表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
193/232

第193話「宝物庫での探し物」

 虚無の迷宮の奥で続いていた、半妖精らとの戦いが終わったようだ。

勝利したのは、サダらである。

宝物庫の床に倒れ込んだ半妖精を、3人が見下ろしていた。

「まさか、この我が負けるとはな。仕方なし、ここの新たな主人は、そなたら3人である。好きにするが良いのである。」

「いや、魅力的な物ばかりだが、ここに居座るつもりなど、自分らには無いね。」

「何と! ここの価値が解りもしないような輩に、我は負けたのであるか?」

「うううん、価値は解ってるよ。でも、ここの物に憑り付かれはしないよ。」

「そう、私達は、必要な物を少しだけ分けて貰うだけ。あんたみたいに、欲に溺れて自分を見失いはしないわ。」


「あんたは、ハノガナの迷宮から、地上に戻れる力を探しに、ここに辿り着いたのか?」

「何故、お前は、その事を知っているのであるのか?」

「ああ、あんたが解らないのも当然だろうな。今の自分は、あの時とは体が違うからな。少し、若くなっているだろう?」

「若くなっている? そう言えば、見覚えがあるようであるな。」

「そうさ、あんたには、ハノガナの迷宮で何度も会ったさ。魔法のランプを届けてやったりな。」

「まさか、あの時の冒険者なのか?」

「そうだ、あんたを倒すのは、これで二回目になるな。」

「そうか、あの冒険者が、お主だったか。さてさて、それは手強い相手であるな。また、我は負けたか。」


話をする半妖精が、息も絶え絶えのようだ。

それに、兜の面貌を下げた顔が透け始めている。

「これだけの戦いに負けるとは、仕方ないのである。もう、我も力は残ってはいないようである。そうだな、我もここで必要な物だけを手にして、故郷に戻れば良かったのかもしれないのである。」

「気休めかもしれないが、あんたの生き残った仲間らは、ハノガナの旧市街で生活してるよ。彼等には、随分と助けて貰っている。」

「そうなのか? 我の一族は、地上に帰れたのか? あの場所に?」

「そうさ、何も今更、争う事など無いのさ。」

「ああ、それを聞いて安心したのである。どうやら、我も限界のようである。さらばである。」

半妖精の体が、少しづつ薄れて行くと、その体が消えた。

そして、中身が無くなった防具だけが、床に転がっていた。


半妖精は、消えるようにいなくなった。

「ねえ、こいつと私の体、同じじゃないよね? 私も、随分と魔法を使ったから、こんなになるの?」

カディンが慌てている。

「まだ、カディンはしっかり見えるよ。でも、何か使える物を探さないと。」

3人で、半妖精の座っていた台座の周囲を調べてみる。

すると、台座の後ろの空間が開いた。

「何? ここは?」

「ここが、この迷宮の真の奥みたいだね。あいつが隠していたのかもしれない。」

その奥に踏み込むと、今までとは違う品々が並んでいた。


武器に、防具、装飾品に書物やその他の物。

明らかに、これの手前にあった品々と質が違うようだ。

半妖精が隠していた、ポイが言う超一流品ばかりが置かれている。

その宝の山の中で、カディンに使えそうな物を3人で探し回る。

「どれよ、私に、今、必要な物は? 沢山あり過ぎでしょ。」

「あった、これじゃないかな?」

ポイが薬瓶を1つ見付け出した。

「これ、鎮魂回復薬だと思うよ。これを飲んでみてよ。」

「これでいいの? ねえ、腐っていたりしない?」

「大丈夫だと思うよ。」

瓶には、明るい緑色の液体が満たされている。

恐る恐る瓶を開けた、カディンがその匂いを嗅いでいる。

「変な臭いは無いわね。」

「早く飲まないと、薬効が弱まるかもよ。」

「解かったわよ。飲めばいいんでしょ? それで、死んだりしたら、恨むからね。」

意を決して、カディンが目を瞑ると、薬剤を一気に飲み干した。

「あら、案外美味しいのね?」

「美味しい? どんな味だった?」

「甘みは少ないけど、何だか果実を絞ったような爽やかな味だったわ。」

「それは、美味しそうだね。いいな。」


だが、回復薬を飲んだカディンの体に変化は無い。

まだ、透けたままだ。

「ねえ、本当にあの薬で良かったの? 効いてないんじゃないの?」

「薬が効くのに、時間は掛るさ。もう少し、様子を見ないと。」

「体の方は、何ともないのか?」

「ええ、何とも。戦って疲れが残ってるけどね。」

「そうか。なら、自分らが必要な物を探そう。」

サダは宝の山の中で、捜索を始めた。

(さて、魂魄の糸は、どれなんだ?)


ここにも、様々な品々がうず高く積まれている。

金貨などは無いが、大きな宝石など無造作に置かれている。

その数、数千はあるであろう。

この中から、必要な物を探し出すなど出来るのだろうか?

ポイやカディンも探し始めている。

目の前にある長剣は、半妖精が使っていたような伝説の業物であるようだ。

その横には、兜が転がるが、これもそんな一品なのであろう。

冒険者ならば、それらの武具に興味が無い訳ではない。


試しに、長剣を1本手にしてみた。

大袈裟に言えば、その剣から無限の力を感じた。

こいつがあれば、あの地龍にも勝てる。

それに、あのハノガナの迷宮の奥で見た、巨大な魔族さえにも。

そんなイメージが頭に広がる。

(いや、自分が探しているのは、これでは無い。)

サダは、その剣から手を離した。

だが、未練が無い訳ではない。

もう一度、その剣を見た。

(いやダメだ。これをまた手にしたら、半妖精と同じになってしまう。)

敢えて、剣から離れた場所に目線を送った。

その先の宝の山の中に、何かが見えた。

(あれは、箱だな。)

近付いて手にしてみたのは、掌に収まる程度の小箱である。

それを開けて見ると、糸巻に巻き付けられた糸が入っていた。

その糸が、七色に光って見えた。

(これだ。これが、魂魄の糸だ。)

何故だか解らないが、それを見た途端、目的の物だと解かった。

(そうか、ポイが必要な物は解かると言っていたのは、この事だったのか。)


3人の探索は終わったようである。

サダは、魂魄の糸を手に入れた。

ポイは、1冊の本を手にしていた。

「これは、失われた魔導書だよ。僕は、これを探しにここに来たんだ。」

カディンは、何も持ってはいない。

「どれも、魅力は充分だけど、身に重いわね。ここのある1つでも持ち帰ったら、世界がひっくり返るような気がするから。今回は、諦めるわ。」

「そうだな。今、身に付けてる装備も、もっと入口近くにある奴と交換するよ。」

「それがいいですね。じゃあ、帰りましょうか?」

名残惜しくはある。

だが、ここにこれ以上も留まれば、ここの魅力に抗えなくなる。

サダら3人は、城に向けて戻り始めた。


「なあ、カディン、何で半妖精との戦いで召喚獣を呼ばなかったんだ?」

「それが、何度も呼び出そうとしたけど、呼べなかったのよ。今、試してみるね。」

カディンが集中しているが、呼び出しはできないようだ。

「どうしたんだろう? あの子たちは、何ともないのに。」

「もしかしたら、体が透けてしまっている影響かもよ。」

「そうなのかな? 体、戻るのかな?」

今も、カディンの体に変化は無い。


それから、宝物庫の中で、少しづつ身に付けた装備を交換した。

最後には、冒険者でもちょっと装備が整った程度の物を持って行く事にした。

それから、サダは、見付けた革袋の中に金貨を詰め込むと、2人にも渡した。

「1人、300ゴールドづつ持って行こう。これ位ならば、いいだろう。」

「随分、遠慮したのね。まあ、これ位あれば、数ヵ月は楽が出来るわね。」

「1年は、持つさ。でも、この位で丁度いい。」

それ以外にも、少しばかり宝石を持ち帰る事にした。

「持って行くの?」

「ああ、多分、必要になると思うから。」

「そうね、それ程の邪魔にはならないわね。」

手荷物が多くなったので、カディンは何か入れ物が無いのか周囲を探してみた。

(あれが、いいかしら?)

宝の山の中に肩掛け鞄を1つ見付けた。

ベルトで斜めに肩に掛ければ、背中に回せる。

(これならば、両手も使えていいわ。)

サダから渡された革袋や宝石などを仕舞いこんだ。

「カディン、いいの見付けたね。僕も何か欲しいな。」

辺りを見回すと、風呂敷があった。

「まあ、これでいいか。」

ポイは風呂敷を広げると、戦利品を中に収めて結ぶと背中に背負いこんだ。

「うん、いいね。これ。」

「似合ってるわよ、ポイ。」

3人は、城に戻ると、休憩を取る。

そして、迷宮の入口を目指し始めた。


 帰りも、経路は同じである。

ただ、枝道には、休憩以外では立ち寄る事はせず、ひたすらに入口を目指した。

「カディンは、ここにどうやって来たのか思い出せないのか?」

「そうね。まだ記憶は戻らないわ。」

「なら、元居た場所へは、どうやって戻るんだ?」

「どうしたらいいんだろう? サダをここに来させた、その何とかって言う半神様に頼めないのかしら?」

「僕も、入口から入って来たけど、多分、戻れそうもないな。サダと一緒に行ってもいいかな?」

「多分、みんな、元いた場所に戻して貰えると思うけどな。」

迷宮を進み、時として魔族や魔獣を撃退して入口へと向かう。

手にした武具も、思った以上の力を秘めていた。

やがて、迷宮の入口から3人は出て来た。


 表は、昼間のように明るい。

サダは、造る者に飛ばされて来た場所を探し、そこに移動した。

「確か、ここだったと思う。念の為、3人で手をつなごう。」

互いに、輪になって両手で仲間の手を握り合った。

すると、視界が変化し、薄暗い場所に移動した。

そこは、造る者の作業場であった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ