表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
202/232

第202話「荒れ野の村」

 サダらは、黄昏の荒れ野に、村を見付けた。

そこの住人らは、人間らしいのだが。


なだらかな斜面を馬を引きながら、登ってその村に入った。

平坦な丘の上に、家屋が50軒は並んでいるであろうか?

どれも、石を積んだり木片や布を寄せ集めただけの粗末な家だが、ここで資材を集めるのも大変なのかもしれない。

村人らも、その服装は、やや古びた物を着ている。

その大半は人間であるが、獣人や小人らも混ざっていた。

彼等は、サダ達を見ても余り気にはしていないようだ。


全員で、村に入ったが、馬を引き連れて中をうろつく訳にもいかない。

村に入った所が広場になっているので、ここに馬を止めている。

そして、サダ、イルネ、フォドの3人で村の中を見て歩く事とし、仲間らは馬の見張りに残る。

(こう言っては申し訳ないけど、ここが信用出来るとはかぎらないからな)

サダらは、歩きながら、家の一軒づつ表から眺めて行く。

比較的手前に立っているのは、どうやら何かの店のようだ。

道具類をまとめて扱う雑貨屋が数軒、食べ物屋に、更には、鍛冶場を備えた店もある。

道具類を作る所に、武具を作る店。

武具を作る店に、イルネが寄りたいと言うので、中に入った。

イルネ「こんにちは」

「おお、こんな村に似合わないべっぴんさんだな。何の用かな?」

対応したのは、中年の岩小人の男性のようだ。

職人のようで、鉢巻に前掛けを着けている。

小人族の中でも、岩山などに住む彼らは、様々な職人が多いのだが、彼は鍛冶師なのであろうか?

イルネ「この剣を見て欲しいのですが?」

イルネは、白い角無し鬼から奪って来た長剣を彼に見せた。

「うん、何じゃ。これは、ここで鍛えた剣だな。これがどうしたのかな?」

イルネ「いえ、荒野で襲って来た魔獣が、この剣を持っていたもので、どうしたのかと思いまして」

「何だ、そんな事か。これは、ここで、あいつらが取引して持って行ったものよ」

「まさか、武器を魔獣に与えてるのですか?」

サダは驚いて彼に食って掛かったが、相手は動じない。

「余所者が驚くのは無理もないが、あいつらも儂らと同じく、ここの住人だから。ああ、あんたらが、そいつらを倒しても、別に儂らは恨んだりはせん。安心してくれ」

イルネ「あの、良かったら、事情を説明して頂けないでしょうか?」

「ああ、いいとも」


その小人の職人は、語り始めた。

この村は、いわばこの荒野の離れ小島である。

村は、カドの村と言うそうだ。

ここで、暮らすからには、人間だ小人だ魔獣だなどと言ってはいられない。

互いが、余った物を持ち寄り、それを互いに分けたり交換して、この村は存続しているそうだ。

「だから、魔獣も、ここではお隣さんなんだよ。だから、村の中では揉めないようにしてくれ。向こうも、襲って来る事はないからの」

フォド「そうだったのですね。では、魔獣もここにはよく来るので?」

「ああ、そうとも。ここに住んでいる奴もおるからな。驚かないでやってくれ」

魔獣が何を提供するのかと聞けば、鉱石や木材、また食料などを集めて持って来るそうだ。

「あいつらがいないと、ここは立ち行かなくなるのさ」


サダらは、武具屋から出た。

「まさか、ここが武器の出所とはね」

イルネ「ええ、大分、他とは事情が違うようね」

フォド「もう少し、村の中を見てみましょうか? おや、あれは?」

フォドが見た方に顔を向けると、村の中を白狗毛鬼が3匹、連なって歩いている。

だが、そいつらと村の住人らがすれ違っても、何も起きない。

それどころか、互いに何も意識はしていないようだ。

サダらが見ても、白狗毛鬼は気にはしない。

前を通り過ぎる時に、僅かに喉を鳴らすような音を発っしただけだ。

ハノガナの迷宮や、この荒野でも死闘を繰り広げたのと同じ魔獣が、何もなく通り過ぎて行った。

フォド「実際に見てみると、緊張してしまいますね」

「ああ、反射的に、手が剣に伸びそうになったよ」

イルネ「こんな場所があったのね」

サダらは、村の他の場所を見に行く。


その後も、サダらは、村の中で幾度か魔獣に出会った。

白い大角鬼にも出会った。

そして、黒い狗毛鬼にも。

だが、彼等も、村人やサダを攻撃するような事はない。

イルネ「あれが、黒い狗毛鬼ね」

「でも、普通の黒狗毛鬼とは違うな。あいつらは、体毛の一部に黒毛が混ざってる程度だけど、あれは全身の毛が黒いな」

フォド「それに、何だか強そうですね」

その黒い狗毛鬼は、革鎧の上に胸甲を着けていた。

その腰に吊るした大剣も、なかなかに大きな物である。

イルネ「確かに、なかなかやりそうな相手ね。村の外で出会うのが、楽しみだわ」

「おいおい、ここでは、そんな事を言わないでくれよ」

(黒狗毛鬼と区別が付かないので、あいつらは漆黒狗毛鬼とでも呼ぼうか?)


更に歩いていると、フォドが何かを見付けたようだ。

フォド「あれは? まさか」

フォドがある建物を驚愕したように見詰めている。

今度は、何かと思えば、外観は神殿のようだ。

だが、その装飾に、どこか違和感がある。

(何だろう。見た事が無い神殿にも思えるが)

フォドが、村の住人を捕まえると、質問を始めた。

急に話し掛けられた、その獣人の女性が驚いたようではあるが。

フォド「あれは、神殿ですよね?」

「ええ、それは、見れば解かると思いますけど」

フォド「はい、それは解るのですが、あそこで祀られている神について知りたいのですが?」

「ああ、それは、あの神殿では、影の神を祀っているんですよ」

フォド「影の神? つまり、それは?」

「そうですね。四主神とは別のもう一柱の神ですよ」

フォドの顔が更に驚いたようで、大きく口を開けたままだ。

フォド「まさか、この世界に、かの神を祀る場所があるとは・・・」

獣人の女性は、言葉を失ったフォドを置いたまま、村のどこかに去って行った。


イルネがフォドに近寄る。

イルネ「ねえ、その影の神って、魔族や魔獣のあれなの?」

フォドが、我に返ったようだ。

フォド「はい、そうですね。彼等の崇める神でしょう」

「もう少し、あの神殿について聞いて回ってみるか?」

フォド「そうですね。これは、調べておかないと」

フォドは、今度は道行く人間族の男性を捕まえた。

フォド「あの、失礼ですが、あの神の神殿が何故、ここにあるのでしょうか?」

いきなり声を掛けられた、その男性はフォドに質問に丁寧に答えてくれた。


「ああ、それはだな」

災厄の時代から、この荒地はこのような有様になってしまった。

その範囲も、ちょっとした規模の国家にも匹敵する程である。

何故、この地は再生もせず、空の異変もそのままなのか?

それは、この地が四主神に見捨てられたからなのだと。

フォド「そんな事は、無いはずです」

フォドが慌てて口を挟んだが、その男は淡々と話を続けた。

ここを四主神が見捨てたのかは、本当は解らない。

だが、ここは百数十年も、こんな有様なのだ。

ここを四主神の神官らが訪れる事も無いし、神々の恩寵も感じられない。

だが、影の神だけは、何故だが違うのだ。

ここでは、魔獣さえも、人間らと共に生きているのだから。


確かに不思議だ。

村の外の荒野では、魔獣がサダらを襲って来た。

けれど、ここの村に来た魔獣は、まるで別物のように大人しい。

外と内との区別を魔獣が付けているのは、間違いないのだろう。

「まあ、外から来た人達には、ここの事を理解するのは難しいだろうな。魔獣の事も、神の事もさ」

そう言って、男は去って行った。

フォド「でも、何かおかしいですよ」

そう言うフォドにも、自信は無いようだ。

フォドが珍しく、俯いていた。


 一通り、村の中を周り、サダらはキオウらが馬を見張る広場に戻って来た。

キオウ「どうだった?」

「そうだな。ここでは、魔獣とも共存している。影の神って奴の神殿もあったよ」

ディーナ「それで、家の神官殿は落ち込んでるの?」

フォドは、まだ元気が無いようだ。

時折、ぶつくさ言っているが、大丈夫だよな?

カディン「魔獣がいるのは、私達も見たわよ」

ポイ「ええ、黒い灰白巨人もいましたね」

イルネ「あいつらまで? それに黒いのに灰白は変ね」

「漆黒巨人になるのかな?」

マレイナ「そう呼んだ方がしっくり来るね」


イルネが一同を見回した。

イルネ「それで、どうする? ここに留まる? それとも?」

皆、しばらく考えている様子である。

キオウ「ここは、面白そうだけど、留まるのはどうも気が進まないな」

「一応、宿屋らしいのもあったよ」

ディーナ「でも、ここに泊まるのは、怖くない?」

マレイナ「私も、反対かな? ここよりも、外の方がまだ安心するよ」

ポイ「僕は、どっちでもいいけどな」

この村に、泊まるのは反対の者が多いようだ。

サダは、フォドにも意見を求めた。

フォド「えっ? そうですね。私も、ここに留まるのには、抵抗があります。でも、村の中を見ていない皆さんも、一度、見てきてはどうですか?」


フォドの提案で、馬や荷物の番をしてた仲間らが、村を見に出掛けた。

代わりに、今度はサダらが見張り役だ。

見張りをしながら、村の様子を眺める。

イルネ「確かに、妙な光景ね」

村の人達に混ざって、たまに魔獣の姿がある。

「ああ、こんな村があるなんて、思いもしなかったよ」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 一番の疑問は、何でこんな何もない場所に住んでるのかって話よな。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ