表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/232

第2話「冒険者生活の始まり」

 ここで、簡単にこの地方の話をしよう。

オルタナの町を含むアルデード地方はラッカムラン王国の西の外れにある。

王都から距離があり、どちらかと言えば田舎である。

人口もさほどに多い訳でなく、オルタナの町には約1000人が住んでいる。

これでも、自分の故郷であるニナサの村の200人よりは多い。

気候は穏やかで、冬に雪が降る事も数日はあるが、積る程ではない。

産業の主体は農業だが、林業や村々を移動する行商人らもいる。

冒険者の仕事は、依頼者の手伝いや出没する魔獣の討伐が多い。

簡単な仕事では、薬草などの採取などがある。

魔獣は、この辺りではそれ程に大きく危険な物はいないようだ。


「お久しぶりです、サダさん。」

冒険者ギルドに入ると、ヤスタ家の仕事を紹介された時以来の再会だが、受付の女性は自分の事を覚えていてくれた。

これも、ギルド受付の仕事には、必要な事なのかもしれない。

彼女はマサキと言い、以前に魔法を教えて貰った事があったが、剣も相応に使えるらしい。

20代中頃の人間族の女性で、丸顔の短い暗めの茶髪である。


まずは、冒険者の登録を行い1ゴールドを払った。

「冒険者にも特有の職業がありますので、能力適正により選んでください。職業は幾つも持つ事も可能ですが、まずは1つの職業に就き腕を磨くのが基本です。」

そう言うと、例のボードを差し出して来たので再び右手を乗せてみる。


「農夫Lv.5」

「水魔法Lv.3」

「土魔法Lv.1」

「腕力+3」

「土質鑑定+3」

「植物鑑定+3」

「植物育成+2」


農作業の影響なのか、全体的にレベルが上がったようであった。

「あら、水属性以外に、土属性の魔法が使えるようになっていますね。魔術師の素質もあると思いますが、腕力が高いので、戦士の職業はどうでしょうか?」

確かに、今の状態では仲間もいないのだから、戦士を選ぶのが無難かもしれない。

魔法も使えるが、まだ数える程しか使った事もない。

魔法の方は、追々学んで行けば良いだろう。

「では、職業は戦士で、お願いします。」

「はい、承ります。ギルマス、お願いします。」


彼女の横で無言で自分達のやり取りを見ていた男性が、何か金属片に彫り込んでいた。

「サダ君、これが君の冒険者ギルドのタグだよ。これは身分証明にもなる上に、万が一の時には遺品にもなる。常に身に付けておいてくれ。」

タグには鎖が通してあり、首から下げておくようだ。

タグへ様々な記録を魔法で書いて行くようだが、詳しい事は解らない。

オルタナの町の冒険者ギルドのマスター、彼の名はタージハン、今後いろいろと世話になる人物でもある。

がっしりした体格は、彼自身がかつては冒険者をやっていたのだろうか?

穏やかな表情を浮かべているが、どこか厳しさも感じさせる。

歳は、40代前半くらいか?

銀髪に、やや肌が日焼けした男性だ。


冒険者としての登録は終ったが、仕事を引き受ける前に装備を整えなければならない。

ギルドのタグを見せると、初心者には割引して貰えるらしい。

マサキに教えられ、武器屋で武器、防具屋で防具、道具屋で冒険に必要な様々な物を買いに行く事に。

それぞれの店は冒険者ギルド近くにあり、迷う事無くたどり着ける。

まずは、武器屋に向かう事にした。

「いらっしゃい、今日は何をお求めだい?」

武器やの主人は、大柄な筋肉質のオヤジだった。

普段は自ら武器を鍛錬するのだろうが、今日は店先で接客しているようだ。

自分が初心者の冒険者であり、初めて武器を買う事を告げると、職業や技能の事を聞かれた。

「農夫で腕力が優れているならば、こんな所でどうだい?」

武器屋の主人タッサムは、数ある武器の中で手斧を出して来た。

「斧?」

剣でも勧められるかと思っていたが、片手で扱える片刃の斧を示された。

確かに、今まで剣を含めた武器を振るった事は無い。

斧ならば、薪割りや伐採でも何度も使った事がある。

ただ、その手斧は武器屋に並べてあるからには作業道具ではなく、充分な攻撃力があるのだろう。

手にして振り回してみると、軽く扱えるが重さと刃の鍛え方が、単なる道具のそれとは違うようだ。

「おお、手に馴染むな。」

「だろ、兄ちゃんには、斧が合うよ。他の武器が欲しけりゃ、その時に考えてもいいさ。」

「そうだな。これを貰うよ。」

最初の武器として、その手斧を買う事にした。

その他に、作業にも使えるナイフも買う。

これも補助的な武器にも使える、やや大型のナイフで、刃の長さが20cmはある。

手斧が60シルバー、ナイフが15シルバーとの事だが、ギルドタグを見せると総額で60シルバーに負けてくれた。

「じゃあ、またなオヤジ。」

「おう、また来い。それと、刃が痛んだら、ここで砥いでやるから持って来いよ。」

タッサムに別れを告げ、次の店に向かう。


「いらっしゃい、おお、初めて見る顔だね。何をお求めかな?」

タッサムより年上の男性が、穏やかな笑顔で出迎えた。

彼は、防具屋の主人ナガルである。

武器屋と同じような説明をすると、ナガルが防具というよりも服のような物を取り出してきた。

「これは、冒険者の初期装備である、その名も冒険者の防着ぼうぎだよ。」

「防具としての防御力は余り無いが、軽く動き易いのと値段が安い。まずは、これで活動しながら資金を貯めて、上位の物と交換して行くと良いよ。部分的な防具ならば、この上に重ね着できる物もあるよ。」

「それと、これも揃えるのがお勧めだよ。」

防着以外にも、革製の兜と小型の円形盾も見せてくれた。

「防具に最初は金を余り掛けられないだろうが、頭はしっかり守った方が良い。それに片手に武器を持つならば、反対側で盾も持てる。」

革製の兜は頭を覆う程度だが、中に金属板も入れてあるらしく防御力も高めのようだ。

盾も金属と革で出来ていて、手斧を振り回しながらも使い勝手が良いだろう。

防着が25シルバー、兜が30シルバー、円形盾が30シルバー、合計して65シルバーに負けて貰った。

装備でやや予算を越えるが、充分な貯えがあったので問題は無い。

「毎度あり。また貯えができたら。防具の強化も忘れるなよ。武器ばかりに使うのではなく。」

「ありがとう。また世話になるよ。」


「こんにちは。今日は何をお探しで?」

道具屋の女主人ジュニスが、明るく迎えてくれた。

やや歳を取っているが、今でも充分に奇麗な女性である。

彼女が勧めてくれたのは、様々なアイテムを収納する背嚢と、腰回りに着ける小型な収納袋や水筒、その他に回復薬や火打石などであった。

どれも必要な物だが、最低限の買い物をする。

背嚢などが15シルバー、回復薬などの消耗品も20シルバー分を購入する事に。

それらは割引で、25シルバーで足りた。


 装備を整えたところで、まだ昼過ぎであったので軽く食べ物屋で食事を済ませると、再び冒険者ギルドに顔を出してみた。

何か今日中に可能な仕事は無いか聞いてみると、最も簡単な依頼として薬草採取があるようだ。

薬草の束を10個、道具屋の依頼で採取すると、10シルバーの報酬だという。

10個以上を越えたら、2束毎に1シルバーの追加報酬も付くそうだ。

薬草の採取の依頼だけではないのだが、追加報酬の方が得られる金額は態と低く設定されている。

それで、薬草や魔獣の乱獲を防ぐ意味もあるのだ。

薬草探しならば、農作業で鍛えた技術を活かせるかもしれない。

早速、町の郊外にある薬草の自生しているという森の近くまで出掛ける。

初めての冒険者の仕事に、気は逸る。


町の外森の近くまで来た。

森の中には、まだ手に負えない魔獣もいるかもしれないので、そこへ入らずに周辺を探してみる。

(おお、生えている)

回復薬などの材料となる薬草が、自生している。

流石に、1ヶ所に10束生えている訳ではないので、移動しながら探す。

多めに採取して、追加報酬も欲しいところだ。

探していると、薬草の生えそうな場所が解って来る。

どうやら日当りが良く、土質の良い所に生えるようだ。

農業系技能のお陰で、そんな判断もつくのであろう。

気が付けば、依頼を大幅に越えて30束程収穫する事ができた。

初めての依頼としては、上出来であろう。

(よし、初日にしては充分か)

魔獣とも出くわさない内に、町に戻るのが正解だ。

ギルドに戻ると、追加報酬を含めて20シルバーを受け取る。

それと、今までは住み込みでヤスタ宅にいたが、これからは自力で宿を確保する必要がある。

マサキの紹介で教えて貰った宿屋のフクロウ亭に向かう。

宿代は1泊で2食付き、1等部屋で60シルバー、2等部屋で30シルバーとの事。

2等部屋を選ぶが、今日の依頼報酬以上の出費である。

(疲れはしないが、報酬が少なかったな。)

(まあ、明日、頑張ろう)


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] ゆっくり進めて下さい。 [一言] ゆっくり進めてくださる作品程飽きません。
[気になる点] 十束10シルバー その後は二束ごとに1シルバーって事は二十束で15シルバーにしかならないじゃん。 十束までは一束1シルバーなのにそれ以降は二束で1シルバー、頑張れば頑張るほど損をする報…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ