいつら、鰐人わにびとだ。」

これも魔獣に仲間で、凶暴な連中だ。

似たような種族で蜥蜴人とかげびともいて、そちらは他種族と交流のある部族もいるが、鰐人は人間らを見ると迷わず襲って来る。

今も、こちらを攻撃する機会を伺っているようだ。

フォド「手強い相手です。皆さん、注意して。」

自分達も、戦闘態勢を取る。


鰐人がすーっと、水の中をこちらに近付いて来る。

ナルルガらが火炎矢や光弾で攻撃するが、ダメージは余り無いようだ。

更に近付いて来た鰐人が、長槍を繰り出して来る。

その切っ先が鋭い。

自分達と互角か、それ以上の技量かもしれない。

槍のリーチが長い分、自分やマレイナには不利だ。

前衛の数が少ないのを後衛が魔法で援護してくれている。

「くそっ、こいつら硬いぞ。」

鱗に覆われた腕や胴体を切り付けても、刃が弾かれる。

これは気合いを込めて、衝撃打を使うしかない。

長剣に気を込めて腕に叩き付けると、怯む鰐人。

流石に、この攻撃は効果があるようだ。

続けざまに衝撃打を、同じ箇所に叩き付ける。

3撃4撃と加えると血飛沫が飛び、相手の腕がぶらんと下がる。

片手でも長槍を繰り出して来るが、両手よりは威力が落ちている。

槍を剣で叩き落とし、無防備になった鰐人の頭に強撃を加える。

(まだ足りないか?)

ならばと、連撃する。

鰐人の頭とその巨大な口を叩き切る。

キオウも、もう1匹の鰐人を突き崩していた。


後は、苦戦するマレイナと、後衛が足止めしていた2匹だ。

マレイナの援護には自分が向かい、キオウが残りの1匹に突き掛かる。

「マレイナ、大丈夫か?」

何となく、今日のマレイナの動きが悪い。

マレイナ「うん、ありがとう。」

マレイナをカバーしつつ、鰐人を追い詰めて行く。

硬い鱗を衝撃打で叩き割る。

油断のできない相手ではあったが、鰐人を片付けた。

負った傷は、フォドの呪文で癒して貰う。

マレイナのダメージが、何時もより多いのが気になった。

休憩を取った後に、洞窟を探りながら進む。

鰐人の手槍は、買い取りを期待して持ち帰る。


 次に遭遇したのは石頭いしがしらサンショウウオだった。

体長3m近くにもなる大型のサンショウウオで、頭が岩のように硬くなっておりこれが擬態にもなっている。

浅瀬に突き出る岩を不審に思っていると、動き出して向かって来た。

これも肉食の厄介な相手である。

ただ、群れでいる事はほとんど無く、今も1匹で向かって来ていた。

それを囲んで切り付ける。

巨体の割りに素早いのと、体表の粘液が剣の刃を受付け難くなっているのが厄介だ。

ナルルガの火炎鞭を巻き付けると動きが鈍ったので、そこを切り刻む。

なかなかに、頑丈な厄介な相手ではあった。

この辺りは、水辺に出る魔獣に遭遇する事が多いようだ。

深層に近い場所である為であろうか、どれも硬く手強い。

水に浸かった辺りでは、遺物などは余り期待できないだろう。

この後も、何度か鰐人や石頭サンショウウオに遭遇し、それを切り抜けた。

とりあえず、今いる洞窟の様子を探って街に戻る事にする。


 家に戻って食事を皆で摂り、各々の部屋に移動した。

ふと気になったので、いつになく大人しいマレイナの部屋を尋ねた。

「マレイナ、今日は、どうしたんだ?」

マレイナ「・・・・・・。」

だが、彼女は黙ってなかなかに答えない。

何も話す事がないので、自分の昔の事を何時の間にか話していた。

「自分はさ、あの村で育ったんだ。」

ニナサの村での子供時代、両親の話など。

別に、珍しい話など何一つない。

ただの田舎の小さな村で育った、農夫の息子の話でしかない。

特別に、刺激的な出来事もなく、平凡な少年時代の思い出だ。

村や周辺の森や小川での遊び、両親の畑仕事の手伝いや村の祭りの話などをした。

マレイナは話の流れを乱す事もなく、ただ静かに聞いていた。

いつしか、バロの魔犬まけんの話になる。

「あの時、村に出た魔犬を退治した時に両親の仇は討てたのだろうか?」

最後に、ふと疑問を口にした。


マレイナ「・・・多分、できたと思うよ。」

マレイナが呟いた。

それから彼女は、自分の事をぽつりぽつりと語り始めた。

マレイナ「父さんは、ある貴族に仕えていたの。」

その貴族の馬屋係り兼狩猟の案内人であったようだ。

彼は腕利きの狩人であり、家畜の扱いにも長けていた。

同じ仕事をマレイナの叔父や従兄らも務めていたらしい。


ある時、王族や貴族らが森で狩猟に出掛ける事があったそうだ。

その時、仕留め損なった猪が王族の1人に襲い掛かって来た。

それを防ごうとした貴族の家人が、守ろうとした王族を誤って射殺してしまったらしい。

その責をマレイナの父親の雇い主の貴族も、負う事になった。

しかも、単なる偶発事故ではなく、事故を装った暗殺の疑いも出て来たという。

雇い主の貴族も、狩猟の案内人であるマレイナの父親らも、取り調べられる事になった。

雇い主の貴族は、身分もある為に取り調べも穏やかな物だったようだが、その家人らへの扱いは、まるで反逆者へのそれと同様の物であったらしい。

身の危険を感じたマレイナの母親は、彼女を逃がす事にした。

マレイナは、故郷や親元を離れ、流れ流れてハノガナの街に来たらしい。


マレイナ「この前、占いで言われた探している人って、多分、両親や家族の事だと思う。もう、会えないっても言われたし。」

何時の日にか、故郷に戻り両親らの消息を調べてみるべきなのだろう。

マレイナ「でも、今の私じゃ、どこに探しに行けばいいのかも・・・。」

今の彼女は無力だ。

単なる冒険者の1人でしかない。

彼女の告白に何も言えなかった。

何か言おうとは思ったが、言葉が浮かばない。

その日は、自分の部屋に戻るしかなかった。


 父や母、そして姉や従兄達はどうしたのだろうか?

狩場の事故の後、父や叔父らは取り調べを受ける事になった。

その事情は、まだ小さい自分にはよく解らなかった。

ただ、あの優しい父や叔父らが、何か悪い事をしたとはとても思えない。

王国内の権力争いの事など、想像もできない世界の事で、馬屋や狩場での仕事しかしていない家族が、そんな物に関わっている事など知るはずもない。

その嫌疑が家族全体に広まる前に、母は私達姉妹と従兄達を逃がす事にした。

一団となって逃げては、見付かり易い。

私は従兄の1人と、姉はまた別の従兄とに別れて、別々の道を選んで逃げる事となった。

従兄と2人で、その日暮らしの生活が1年以上も続いた。

時に農家、そしてある時は隊商で働きながら、故郷から離れた土地へと流れて行った。

気が付くと、自分は1人になっていた。

従兄とは、別々の隊商で仕事をしている内に、互いの行方が解らなくなってしまったのだ。


とある地方の町に辿り着いた私は、誘われるまま冒険者となった。

幸いな事に、父らに狩猟の技術を学んでいた。

獲物を探し追い掛け、仕留める。

そして、その獲物を解体し肉や内臓、皮を取り分ける。

そんな知識と技術が、冒険者の仕事にも役だった。

冒険者は、素性の解らない者でもなる事は可能だった。

余程の凶悪な犯罪、例えば殺人などをしていれば王国内に手配書が出回り、流石になる事はできないが、幸いな事に自分を公式に探し回ってはいないようだ。

それでも、偽名でギルドには登録する事にした。

マレイナの名は、私の子供時代の友人の名前なのだ。

冒険者となって一年近くが過ぎたが、一か所で仕事をする事はなかった。

幾つかの町を移動しながら、ハノガナの街に来た。

流石に、こんな地方に来れば、誰も自分の事を探してはいないだろう。

サダらの仲間に巡り合えた自分は幸せだ。

けれど、姉達は今は何をしているのだろうか?


 翌日、また地下迷宮へ向かった。

「マレイナ、依頼中には集中を切らさないようにしてくれ。」

マレイナ「うん、解った。」

「いつか、時が来たら、自分もマレイナの家族を探すのを手伝うよ。」

マレイナ「本当?」

「ああ、約束さ。マレイナは、父さん達の仇を討つのを手伝ってくれたし、何と言っても仲間だからな。」

マレイナは頷き、やっと笑顔を見せてくれた。


さあ、今日も気合いを入れて地下へ向かおう。

今回も、深層の入口付近を目指す事にする。

水辺の厄介な魔獣は手強い相手ではあるが、その分稼ぎにも経験値にもなる。

洞窟の中を進むと、鰐人の一群に遭遇した。

今度は、自分が魔法を使う。

岩塊を魔法で作り出すと、連中の上空へと撃ち出す。

そして、連中の頭上でその岩を破砕すると、その勢いのままに一群の敵に目掛けて放つ。

名付けて岩塊弾がんかいだんだ。

これもナルルガの魔導書に書かれていた、強力な地属性の魔法の1つである。

ただ、広範囲に岩塊が飛び散るので、地上か地下でも広い場所でしか使えない場所を選ぶ魔法だ。

頭上からの強烈な岩塊の炸裂が、鰐人の集団を怯えさせる。

しかも無防備な上空からの攻撃は、相当なダメージとなったようだ。

そこを前衛の3人で、切り掛かる。

技量は、ややあちらの方が上のはずだが、岩塊弾の一撃が連中の正気を失わせたようだ。

怯える5匹の鰐人を、呆気なく討ち取った。


次に出会ったのは、石頭オオサンショウウオだ。

今度は、キオウが風の竜巻をまとった戦槍を繰り出す。

槍の刃の先端から伸びた竜巻が、オオサンショウウオの体を捉え、風の刃の数倍もの威力で切り裂く。

その一撃で、オオサンショウウオは絶命した。

キオウ「うほっ、一撃だぜ。我ながら、おっかない技だな。」

風神閃ふうじんせん、風属性の呪文と槍術を組み合わせた、キオウの必殺技だ。

風神閃も、ナルルガの魔導書の産物だ。

風属性の魔法であるから、ナルルガも勿論の事使う事ができる。

魔導書の存在は、明らかに自分達の魔法の力を底上げしていた。

どの魔法も強力ではあるが、その分、消耗も激しいので連続して使う事はできない。

だが、この辺りの魔獣を相手にするには、これらの魔法に頼らないと辛い。

頼らずにこの周辺を探索するには、今一つ実力が足りていない。

そんな事を考えていると、また水の中を歩み寄って来る足音が聞こえて来た。


この日も、幾度か鰐人の襲撃を受けた。

更には、浅瀬に乗り上げて来るウナギのような物とも戦った。

地下ウナギとでも、呼べば良いのだろうか?

いや、多分、どこかの河川から入り込んで、幾年も過ごして巨大化したおおウナギなのだろう。

それにしても、3m近くなるのは普通の大ウナギなのだろうか?

ウナギにしては、手強い相手であった。

中層に戻ると、狗毛鬼こうもうおになどに遭遇するが、そいつらが楽に感じるようになっている。

狗毛鬼は武器の扱いに長けているのだが、素直な武器の扱いは、何度も対戦してみると物足りなくも感じるように思える。

こうして、深層への入口付近を探る日々が過ぎて行った。

もっとも手強いのは鰐人であるが、それらと対等に戦えるまでに腕前も上がっていた。


 迷宮への出発の前、何時ものように依頼を見定めて受注する。

ついでに久し振りに、技能判定ボードで調べてみる。

フォドがLv.29、他の仲間はLv.28になっている。

自分とマレイナの2つ目の職業はLv.20だ。

Lv.30には、まだ達していない。

もう少し技量を上げれば、深層での活動も難しくはないだろう。

まだしばらく、鰐人らに胸を借りて鍛えよう。

鰐人の革、石頭オオサンショウウオの肝などの素材を集める依頼も多い。


この頃には、連中に遭遇する洞窟の周辺の探索もほぼ完了していた。

水の溜まる大洞窟も、幾つかの狭い洞窟に分岐している。

その中には、上方に向かっている場所もあれば、更に深い方向へとつながる物もある。

今は、下ではなく上に向かっている所が、どこに繋がっているのか確かめる事にする。

上に向かってみると、地上の河川近くへ続いている事が解かった。

そこから、河川の増水期に、様々な生き物が地下迷宮へと彷徨い込むのだろう。

その出口は街からも遠い場所にあり、鰐人の出入りにも使われているようで、地上でも彼らと遭遇した。

そこから街への移動は、少々難儀ではあったが、河川敷や林を通り数時間で帰る事ができた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ