表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/9

第1話 異様な朝

一夜にして起きた大量失踪事件。


残された教師・田宮紫苑は、消えた生徒の日野真理が遺した聖書の言葉を手に、終末の世界へ足を踏み入れる。

再会した親友で刑事の白石、そして闇から現れる黒衣の預言者。


ヨハネ黙示録の封印が一つずつ解かれていく中、彼らは「選ばれた者」としての運命に引きずり込まれていく。


――果たして聖書の預言は単なる幻想か、

それとも世界の設計図なのか。


明日起こるかもしれない、終末SFミステリー

田宮紫苑は、いつものように朝の職員室に入った。

窓の外には初夏の光が降り注いでいるはずだったが、その日の空はどこか灰色に濁っていた。

校庭を走る生徒の姿も、普段より少ない。


「先生、今日やけに欠席が多くないですか?」

隣で出席簿をめくっていた同僚の教師が、怪訝そうな声を上げた。


紫苑は自分のクラスの出席を確認する。

3名は欠席連絡があった。しかし実際に教室に現れなかった生徒は7名にのぼっていた。


「……おかしいな」

紫苑は携帯電話を取り出し、家庭に電話をかけてみた。だが応答はない。親の携帯にかけても留守番電話が流れるばかりだった。7人すべてがそうだった。


ただの偶然か…?

黒板に日付を書きながらも、胸の奥に嫌なざわめきが広がっていった。



---


その夜、テレビが臨時ニュースを流した。


《速報です。日本国内で少なくとも12万人が、一夜にして姿を消しました。行方不明者の多くは幼児から十代の若年層で、家族や友人の証言によると、失踪の瞬間を誰も目撃していないとのことです》


アナウンサーの緊迫した声が部屋に響き渡る。紫苑は手にしたカップを落としそうになった。世界各国でも同様の事態が起きており、失踪者はすでに十数億人にのぼるという。


「……まさか」


紫苑は思わず呟いた。朝、欠席していたあの7人。まさか彼らも――。



---


翌日、紫苑は一人の生徒の家を訪ねていた。日野真理。

学年一位の秀才であり、黒髪を垂らした物静かな少女。

だがその内面には、奇妙な熱を宿していることを紫苑は知っていた。


「先生……娘が、娘が帰ってこないんです……」

真理の父は疲れ切った顔で応対した。憔悴というよりも、魂の抜け殻のようだった。


紫苑は許可を得て、真理の部屋に足を踏み入れる。

整然とした机の上に、開きかけの手帳と分厚い聖書が置かれていた。そのページには蛍光ペンでびっしりと書き込みがされている。


机の引き出しを開けると、一枚のメモが折りたたまれていた。

そこには乱れた筆致で、文字と数字が記されていた。


「真理はあなたを自由にする Ap12:10」


紫苑の背筋に冷たいものが走った。



---


夜更け、紫苑は自宅でそのメモを何度も見返していた。

窓の外は異様なほど静かで、まるで街全体が息を潜めているようだった。

彼女は、何を伝えようとしていたのか。

例の失踪事件は宇宙人のアブダクションだとか、新興宗教の大量洗脳だとか様々な憶測が囁かれている。

面倒なことに巻き込まれてないといいが。


考えを巡らせていたそのとき、一本の電話が入った。

日野真理の父が投身自殺を図ったという。


「……そんな……」

紫苑は受話器を握りしめたまま、呆然と立ち尽くした。

日野の家は父子家庭だったと聞く。

昨日、もう少し自分が父親の様子に気をつけていれば、と悔やまれる。


生徒が姿を消し、その父親までもが死を選んだ。

静かに日常が崩壊していく気配に、紫苑の胸の奥で押し殺していた闇が、ゆっくりと目を覚まし始めていた。



聖書ミステリー×終末ゾンビSF。――それは希望か陰謀か、近未来終末譚

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ