表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

体育祭は忙しい…

体育祭は忙しい・・・


                 作:おれんじじゅ~ちゅ


「今年も体育祭か…面倒だな」

「だな…しかも六月のはじめだからな。暑いわ…」

「大地はどうよ?」

「俺?俺は楽しみだな~」

「あぁ…こいつは運動バカだからな…」

「そうなの?」

「知らねぇのかよ?大地はいろんな運動部の助っ人してんだぜ!」

「まぢかよ!!!」

今年も体育祭の季節がやってきた。

俺たちの学校では六月の初めにある。

つまり今年は六月七日の土曜日だ。

みんなは体育祭が嫌いのようだが、俺は好きだ。

俺こと小野大地は、さまざまな運動部に助っ人として行っている。

特定の部活には入っていない。



「そろそろ体育祭の種目決めをしたいと思います」

委員長の合図とともにそれぞれの席に着く。

「パンくい競争がいい人!」

「「はい!」」

「佐々木くんと飯島くんね」

「リレーは?」

「「はいは~い」」

「山田さんと金子さんね」

委員長はてきぱきと仕事をこなしていった。

「さて…残るは…小野くんね」

「おう!」

やっと俺の出番が来たぜ!

「どのくらいでれますか?」

「出れる分だけ」

今年もMVPは俺のものだ!

「じゃあ、リレーにパンくい…」

合計で10種目。

後で改めて確認せねば。

この時はまだ、委員長が一瞬ニヤっとしたことに気づいていなかった。



種目を決めてからあっという間に時は流れ、ついに体育祭当日になった。

「小野~!ぶっちぎれ!!」

「おうよ!」

まずは借り物競争だ。

「始めます!」

係員の声掛けで出場する生徒たちが集まってくる。

「位置について…よーい、ドン!」

ピストルの音で走り出す。

俺は自慢の足でトップに躍り出た。

さて…お題は…

“クラス委員のブルマ”

おい!これ書いたやつ誰だよ!

なぜかうの学校は未だにブルマだからな。

くそ…委員長は…いた!

「おーい、委員長!ぶ…」

「なんですか?」

「ブルマを…」

「ブルマを?」

「ブルマかしてくだひゃい!!!」

恥ずかしさのあまり、つい声を上げて張り上げてしまったのと裏返ってしまった。

恥ずかしすぎる…。

心なしかみんなの視線が痛い…。

「わかったわ。だけど条件があるわ」

「何?」

「一つだけ私のういうことを聞いてちょうだい。」

わ、わかった」

いったい委員長は俺に何をやらせようってんだ?

とりあえず、時間がないので借りたブルマを持って猛ダッシュでゴールを目指した。

結果から言おう。

1位だよ…。

ブルマ持って走るとか…。

それから順調に競技をこなしていった。

今現在は女子のパンくい競走だ。

ちなみに俺の競技はなんだかんだ言って全て終わってしまった。

まだ午前中なのにな。

今走っているのは委員長か。

「いいんちょーがんばれー!」

一応応援しておこう。

あ、コケた。

その後なんとか走りきったようだが、足をくじいてこれ以上は走れなさそうだ。

「委員長、大丈夫か?」

「あら…小野くん。大丈夫よ…でもこれ以上は出れないわね。

そうだ!私のかわりに出てくれるかしら?」

「は?」

何言ってんの?

「俺、男」

「小野くんなら大丈夫よ。わりと可愛い顔してるもの」

そうなのだ。

俺は運動が特異なのに身長や筋肉があまり付かない。

声変わりすらあまりしていない。

「これを…履いて」

自分のブルマを渡してくる。

いや、おかしいだろ!

「なんでもいうことを聞いてくれるのよね?」

「わ、わかったよ…」

俺は渋々履くことにした。



※しばらくおまちください



「は、履いたぞ…」

恥ずかしさのあまりに顔から火が出そうだ。

「おお!小野…似合うな…」

「可愛いわね…」

「ほんとね…ショートカットの女の子ね」

「あら小野くん、似合ってるわね。そうだわ!小野くんじゃ男の子みたいよね。

小野さん、私の代わりに頑張ってね」

なんてことだ…体育祭で女装するとは…。

名前も小野大地から小野はしるに変えられてしまった。

うぅ…恥ずかしい!!!

「あとは仕上げよ♪」

仕上げ?

委員長が慣れた手つきで化粧を施していく。

化粧!?

「はい、できたわ♪」

手鏡を渡され、見てみるとそこにはショートカットで体操着姿の美少女がいた。

「な、なななななななな!」

「おぉ!可愛さが増した!このまま女の子になっちゃえばいいのに…」

「そうだそうだ!」

みんな好き勝手に言ってくれちゃって~!!!

「なら、その願いは私が叶えてあげるわ♪」

「お、お前は!!!!」

突然、音もなく白衣姿の少女が現れた。

「マッド田中じゃねぇか!!!」

「え!?あのマッド田中!?」

どうやらこの女はマッド田中というらしい。

“マッド”って付く時点で嫌な予感がする。

「遅かったわね」

「ごめんなさいね。ちょっと調整をしていたのよ」

この二人怪しい。

「あなたが小野さんね?この天才の私があなたを可愛い女の子にしてあげる♪」

不意にこちらを向いたかと思ったその瞬間…

ビーム●イフルのようなもので打たれ、俺の体は謎の光線に包まれた。



「ちょっと!何するのよ!!」

しばらくして私を包む光が消えた。

一体何なのよ?もぉ…。

「小野さん、気分はどうかしら?」

「え?普通だけど?」

マッド田中はメモ帳に何かを書き込みながらガッツポーズをしている。

みんな私を見て“可愛い”などと言っている一体どうしたのかしら?



ピンポンパンポン♪

「女子リレーに出場される方は本部にお集まりください」

あ、いっけない!

私これに出るのよね!早く行かなきゃ!!!

本部まで急いで行くことにした。



「現在白組がリードしております!」

「ほかの競技では紅組がリードしていますからね、ここで挽回しておきたいところでしょうね」

「ですね。おっと?ここで紅組が追い上げてきましたね!」

「ん?あんな子いたかな?」

「早いです!紅組がどんどん追い上げていきます!」

驚異の追い上げを見せた紅組の謎の少女に皆釘付けである。

「あんな子いたか?」

「知らねぇよ?でも可愛いな!」

「可愛けりゃなんでもいいや、勝ってくれれば」

「がんばれー!!!」

「お、あの子一位で入ったぞ?」

「すげぇー!!!」

それからがすごかった。

少女はほとんどの競技に参加し、ことごとく一位に上り詰めついには紅組を優勝へと導いた。



「小野さん、すごいね!」

「私たちの英雄ね♪」

「今年のMVPは小野さんね!」

当然よ!だって私は運動が大好きなんだから♪

今年の体育祭も楽しかったな~♪

「きゃ!」

余韻に浸りながら歩いていると誰かとぶつかってしまったようだ。

「ご、ごめんなさい!」

「いえ、いいのよ…」

ぶつかった相手に手を差し伸べたとき、ふとメモ帳が落ちていることに気がついた。

大変!中身が見えてるわ!あれ?被験者…小野…大地…

どこかで聞いたような…


ってあぁあああああああああああああ!!!!


そうだ!俺は一体何してたんだっけ?女装させられて変な光に包まれて…

「み、見たわね?」

ん?誰かとぶつかっていたのか。

見るとマッド田中が尻餅をつきながら苦笑いをしていた。

「よくも私のメモ帳を見たわねーっ!!!」

マッド田中は俺に掴みかかってくる。

そして…むにゅ♪

はい?

むにゅ♪ってなんだよ?俺の…胸から…胸!?

今更ながら自分が女になっていることに気がついた。

「あ、あぁ…」

俺はその場でへたりこんでしまった。

「うふふ♪あなたはもう身も心も女の子になるしかないのよ」

「戻せよ!」

「無理ね。アレはY染色体をX染色体に変換するものだから」

「そんな…」

「そう…そうなの…」

「ならこれからは女子の運動部で頑張ってもらわなくちゃね~♪」

いつのまにか女子たちに囲まれていた。

「さぁはしるちゃん、まずは心も女の子にならなきゃね~♪」

俺は抵抗むなしく女子たちに取り押さえられ、女子としての教育を受けることとなった。

「いやだぁああああああああああああああ!!!!!!!!!」





●あとがき●

みなさま、お久しぶりです。

おれんじじゅ~ちゅでございます。

ほんと、久しぶりの投稿です。

さて、今回のテーマですが、体育祭でした。

私の専門学校では毎年六月のはじめに体育祭があるのです。

ですので、体育祭をテーマに書いてみました。

ちなみに、今年の体育祭は雨で中止になりました(笑)

体育祭といえばスポーツ万能くんが活躍するのではないでしょうか?

今回はそこに重点を置き、主人公には男子女子両方の競技で活躍してもらいました。

そろそろあとがきが長くなりましたね。では、また!


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ