表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
190/232

第190話「宝物庫の独占者」

 虚無の迷宮の奥、城の地下の財宝が数多く集められた回廊。

その奥に、玉座のような物がしつらえてあった。

それに座していたのは。


「何故、そなたらは、我が財の一部を手にしておる。それも、全て我の物である。置いて去るが良いのである。」

間違いない、あの口調、傲慢そうな顔、あの半妖精だ。

「おい、半妖精、お前は、生きていたのか?」

「半妖精、はて、我を知っておるとは何者である。少年よ、どこぞで会った事があったのであるか?」

「ああ、何度もハノガナの迷宮でな。」

「そうか、そんな事もあったのであるか。まあ、良い。手にした物を置いて、ここを去るが良いである。」

「何? あんなの知り合いなの?」

「知り合いって程じゃないが、何度か会った事はあるさ。」

「知ってても、仲が良い訳じゃないみたいだね。」

「でも、頼んでみたら? 必要な物があるんだから?」


「帰るのはいいが、ここには探し物をしに来たんだ。それを分けて貰えないか?」

「断るのである。ここにある物は、金貨1枚たりとも渡す訳にはいかないのである。これは、全て我の物である。さあ、早く立ち去るのである。その前に、我の物を置いて行くのも忘れるでないのである。」

「どうしても、分けては貰えないのか?」

「くどい。何度も言わせるでないのである。こうして、口で言っている間に去るのである。」

「これだけいろいろあるんだから、少しは分けてくれよ。それに、ここにある宝の全ては、あんたの物じゃないだろう? それに、宝に囲まれたまま、いつまでここにいるつもりなんだ。」

「ここにある物の全てが我の物である! 何人にも、これは分けてはやらぬぞ! その剣も兜も、我の物である! 早く返すのである! 返さぬ時は、」

「返さない時は、どうするって?」

「力で排除するだけである!」

半妖精は、玉座から立ち上がった。

その身には、ここに溜め込まれた、数々の武具を装備しているようだ。

奴が、腰の長剣を抜くと、稲妻が周囲に走った。

「避けろ、みんな。」

そのまま、全員で、戦闘態勢を取る。

「さて、王の怒りを愚民共に見せてやるのである。」


奴は、剣を抜いたが、その攻撃は魔法のようである。

奴の構えた剣が、次々と稲妻を発する。

それも、あの剣に込められた魔力によるものであろうか?

あんな剣があるとはな。

自分が拾った剣も、魔力を宿してはいるが、あの剣に比べたらおもちゃのような物らしい。

それに、奴が着込んだ、甲冑や兜も、相応の魔力を込めてあるに違いない。

武器の選択を間違ったか?

奴の稲妻攻撃は、ポイの防御呪文で防げてはいるが。

「これじゃあ、いつまでも持たないよ。」

珍しく、ポイが悲鳴を上げている。


半妖精の攻撃は絶え間なく続く。

「あんな呪文を使い続けて、魔力切れにならないのか?」

「うううん、あれは呪文じゃないよ。あの剣の固有の攻撃だよ。だから、魔力とは関係無く使えるんだ。でも、普通は、そんなに何回も使える訳じゃないよ。」

剣の固有の攻撃? そんな魔剣があるのか?

「それに、他の防具にも、何かしらの魔法が込められているから、それで攻撃が続くのかもよ。」

要は、そんな面倒くさい伝説級の装備を、揃えに揃えて身に付けているようだ。

ここには、そんな装備が幾らでもあるのだろう。

贅沢過ぎる宝物庫だな。


ポイらも呪文で攻撃するが、奴の持つ盾が全て弾き返している。

「あの盾も、伝説級の装備らしいな。」

「説明するまでもないよ。そういう厄介な盾だよ。」

「て事は、あの鎧も兜もそうなのね。それじゃあ、どうやってあいつを倒せばいいのよ。」

「ならば、こっちも拾い集めるだけだ。」

今まで手にしていた盾を捨てると、目の前にある盾を拾う。

その盾をかざすと、奴の稲妻が避けて行く。

「よし、盾だけは、互角になったようだ。」

そのまま、盾に身を隠しながら、奴へと踏み込んで行く。

そして、奴に切り付ける。

「がぃいぃぃぃんっ!」

魔剣同士がぶつかり合った。

だが、こちらの長剣の方が押されている。

剣の力は、半妖精が持つ物の方が上のようである。

2,3回切り合ったが、奴に押される。

(くっ、あいつの剣がこんなに重く感じるとはな。)

まるで、巨大な金属の棍棒で弾かれている気がする。

このままでは、こちらの剣が耐えきれないであろう。


自分が切り合う隙に、ポイとカディンが装備を交換している。

防具に杖を交換すると、声を掛けて来た。

「サダ、下がって、こっちは準備できたから。」

「これから、反撃だよ。」

2人の呪文が半妖精に襲い掛かる。

奴の鎧や兜が光り輝き、その呪文を跳ね返してはいるが、奴の動きも封じている。

その隙に、自分の装備を手早く周囲に転がる物と交換する。

どれを選ぶのが正解かは解らない。

だが、兜と籠手、胸甲だけ素早く取り換え、目の前にあった戦斧に長剣を交換した。

全て装備を身に付けた時に、何か体に馴染む感覚がある。

(どうやら、正解のようだ。)

そのまま、奴へと向かい、戦斧を叩き込む。


奴が、それを長剣で受け止めた。

だが、まだ奴の持つ長剣の方が魔力は高いらしい。

おそらく、奴は最強の剣を選んでいるのであろう。

だが、今持つ、この戦斧もなかなかの魔力を秘めているようだ。

奴の長剣に弾かれる事は無い。

その重みが、奴にずしりと圧し掛かったようだ。

奴が下がった。

「ふふ、なかなかに、良い装備を見付けたようであるな。だが、それも我の物、置け、そこに置くのである。」

「嫌だね。返すのは、あんたを倒してからにするよ。」

「ははは、我に勝つつもりでいるのか? 笑わせるのである。我こそは、ここの主である。それに勝てる者などおらぬのである。」

「こんな穴倉の主か? 財宝の山のネズミの間違いじゃないのか?」

「黙れ、下郎がっ! 我を侮辱する事は許されないのである。」


装備を交換し、互角に近い状態を保てている。

だが、奴の守りをまだ崩せない。

今、自分が互角に戦えているのは、ポイとカディンの魔法の援護があるからだ。

2人が、自分の防御力や攻撃力を上げ、更には行動速度なども上げて、攻撃魔法で奴を狙っている。

だが、2人の魔力にも、限界があるはずだ。

いつまでも、戦いを長引かせる訳にはいかない。


奴の攻撃も雷撃と斬撃、その他にも様々な呪文を駆使してくる。

火炎球や暗黒球、奴も呪文は豊富だ。

それを自分に、時に仲間らに向けて来る。

外れた呪文や攻撃が、周囲の財宝を打ち砕く事もあるが、それに構ってもいられない。

一体、幾らの価値がある物を破壊したのか?

そんな勘定などしてはいられない。

ただ、奴の斬撃に耐え、隙を見付けては斧を叩き込む。

この迷宮に来るまで、しばらく握っていなかった斧が意外に手に馴染む。

そう言えば、冒険者になって初めて手にしたのは手斧だったな。

その初めての武器種で、こんな強敵と戦うとは。


装備も一流なので、ハノガナの迷宮で戦った時以上に、半妖精は手強い相手になっている。

しばらく見ぬ内に、こいつも剣が上達したのか?

そもそも、こいつは、他の半妖精らと共に倒したはずなのだが。

まさか、こいつの魂も彷徨って、ここまで辿り着いたのだろうか?

「なあ、何で、あんたは、ここに来たんだ? ハノガナの迷宮から、ここに来たのか?」

「どうやって、ここに我が来たのかは知らぬのである。だが、我こそは、選ばれし者。故に、ここに来たのである。だから、ここの物は全て、我の物なのである。」

どうせ、何かの理由で、ここに流れ着いただけだろう。

ここの主など、お前がなれるはずもない。

「そうかな? あんたは偶然に、ここに流れて来ただけだろう? あんたも、何か探しに来てたんじゃないのか? その探し物を忘れてしまったのか?」

「黙れ、黙れ。我は、選ばれて、ここに至ったのだ。偶然などではないのである。当然、ここの物は、全て我の物なのである。」

「欲が深過ぎると、身を亡ぼすだけだぞ。」


半妖精との戦いが、続く。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ