表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
199/232

第199話「黄昏の荒れ野に向けて」

 西方の炎風の面々やイルネらは目が覚めた。

今日からは、黄昏の荒れ野への調査に出掛ける。

朝食を済ませると支度をして、アグラム伯爵の城館に集まる。

探索に向かう者らを、伯爵も見送りの為に迎えた。

アグラム「困難な任務かと思うが、よろしく頼む。皆、無理はするでないぞ。」

伯爵や家中の者らに見送られ、サダらは馬上の人となり出発した。


一行は、まず北上しクライツ地方へと向かう。

アデレード地方の北がタガドール地方で、更に北がクライツ地方となる。

クライツ地方へは、馬で9日程であろう。

途中のタガドールと言えば、イナール大森林がある。

大森林の傍のタンドリアの町に立ち寄る事とした。

ここの町のギルドには、大森林に棲むフェムネらが出入りしているはずなのだが。


タンドリアの町に到着したので、まずは宿屋に向かい荷や馬を預ける。

ポイは、一度、小脱兎鳥らを解放していた。

そして、皆で冒険者ギルドに向かった。

「あら、サダさん達、お久しぶりです。おや、フェムネもお仲間にしてるのですか?」

顔を知っている受付嬢が、対応してくれた。

「今も、大森林のフェムネらは、ここにも出入りしているのかな?」

「ええ、毎日は来ませんが、数日おきに来てますよ。ここの依頼も受けていますし、町で買い物もしてます。」

「やっぱり、タンドリ団子が目当てなのか?」

「ええ、それもありますし、他にもいろいろ買っているみたいですよ。」

ポイ「タンドリ団子って、何?」

マレイナ「それ、美味しいよ。後で食べてみたら?」

ポイ「うん、食べてみる。楽しみだな。」


しばらく、ギルドで話し込んでいると、依頼を達成し終えた冒険者らが帰り始めて来た。

その中には、フェムネも混ざっていた。

「やや、見慣れない方がいるね。」

ポイ「おや、同族の方々、僕は、大魔術師のポイだよ。よろしく。」

「な、何と、ポイ殿ですと? 本物じゃろか?」

ポイ「本物も何も、僕は前からポイだよ。でも、寄り道してたら、300年位過ぎてたみたいだけどね。」

「それは、まことで。そうか、それで今まで誰も行方が解らなかったのか。」

フェムネらは、ポイが消えた理由に、納得しているようだ。

いや、人間ならば、そんな事をなかなか信じられないと思うのだが。


「フェムネは、名前を普通は、持たないんだ。だから、ポイの名前を持つ者は、ポイ殿しかいないはずなんだ。態々、それを他のフェムネが名乗るはずなどないんだ。」

イルネ「そうなの、あなた達?」

ポイ「うん、僕は大魔術師になれたから、ポイという名前をみんなから貰ったんだ。だから、大魔術師だからポイなんだよ。」

何やら、フェムネの中にも、習慣やしきたりなどもあるようだ。

ポイ「でも、久し振りに仲間に会えて嬉しいよ。」

ポイはフェムネ達と、町に散策に出掛けた。

多分、買い食いをするのであろう。


翌朝、宿を出ると、サダらは北上を続けた。

再び小脱兎鳥達を呼び寄せたポイは、その背に乗りながらタンドリ団子を食べていた。

マレイナ「さっき、宿で食べてたのに。」

ポイ「だって、この団子、美味しいから。」

イルネ「あなたには、何でも美味しいでしょ。」

ディーナ「そうそう、夜も朝も沢山食べてたわ。」

キオウ「体重を増やして、小脱兎鳥に嫌われないようにな。」

ポイ「大丈夫だよ。お腹いっぱいになったら、食べるの止めてるから。」

フォド「それは、止めた事になるのですか?」


馬と鳥を走らせ、サダらはクライツ地方に入った。

その西の外れである、ライドリアンの町に着いた。

ここを西に進めば、もうそこは国外である。

ラッカムラン王国側の最後の集落が、この町である。

そこは、田舎の中規模な町である。

一応、国境沿いではあるが、国外から誰かが来る事はまずない、最果ての土地と言っても良い。

それ程に、発展している場所でも無いのだ。

町から西の方角を見ても、特に変わっているようにも見えない。

宿で聞いてみたが、様子が変わるのは、国境を越えて更に進んだ場所からだそうだ。

「あの先に、あんた方は行きなさるので? それは、止めた方が良いですよ。行っても、何も無い場所ですし、危険な所ですから。」

町の人も、国境を越えて行く者も、ほとんどいないそうだ。

普通ならば、国境に検問所があるのだが、それは国境から離れたこの町にあると言う。

国境を越えるなら、町の検問所に一言挨拶をしておいた方が良さそうだ。


全員で向かうのも何だから、サダはイルネとキオウの3人で検問所に向かう事にする。

国境を越えても、どこかの国に入る訳でもないので、越境の許可などは不要らしい。

ただ、普通は行かない場所に向かうのだから、検問所に挨拶しておいた方が、後々の面倒も無いであろう。

検問所には、幾人かの兵士らがいた。

対応は、イルネに頼もう。

イルネ「こんにちは。私達、明日、国境を越えて黄昏の荒れ野に向かうつもりなんだけど。」

「荒れ野に向かうだって? 正気かよ、あんたら。止めといた方がいいぜ。そこは何もないぜ。」

イルネ「ええ、承知してるわ。でも、それが依頼なのでね。」

兵士らには、冒険者のタグを見せた。

「そうか、あんたら騎士なのか。それで、領主の命令なのか? 大変だな。無理はするなよ。あっちは、強い魔獣とか、うろついているからな。」

イルネ「気を付けるわ。お気遣いありがとう。」


挨拶は済ませた。

宿の女将も検問所の兵士らも、荒れ野を恐れているようだ。

それは、他の町の人も同じようだ。

夕方、皆で町の飯屋に入り、夕食を食べる。

店の中の他の客もひそひそ声で、荒れ野の噂をしていた。

町からは、距離があるので、日常で異変に出会う事は無いようだ。

だが、少しでも国境に近付くと、異様な魔獣の姿を向こう側に見るのだとか。

けれど、そいつらが荒れ野からは、何故か出て来ないようである。

荒れ野も国境を越えて進んだ場所にある。

その間には、まるで見えない壁があるようだと言う。

そこを越えた者には、命の保証も無いのだが。


その事を町の人間ならば、皆が充分に承知している。

だが、時たま、余所者が度胸試しのつもりか入り込む事があるのだとか。

その大半は、戻らない。

戻って来た者は、早めに引き返したか、気がふれた者なんだそうだ。

キオウ「おいおい、これから、そんな所に行くのかよ。」

フォド「ハノガナの迷宮と、どちらが危ない場所なのでしょうか?」

ディーナ「探索の途中でも、引き返す事も考えた方がいいかもね。」

イルネ「そうね。多分、あそこの全てを探る事なんて、まず不可能だわ。だから、みんなの安全が優先。無理に突き進むなんてしないように。」

「引き際の見極めも大切だな。」

イルネ「大丈夫。そんな事、今までに何度もあったわ。」

カディン「今度は、造る者とかは、助けてくれないでしょうね。気を付けないと。」


翌朝、宿を出た。

サダらは、町で食料など、必要な物を買い集めた。

往復で、10日程の物資を持って行く。

イルネ「ここまで必要かは解らないけどね。でも、現地で補充するのは不可能と考えておいた方が良いでしょう。」

キオウ「水も無いのか?」

「水は、魔法で作り出せば問題は無いだろう。」

フォド「魔法は、向こうでも使えるようですし、大丈夫でしょう。」

ポイ「不安はあるけど、未知の場所って、何だかわくわくするよ。」

ディーナ「本当に、フェムネは好奇心旺盛ね。向こうじゃ、美味しい物なんて無いわよ。」

ポイ「それは、凄く残念。次に行くなら、美味しい物が沢山な所がいいよ。」

イルネ「考えておくわね。」


一団が町を出て行く。

検問所の前を通るので、兵士らに会釈をした。

向こうも、挨拶を返して来た。

さて、探索の開始である。

道は、原野のただ中を続いている。

だが、余り人も歩かないので、所々で途切れていた。

だが、荒れ野に向かって、ほぼ一直線に続いていた。


町を出て、1km以上は進んだ。

この辺りが国境のようで、道の両脇に、石柱が立っている。

石柱に掘られた文字は読み難いが、「ここからラッカムラン王国」と書かれている。

何も他に無いのだが、国境を越えた。

その先も、国境の内側と何も変わってはいない。

ここからも、途切れ途切れな道を馬と鳥で進んで行く。

すると、前方の空に何かが見えて来た。


カディン「何なの、あの空は?」

前方の上空、その色がおかしい。

まだ、1km以上は先であろうが、空が濃い紫色をしていた。

夕暮れ時のオレンジ色ではない。

空の色が、青色から途中で紫色に変わっているのだ。

ディーナ「あれが、黄昏の荒れ野なの?」

イルネ「ええ、そうらしいわね。」

フォド「あんな空の色をした場所があるなんて。」

皆、紫の空の下を目指して、進んで行く。

第7章の舞台、黄昏の荒れ野にサダ達は向かいます。

これから、どんな事が起きるのか?

私にもまだ解りません。


また、本編に無関係ですが、新作を早ければ今日か明日から公開する予定です。

もし、よろしければ、そちらもお楽しみください。

これからも、冒険者稼業も、よろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ