仲間がいなきゃ出来ない事
魔法能力について
・1人1つか2つ使える人もいる。
・魔法には1〜7までのランクがあり高いほど魔力消費が激しい。
・魔力は休んだり食べたり寝たりすると回復する。
・魔法ランクが高いと魔力消費が激しくなるが強い。
例えばランク3の水魔法とランク3の火魔法が当たると水が勝つ。しかしランク3の水魔法とランク4の火魔法は火魔法が勝つ。
・魔法にはいくつか種類がある。
代表的なものは造形や結界、召喚や再生、纏着や放出。さらに特殊魔法がある。飼育魔法や時間を戻すものは特殊に入る。
ナホとリリスは纏着、一華は放出、否流我は造形に値する。
・結界魔法とは空中あるいは物体にそれぞれ決められた魔法陣を張りその円に相手を触れさせて発動させる移動魔法である。自分が構築した空間に相手を連れ込むことで戦いを有利に進めることが出来る。
また移動せずにその場にその効果を発揮する結界ものもある。
ギルドについて
・10年間の教育を終わらせるとギルドか就職や学部に進まされる。
・ギルドはモンスターの討伐や他国間の戦争に介入するなど何でも屋のような存在。
モンスターについて
・モンスターはH G F……A S SS SSS Zにランク付けされている。
・モンスターには属性があり火 水 雷 土 風 聖 無の7種類に分かれている。
登場人物
・小鳥一華:この作品の主人公。フローランスのとある学校の優等生の一人。気圧を自在に変える魔法を使う。ランクは6。専用の槍「蜻蛉切」を支給されている。
・否流我:一華と同じ学校。優等生。フローランスの有力な貴族鍛冶屋の息子。3cmほどの鉛の塊を生成できる。ランクは3。銃火器の扱いが得意。少しBL。
・ナホ・サーシス :17歳の女子。優等生の1人で銃剣を与えられている。母親がジペン人でアニメが大好き。
「物体に電気を流す(生物には流せない)」というランク4の魔法を使う
・ローズ・アマリリス・バルサ:スポリンの首都ボルソルソの王の娘。今は盗賊業を営んでいる。アコニタムという短剣を使う。魔法は自分の周辺に冷気と熱気を纏う。ランクは2。
・エレナ:一華のクラスの担任。そして一華のギルドのマスター。能力は不明。
・トーケン:何百年前かに寿命を無くす永久魔法を使った仙人みたいな人。
今更ではあるが一華の所属している学校兼ギルドの名前は《ラクレス》である。
さて。皆さんは今俺が困った状況にあることを知っているだろう。何度も言うが俺はギルドの敵になった。しかしそれはギルドは知らないはずだ。それは不幸中の幸いだろう。そしてそれをどうあいつらにいつ言うかも問題だ。
「はぁ……」
「朝から溜息ばかりですよ」
スキルのことを考えればこうもなる。それに別のこともある。
昨日の晩、飯を食ったあと実はちょっとした事件があった。否流我がローズちゃんとナホの風呂に突っ込んだのだ。否流我が少しウトウトしている間に風呂を済ませると、まだ俺が入ってると思ったのか風呂に入ってった。
「「(゜Д゜ υ) キャアアアアアアアアアア!!!」」
その叫び声の後俺の部屋に否流我が転がってきた。
全裸で。
「(゜д゜lll)ウワァアアアアア!!」
「ぐはぁ!」
反射的に殴ってしまった。お陰で否流我が凹んだ凹んだ。
それについてもげっそりしてる。
「はぁ……」
「どうしたんですか?私でよければ話してください」
「昨日の否流我だよ」
「そんな一華さんが落ち込むことないでしょう」
「まぁそうだな」
気持ちを入れ替える。しかしスキルのことは心に引っかかったままだった。
「本当に大丈夫ですか?」
「え?」
「顔に不安だーって書いてありますよ」
「マジ?」
思わず顔を覆ってしまう。それはなにかあると言っているようなものだった。
「買い物終わったら聞きますよ」
「しまった……」
やり手だな。心理学を学んでたのか?
最近のスーパーは朝7時から開いてるのだ。驚きだ。そのおかげで俺は9時に起こされた。11時間しか寝られなかった。くそぅ。
野菜やら何やらを買う。もちろん俺は荷物持ちだ。
帰ってくる。パワードスーツとは素晴らしいものだった。主婦の方々にも負けずに欲しい物全てを購入した。
「さて」
「はい?」
「何をそんなに悩んでいるんですか?」
「……」
話さなきゃならないようだ。
考えを巡らせる。
まずスキルを信じてくれるかどうか。これは問題ないと思う。ナホは信じてくれる。
次にナホに迷惑ではないか。これも問題ない。向こうが先に聞いてきたのだから。
1番の問題はナホが敵になるか味方になるか、だ。敵になるなら仕方ないが今……殺すだろう。それは簡単だ。難しいのは味方になるときだ。俺の事情にナホを巻き込む訳にはいかない。文字通り死ぬかもしれないのだ。
「どうしたんですか?とても難しい顔をしてますよ?」
「ナホは心理学を学んでたのか?」
思わず聞いてしまった。
「ええ。友達に表情から心理を読み取れる娘がいまして。教わったのです」
なんと。そんなことがあったのか。
「そうか。俺の話は皆にしたいから否流我とローズちゃんが起きてからな」
「はい。約束ですよ」
「はいはい」
今更だが報告。ビーハイブは小さな犯罪を星の数ほど繰り返していた。だから俺たちが行かされた。しかし後のギルドの調査でビーハイブの上にはもっと大きな組織があることが判明したのだ。どのくらいかは分からないが調査を継続していく、たまに俺たちに頼む、とのことだった。 報告終わり。
「おはよう一華」
「ひ、否流我。おはよう」
「おはようございます」
「ナホ。お、おはよう……」
「もう気にしてませんから」
「そ、そうか」
「済まなかった……」
「いいんだって」
程なくしてローズちゃんが起きてくる。
「ローズちゃんおはよう」
「……ナホ、おはよう」
「。゜(゜´Д`゜)゜。」
「おはようございます」
「さて、飯を食おうぜ」
「俺の心の傷を癒しておくれ……」
「昨日の仕返しだと思え」
「さっき許したじゃん!」
「……さて一華さんっ」
「……!俺エレナ先生に呼ばれてるから」
「嘘つく時一瞬だけ白目になってます」
「えっ!?」
思わぬ指摘に目を覆う。
「嘘です。さあ白状してください」
「あぁもう!」
と、いうわけで俺は俺の置かれている状況と俺のスキルについて知っていることを話した。
「……と、いう訳だ」
「「「…………」」」
目を丸くするとはこのことだろうな。
「詰まり俺スキル持ちだけど質問ある?」
「いやいやいや……そんなふざけてられないでしょ!?」
「む……確かにそうだ。だがバレない内はギルドは味方だから」
これは失言かもしれない。ついて来てくれるとなると色々厄介だ。
「一華の置かれてる状況は分かった。そんで多分スキルについても少しは理解した。それで質問がある」
「何?」
「お前は俺達について来て欲しいのか?」
流石は否流我だ。核心をつく一言。
「うーん……。
正直な所、ついて来て欲しくない。俺はお前達の命の保証ができない」
「そ、そんな……」
「それに」
表情を変えて突き放すように言う。
「お前らが敵なら殺すだけだから。楽なんだ」
「「…………」」
「はぁ……」
「そういうことだ。それでも来るなら死ぬ覚悟が必要なわけだ。いつかギルドと戦う羽目になるんだ」
「戦うっていったって―」
「俺はついて行く」
否流我はローズちゃんを遮って言い放つ。
「あんな恥さらしてお前の心を開かせたんだ。今更別れられるか」
「ぐっ」
それを言われると辛い。こいつは……。
「他の2人は今すぐには決めないで。本気で考えて」
「「…………」」
しばらく2人で行動することにした。それから1週間。2つのクエストに行った。内容は人助け。商人の荷物運びと運送の護衛。
もう1つ行くことにした。モンスターの討伐。
B級モンスター4頭。それだけのはずだった。
「おいおいおいおい……」
「笑えてくるよ」
まさかS級が4頭乱入してくるとは。
どのくらいかというとタッチの効かなくなったスマホくらいだ。
B級は喰われた。なかなか見ごたえのあるシーンだった。結構凶暴な奴等らしい。
倒せないことはない。俺達なら倒せるだろう。ただ嫌な想像が頭をよぎる。
「ここらの食物連鎖の頂点かな、あいつら」
「そうだといいな」
もっと強いのが来るんじゃないかということだ。
「そう信じよう。行こうか」
「ああ」
相手は炎を纏うでかい犬と多分音で攻撃してくる象。
象からだな。
「……」
居合の要領で槍を構える。俺は犬を本気で睨む。
「クルゥゥ……」
犬が怯む。
象が突っ込んでくる。
その鼻から空気を吸い込む。
その瞬間―。
一閃。
鼻を切断した。
鼻だけでなく両目を眉間ごと切る。
「フーッ!?」
鼻から勢い良く空気が漏れる。
流れるように四肢を切り落とす。最後に顎を切り落とす。何も出来なくした。
振り向く。
炎の塊が目の前に。
「えっ!?」
槍の柄で受ける。その衝撃を利用して後ろに飛ぶ。
「熱つー……」
「ヴァルル……」
「どうするかな」
言いつつ槍を投げる構えをする。
犬との睨み合い。睨み合いの緊張感がわかるとは、こいつなかなか知能があるようだ。
近くで爆発音がした。否流我だろう。その音で犬が一瞬怯んだ。それを見逃さなかった。
「おらぁ!」
槍を飛ばした。しかし犬は避けようとした。その結果右前足にしかダメージを与えられない。
「マジか……」
すぐに蜻蛉切を拾う。それは失敗だった。
「っ!?」
蜻蛉切を落とした。蜻蛉切がとても熱かったのだ。ほんのり赤みを帯びている。
その隙を突かれた。
「ぐあっ……!」
タックルを喰らう。すぐに吹っ飛んだおかげで火傷はないが、木に叩きつけられた。
「ぐは……」
肺の中の空気が全て出る。一気に息を吸い前を見ると、追い討ちをかける火の犬が。一か八かだが俺はなけなしの力で蜻蛉切を犬に刺そうとした。しかしうまく立てずよろけてしまう。
「っ!?」
目が合う。すげぇ迫力だった。
《だった》のだ。
突然横に吹っ飛んだ犬は続けざまに攻撃をくらい倒れた。
「……」
特徴的な発射音は聞き間違えようがない。
「助かった」
「そうでしょうね」
「はぁ……」
正直困っていた。
一華と分かれ、すぐさま罠を仕掛けた。それにかかるの待ちなのだが。だからそれについて困っている訳ではない。
「一華もよくあんなこと言えたな」
一華のことだった。一華は多分本気でついてきて欲しくないようだ。普段ならこういう時は根回しして仲直りさせるのだがそれをするとあの2人はボロっと死んでいくだろう。それは優しさではない。
「あれ?」
森の奥に2つの熱源がある。大きさから察するに……。
「リリスとナホ、か……?」
こっちには気付いてないようだ。
まぁ、本気でついて来るなら見つかるだろう。
「さて、こいつらどうするかな」
現実を見る。モンスターは電気ライオン火のサイ。罠の近くに着々と近づいている。罠と言ってもモンスターの片足が入る程度の筒を地面に埋め込み、その中に火薬を詰めている簡略式のものだ。
お、掛かるか?
直後、2つの爆発音が響きわたった。それと同時に出る。両目を撃ち、肩口を撃つ。動けなくなったライオンの口の中に火薬を入れた。サイが突っ込んでくる。それをスイッチにライオンが爆発した。サイが巻き込まれる。
「ほらよっ!」
ダメ押しの後ろ足に射撃。
サイは動かなくなった。ライオンは可哀相なくらいになっている。S級といえど俺が本気だしたらこんなもんだ。
「流石ね」
背後からリリスが姿を表した。
「だろ?」
返事をしつつホルスターにしまう。
「余韻に浸ってるところ悪いんだけどすぐに逃げるわよ」
「逃げる?なにから?」
「分かってるでしょ?ここら辺のモンスターが異常に活発化しているの。この近くにSS級10頭。更にはSSS級まで確認しているわ」
「……」
それはやばい。モンスター○ンターでALLモンスターと大連続狩猟のようなものだ。回復無しで。
「一華は?」
「ナホを信じて。あたし達は早くここを離脱するわよ」
「分かった」
リリスと街の方向へ走ってった。
「お疲れでしょうけど走ってもらいます」
「……は?」
「近くにSSS級を確認しました。今すぐにても逃げましょう」
「待て待て。それは本当なのか?」
「だったらこんなところまで来ませんよ」
「……」
「何が不服なんですか?」
とても迷った。けど、言ってしまった。
「仲間じゃないから、信じられない」
「今更何言ってるんですか!死ぬかもしれないんですよ?ここに留まる理由は何ですか!?」
「それは-っ!ナホっ!」
ナホを抱きかかえて飛ぶ。さっきまでいた場所に雷が落ちてきた。
「「…………」」
虎とチーターとライオンの中間のような生き物が茂みから出てきた。
「SSS……」
「どうするんですか?」
「……」
考える。とりあえず-。
「ナホは蜻蛉切を持って街に戻って」
「え?」
「俺はこいつを止めるから。ナホの方が足速いし」
「武器なしで戦うつもりですか!?」
「いいから早く!ある程度したら蜻蛉切に戻るから」
「……分かりました」
蜻蛉切をナホは拾う。持てる温度で良かった。そして走ってった。
「……さて」
睨み合いになる。
「ガァアアア!」
相手が咆える。すると横から雷が飛んできた。
「うわぁ!」
前転でなんとか回避する。そこで拾った石を投げつける。ライオンもどきは怯んだ。顔面に掌底を当てる-!
まるで鋼鉄に当てたような感触。右手が痺れて使い物にならない。更にライオンもどきは自分自身に雷を落とした。
「くぅ……」
バックステップで回避する。
……こいつには勝てない。
「否流我さん!リリスちゃん!」
「ナホ!」
「一華は!?」
「残ると言って……」
「蜻蛉は……持ってるな。だったらいい。帰るぞ。後どれくらい?」
「まだ半分も行ってないわ」
「ナホは道わかる?」
「はい」
「先に行って。リリスは俺が守るから」
「ヒルガ……」
「分かりました。先に行かせてもらいます」
ナホが走っていった。速いな。
「守るって……///」
「ごめん。カッコつけた訳じゃ……!ないんだ!」
言いながら上からくる鳥の群れを一匹残らず撃ち落とす。
「ふっ!」
「リリス!」
リリスも走りながら短剣で戦っている。確か、「アコニタム」とかいう名前があった。
負けないようにしなければ。
どうもです。毎回読んで下さっている方々有難うございます。
最近モンスター○ンターにはまりまして。雷のライオンもどきも最初は麒麟っていって出すつもりでした。さすがに訴えられるので辞めました。
最近は寒いです。雪ですって。大人になりたくない私は雪合戦がしたいです。